douxソフトテニスクラブの出来事(平成30年6月)

戻る 平成30年5月分へ トップページへ  年度インデックスへ 平成30年度インデックスへ 平成30年7月分へ フェイスブック ブログ

douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。


平成30年6月30日(土) douxソフトテニスクラブのホームページのアクセス件数について

douxソフトテニスクラブのホームページのアクセス件数は、1カ月1,500件程度です。6月は、2,600件超えと、1,100件以上通常より多いアクセス件数となっています。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月30日(土) 若い会員、子供達によい環境を残すために

douxソフトテニスクラブは、小学生団体として登録し、活動しています。また、一般の団体としても活動しています。その中で、年配の会員、中堅の会員は、若い会員や子供たちによい見本を見せるようにということを基本に活動してきたつもりです。会報を休会し、このようなメッセージが一般の会員にとどかないところもあったかと思います。今後、しっかりとdouxソフトテニスクラブのメッセージを伝えていけるように努力していきます。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月30日(土) 事務作業等

平成30年7月22日(日)の富士宮市民大会の参加者を調整しています。また、明日の抽選会の参加と17:00からの初心者クラスの対応についての協力依頼を一斉メールで送信しました。また、今年度に入って、入会された方の追加の協会登録資料を作成しています。

また、抽選会の準備や口座振替依頼書の準備をしています。送付の準備ができた方から発送します。6月末までの入会者の富士宮協会の追加登録のファイルを事務局に送信しました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月29日(金) 退会した会員の虚偽に振り回されたくない。

平成30年6月3日(日)に第23回doux初心者・本クラス交流大会が開催された夜中、日をまたいだころ、退会のメールのあった元会員。その内容は、「こんばんわ。夜分遅くすいません。〇〇〇です。今日はお疲れ様です。doux辞めさせて下さい。」という内容だった。コートでの暴力行為や翌日の家族のdouxや代表を脅すLINEに対して出した除名結論に対し、解決できなかったことに責任を感じるという話を聞いたこともあり、一時は続けるとしたものの、突然の理由もなく退会の連絡があった状況でした。今後無所属で活動するとか、他の会員には、ソフトテニスをやめるといったかの発言をしていたようですが、あきらかに他の団体に移籍するという動きに、そのままその理由を退会理由にすべきだったと考えます。周囲の複数の方が迷惑をこうむっていると思います。また、受ける団体側も、しっかりと説明するようにと伝えてあったという情報もありますが、この元会員は、「こんばんわ。夜分遅くすいません。〇〇〇です。今日はお疲れ様です。doux辞めさせて下さい。」というのみのメールを代表に送信してきたので、これまで面倒を見てきた代表としては、厳しい言葉の返信をしてあります。受ける団体側も「嘘」を許すのでしょうか。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月28日(木) 第203回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会にて

富士宮市民体育館第一会議室にて、19:45頃から21:15頃まで対応しました。運営検討委員会は、開催されない場合は、douxの苦情受付相談窓口として、代表が待機していることとしています。今回参加者がいなかったため、代表は、会議室で事務処理をしながら、連絡対応をすることとなりました。20:00過ぎに、会員が来て、退会の結論を伝えてきました。除名した当時会員がコートで会員を平手打ちをしたり、家族がdouxやdoux代表に平手打ちをされた会員を「また殴る」とか、コートでの行為を指摘した代表に対して、平手打ちをした家族からは、「観客席で」やればよかったのかともメッセージがあり、反省の様子がないと判断、douxとしては、この2名を除名と判断するトラブルの中、会議室を訪れた会員は、それを救うとしていた会員であり、他団体関係者でもあったので、その団体も入会規制団体とし、douxとの関係を絶つこととしました。過去入会規制団体に指定した経緯もありますが、今回再指定となります。

また、そのトラブルに関連して、douxをやめた他の元会員も、無所属で活動するとか、douxの他の会員には、ソフトテニスをやめるなど、話していたと聞いていたのですが、今回、運営検討委員会の会議室に来たものから聞いた様子では、この団体に所属すると感じられました。私たちが聞いている内容を伝えると、首をかしげていました。この元会員については、「嘘をつくから」と説明し、会議室に来た退会者からは、「気を付ける」との回答がありました。また、douxを強く非難してやめた元会員については、団体に所属させないとのこと。どこまでが真実か、今後みていくことになります。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月28日(木) コート代の支払い

会員のトラブル対応で事務作業が遅れていますが、運営検討委員会前にコート代の支払いや抽選会で大会コートの確保の検討のため、9月に使用できる日を確認しました。試合が増えてコートの確保がむずかしい。

コート代の支払いが遅れましたが、5月分のコート代を支払いました。金額は、171,110円。これは、10家族分の年間の会費に相当します。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月27日(水) 会費を低額にし、さらに家族単位としている理由について

douxの会費は、半年で8,500円としており、家族でいくらというように、家族単位の会費としています。つまり、家族が何人参加しても定額です。ただし、どこまでという範囲は、同居し生計を共にするという範囲となりますので、結婚して生計を別にするようになった場合は、別会費となります。これは、douxソフトテニスクラブグループのバドミントンクラブJクラブにおいても同様としています。個人の会費にすると、家計に負担がかかります。douxでは、出来る限り家族で参加していただきたいという思いで、家族単位の会費としています。

オムニコートになり、その後、コート使用料が上がり、会員からも会費を値上げしてもいいという話も聞いていますが、会員増員の方向で対応して、会費の額は上げないという方針で対応しています。トラブルなど退会する会員は、このような配慮について、理解されていなかったと考えられます。逆に、現会員から会費の値上げもありという話があったことに対しては、ありがたい意見だと思っていますが、多くの方がソフトテニスを楽しむ環境を整えて、douxがにぎやかになることによって、安い会費で、しかも、家族で参加できるような環境づくりをしていきたいと思っています。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月27日(水) 元会員からさらに批判のLINE

元会員が退会した際に、douxをきびしく批判をしていたため、その理由を調査しています。そのことを、さらに批判してきました。なぜ、douxにそれほど参加していない会員が、強くdouxを批判して辞めたのか。元会員は、「他のテニス仲間と食事の日時」をdouxのできごとに記載したことについても批判。しかし、「他のテニス仲間」には、douxの現会員2名が含まれており、その他の1名は、douxを最近、「douxを辞めます」とこれまで面倒を見てきた代表に対していきなり退会し、douxの代表からは、マナーなどを厳しく指摘された状況。現会員の1名は、その「他のテニス仲間と食事」について、「親類が来ていて」という理由を伝えていました。その後の話で、このメンバーで集まっていることは、正直に話せなかったという内容を伝えられています。

さて、なぜdouxを厳しく批判してやめたのか。それは重要な問題です。指摘された内容は、間違った理解と参加していない元会員がなぜそのような批判になるのかというところが含まれています。現在、douxの活動を楽しんでいる会員や活動を手助けしている会員に対して失礼です。なので、代表として、原因追及と実際はこういう状況だと伝えるために、douxの出来事にしっかりと記載することにしました。今後、調査の結果は、このdouxの出来事で記載していきます。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月27日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

富士宮市民テニスコートにて、19:00から21:30の3面、参加者男性17名、女性7名の24名(小学生7名、中学生5名、高校生1名、一般11名)でした。

20:05までの乱打のあと、1面を小学生6名、残りを2面にレベルで分けて3ゲームの試合を行いました。上級グループは、前衛4名、後衛5名で、その他1面では、中学生4名、小学生1名、残り一般で4ペアをつくりまわしました。中学生からの依頼があり、1面をペア固定4ペアにしましたが、1試合終了後、中学生3名が飲み物購入のためか、しばらくコートを離れ、2試合目が終了しても戻ってこなかったため、その後の試合に参加させませんでした。他の会員に迷惑をかけない意識をもつように指導していきたいと思います。

試合の様子は、にぎやかに、楽しく試合を行っていました。7月22日(日)の市民大会参加者を調整していますが、本日、3名が参加希望です。これで、40歳以上の男子でB級3ペア、一般男子B級2ペア、もう1名が参加希望となっています。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月26日(水) 元会員の退会理由の調査について

元doux会員が退会する際、douxを厳しく批判した原因について、調査しています。6月11日(月)には、「子育てのためしばらく休部(2年から3年)」という連絡を受け、6月18日(月)には、本クラスおよび初心者クラスの現状について、きびしく批判し退会。代表には相談することもなく、運営検討委員会にあげることもなく。その休会から退会と伝えてきた間に起きたことで、伝えられていることは、6月16日(土)の20:00から0:00頃と、これは、会員からの情報ですが、会員および元会員と5名が集まったことがわかっています。翌日、会員の家族に退会する会員とのやりとりがあり、会員の家族の反応については、後日、私は、正常と判断しました。

翌日の6月18日(月)にdouxをきびしく批判しての退会の連絡がありました。批判は、本クラスと初心者クラスの両方。しかし、この元会員は、本クラスに参加していない。そして、残っているデータからは、最近初心者クラスにも参加していない。これは、データ入力漏れもあるかもしれないが、あっても、わずかだと思う。現在調査中ですが、この元会員が参加したこの1年ほどの練習参加者の状況など、学年、一般別の集計を行い、会員が指摘するような状況が、会員の目の前で起きていたかということを確認しています。

douxの代表として、一生懸命会員のためにと運営をしてきている中で、このような批判を受け、他の会員に「悔しい」と伝えました。また、過去の練習参加状況を調べた結果、douxを批判し退会した会員が参加した日、初心者クラスでは、その日、今年1月に亡くなられた会員が参加していました。同じ時間帯でないかもしれませんが、ひとつ言えることは、douxを支えてきた会員が突然なくなり、残った会員で頑張るという意識をもつのが通常だと思う。douxの代表として、それについても、亡くなられた会員に申し訳ないし、問題を引き起こした元会員、また、douxを批判するだけで退会した会員を許せない気持ちです。とくに、douxに長く所属していた元会員の責任感の無さは、代表として、腹立たしい思いです。

その中で、現会員が頑張ろうと手助けをしてもらっています。douxとしては、調査をして、元会員の指摘に反論できるような根拠を示していきたいと思っています。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月26日(火) douxソフトテニスクラブグループ バドミントンクラブJクラブにて

富士宮市民体育館第一会議室にて、19:00から21:30の3面、参加者男性17名、女性8名の25名(小学生15名、一般10名)でした。1面で一般の練習、2面で一般を相手に小学生が練習をしたり、小学生同士で練習をしたりして、基礎練習をし、後半、試合を楽しみました。また、試合に参加しない時間は、コートの間や後ろで小学生の練習をしていました。

douxソフトテニスクラブから小学生の練習相手に参加していたり、家族で参加していたりと、盛り上げてもらっています。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月25日(月) 日本連盟登録団体として登録しています。団体分類は、「小学生クラブ」です。

douxソフトテニスクラブは、日本連盟登録団体としては、「小学生クラブ」として団体分類は、登録されています。地域所属としては、静岡県小学生部会です。douxソフトテニスクラブ自体は、一般の年配の方まで参加するソフトテニスクラブです。平成4年が体育館に登録された年として、正式に設立をしたということにしていますが、平成3年から活動をしています。平成21年度に小学生団体として登録をし、富士宮市では、スポーツ少年団とdouxソフトテニスクラブが小学生部会に登録されて、douxも小学生の試合に出場しています。

今後、小学生が、中学生、高校生となり、やがて一般となり、長くソフトテニスを楽しめる環境づくりをさらにすすめていきます。また、douxは、家族参加の団体であり、家族で楽しむ場を設けようと努力しています。家族でできるだけ参加していただけるように、会費も家族単位で一律としています。その方が、家族で参加しやすいんです。これからもこの会費の設定は、かわりなく、運営をしていきます。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月25日(月) 事務作業等

練習参加者のチェックをし、システムに入力しました。また、画像処理をして、フェイスブックを更新、douxの出来事の記載も行いました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月25日(月) 月曜日の本クラスも3面を検討します。

月曜日の19:00からの本クラスですが、日曜日と同様に、参加人数が増えてきました。以前のように2面のうち1面しか使わないとか、試合もできない人数となることは、なくなってきましたので、使用コートを1面追加していく予定です。これにより、参加されるみなさんが、より体を動かせるように、環境を整えていきます。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月25日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

富士宮市民テニスコートにて、19:00から21:00の3面、参加者男性15名、女性6名の21名(小学生5名、中学生6名、高校生1名、一般8名)でした。

19:45までの乱打のあと、小学生5名を1グループ、中学生3ペアを1グループ、小学生1名、高校生1名を含む10名、5ペアで3ゲームの試合をしました。

7月22日(日)の富士宮市民大会のお知らせと参加確認をしました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月24日(日) douxの情報公開を徹底していくこと。また、会報の再開を準備。

活動に参加していない人が参加状況を非難したり、douxのルールの認識のなさを、douxのせいにしたりする様子が見受けらえます。また、douxをよりよくしようとか、問題を解決しようという相談もない。このような状況を改善するためには、運営検討委員会で検討したり、会報を再開させる努力をしたり、できるだけ、douxので出来事に掲載してい必要があります。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月24日(日) doux会員との約束ごとの中で

13:00から15:00の本クラスを設置する条件として、19:00から21:00の本クラスへ影響を与えないとすることがありました。しかし、19:00からの本クラスは、2面を確保している中で、参加者2名とか3名ということが複数ありました。また、2面を使用できないということもありました。13:00から15:00を新設するということは、代表もその時間の活動に携わるということになります。会員要望に答えた結果ですが、約束事をしっかり守りながら、活動したいところです。現在は、多くの会員が19:00からの本クラスは、にぎやかになってきています。8月からは、このまま続けば3面を確保しています。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月24日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

富士宮市民テニスコートにて、19:00から21:00の2面、参加者男性14名、女性7名の21名(小学生4名、中学生6名、高校生4名、一般7名)でした。19:46までの乱打のあと、5名が帰り、そのあと、3ゲームの試合を行いました。小学生を4名を一般の試合の間に入れて、6ペアで一般の試合を2面で回しました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月24日(日) 第39回富士宮市民スポーツ祭ソフトテニス競技について

雨が降っていましたので、問合せ先に7:00に電話。開催をするとのこと。そして、その際に、6月11日(月)での抽選会で説明のあった技術等級4級相当ということで、その中に、一般の県大会出場経験者という記載があったので、県大会に出場経験のある代表は、出場しないつもりであった。しかし、問い合わせの際の説明では、これから参加する方についてということであった。すでに、参加できるとした方は、そのまま参加できるということ。6月11日(月)の抽選会での説明では、行政区に持ち帰って、この基準で再確認してほしいということだった。ペーパーで渡されたので、その条件を守るしかないと判断。出場を控えることとしていました。その説明を受けて、あわてて準備をして、参加の準備をしました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月24日(日) 山中湖小学生研修会2日目です。

山中湖で開催される小学生研修会に、douxからは、小学生6名が参加。雨が残っていたので、開始が遅れていたようです。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月23日(土) 8月から日曜日の19:00からの本クラスが3面に

会員の要望で昼間の本クラスを増設。13:00から15:00の本クラスおよび小学生クラスを設置。その際に、19:00からの本クラスに影響を与えないという条件で、昼間の本クラスを設置しました。しかし、入会規制団体となった団体の元会員の影響もあったり、13:00から15:00の本クラスが、2名とか3名の参加者の状態になったことも。19:00から21:00の本クラスも2名とか3名で乱打のみということもありました。現在、かなり練習参加人数が増えてきましたので、このままの状況であれば、3面に増設することも準備しています。今のところ8月を3面に増設するため、コートを確保してあります。

また、金曜日を3面に残してあります。ソフトテニス教室がない気に曜日は、練習をすることとしていますが、その際に、まず、3面を確保していて、参加人数予想によって、1面を削除したりしています。月曜日は、第2週、第4週は、2面ですが、今後、参加者が増えた場合、1面を増設します。さらに、土曜日が19:00から21:30の3面ですが、今後の参加者の様子よっては、4面を検討します。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月23日(土) 情報公開とdouxのルールの周知を徹底します。

今回、douxを退会しようとする元会員から、退会する際に、douxを批判された。本クラスに参加していないこの元会員が本クラスを批判。初心者クラスの状況も。そして、douxのルールの誤解釈。他のものから、聞いた話で動いている状況もあるため、複数の会員や元会員がルールと状況を誤解釈している様子が見受けられています。

代表として、しっかりとdouxのルールや練習参加状況などをできるだけ報告する姿勢を徹底しなければいけない。参加する会員には、日誌の記載の徹底をお願いしたいです。今後さらにdouxのホームページやFacebookページなどでしっかりと活動などを報告していきます。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月23日(土) 事務作業等

18:20頃、体育館に問合せをして、雨が降っていない状況を確認。会員に一斉メールやdouxのできごと、フェイスブックで連絡し、予定通り、練習を行うとし、出かける準備をしていましたが、車に乗り込む際、かなり雨が降ってきたので、体育館に問合せをし、雨が降っていることを確認。あわてて、会員に一斉メール、douxの出来事、フェイスブック、ホームページの初画面で連絡し、会員にLINEや電話で周囲に伝えるように連絡しました。

また、明日の山中湖小学生研修会の集合時間や受付などの調整をメールやLINE電話で調整しました。

6月16日(土)などの練習参加者チェックをしています。日誌への未記載の確認をメールなどで確認をしていました。

フェイスブック  ・ ブログ 


平成30年6月23日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

富士宮市民テニスコートにて、19:00から21:30の3面ですが、予定通りと連絡しましたが、雨が急きょ強くなり始めましたので、中止します。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月23日(土) 事務作業等

練習中止の連絡を一斉メール、ホームページ初画面、douxのできごと、フェイスブックでお知らせしました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月23日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

富士宮市民テニスコートにて、17:00から19:00の5面でしたが、雨のため中止となりました。

19:00からの本クラスは、18:30頃決定してお知らせします。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月22日(金) 明日から2日間の山中湖小学生研修会の引継ぎなど

21:30過ぎから23:00過ぎまで会員と明日の山中湖小学生研修会の資料とタープなどを渡したり、発熱で参加できない子供が出たので、その対応などしながら、本日の退会者のLINEでの様子や他のトラブルの経緯などを話していましたら、23:00過ぎとなってしまいました。

フェイスブック  ・ ブログ

平成30年6月22日(金) douxを批判して退会した会員からのLINEあり。~ 代表は、子供と非難 ~

「一斉メールについての注意喚起の中に代表をまた殴ると脅迫してきたと記載しております。またと記載してありますが、息子さんから殴られた事はあるのですか?あの文章では1度殴られ、また殴るぞと脅迫してきたと読み取れます。ホームページ上で発信するのは勝手ですが、虚偽の情報を発信するのは如何なものかと思います。大人の行動を冷静にとっていると言っておきながら、情報を自分勝手に解釈して、盛ってネットで拡散させて被害者をアピール。あなたがやっている行動の方が子供です。」と代表を非難してきました。「 」がどういう意味かわかっていないようです。元会員には、「douxは、被害者です。それだけは、忘れずに。それと、そう読めるなら、細かく説明を追加しておきます。」と回答しました。なので、「LINEで(平手打ちをした会員を)「また殴る」などdouxや代表を脅迫してきた会員2名を除名した件で」という記載に変更しました。

この退会した会員の退会の理由は、次のとおり。LINEの内容をそのまま記載しました。

「理由としては、douxのやり方を否定するわけではないのですが、中学生が多すぎます。学校で練習すればいいのに、学生が多いと初心者クラス、本クラスは中学生のためにやっていると思います。ある程度できる中学生の為に玉だしをやるのが嫌になったからです。大人として下の方を面倒みるのは当然と思いますが中学生の為に玉だししてやるのはそれぞれの学校で顧問、保護者にやっていただきたい。douxが家族的なチームは知ってます。部活に所属している子は入会できませんと入会規約に記載してあります。会員になれない学生が、練習に参加するのは如何なものかと思います。最近、練習にも参加してないのに偉そうに言ってすみません。昔みたいに年配の方と若者が、一緒にテニスを楽しむ環境だった時は楽しかったのですが、今のdouxは中学生の為に大人が練習に付き合ってる感じです。年一回の区対抗は地域の為に参加しますが、テニスが楽しいと思えるまでラケットを置く決意をしましたので、退会します。 長い間本当にお世話になりました。」ということでした。

本人も言っているとおり、「最近、練習にも参加していないのに」、とありますが、本クラスにも参加していないし、初心者クラスは、小学生が多く、中学生中心でなど行っていません。douxの入会は、部活をしている中学生は、単独で入会できず、家族で楽しく活動する、そういう場を設けるということなら、入会を認めるとしています。

「年配の方と若者が、一緒にテニスを楽しむ環境だった時は楽しかった」としていますが、代表の私も52歳だし、60歳以上の方も元気に参加しています。今も楽しく活動しています。本クラスにも参加していない元会員がなぜこのようなことを言えるのか、また、言ってくるのか、不可解に思っています。

本人が参加していないので、誰がどのように伝えていたのでしょう。douxとしてできることは、実績にもとづき、データを公開していくことが必要でしょう。また、練習に参加していない元会員が、どうして、このように批判をするのか、その背景をしっかりと把握する必要がありそうです。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月21日(木) 事務作業等

会員に追加補足としてトラブルが起きる前の様子を送信しました。また、会員のパソコンにトラブルの状況を送付するようにしました。過去のトラブルや現在の状況をすぐに会員に周知できるように、資料をまとめておく必要があると考えています。その資料作成にとりかかります。

一斉メールで市民大会の参加募集を行いました。また、入会申込があったので、登録処理をし、口座振替依頼書の送付準備をしています。

6月23日(土)から24日(日)まで、山中湖で小学生研修会がありますが、その資料を打ち出し、明日、参加する会員に渡すことになります。また、その連絡をしました。

未入力の練習参加者チェックで、システムに練習参加者の登録をしました。まだ、入力で来ていないものもあります。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月20日(水) 一斉メールにて注意喚起

5月に起きたコートで会員を平手打ちをしたり、LINEで(平手打ちをした会員を)「また殴る」などdouxや代表を脅迫してきた会員2名を除名した件で、いまだにことを大きくしようとする様子と、入会規制団体に関する情報が入ったため、会員に状況を説明することと、入会規制団体となった過去の経緯を説明するために会員に一斉メールを送信しました。それに対し会員から問合せメールなどがあったため、それにできるだけ回答するようにし、判断の参考となる資料を送付しました。代表としては、douxの活動の中でおきたことで判断したという回答とし、個人間の問題は、区別する立場で回答しています。早く通常の運営ができる環境に戻すために、協力してもらいたいと思います。多くの子供たちを抱えるクラブとして、大人たちの影響を与えないでもらいたいし、自覚をもってもらいたいと願っています。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月20日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

富士宮市民テニスコートにて、19:00から21:30の3面でしたが、雨のため中止となりました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月19日(火) 入会規制団体として、「STM」を再指定します。

douxソフトテニスクラブでは、問題のある団体を入会規制団体としています。過去、doux元会員が絡む問題で「STM」を入会規制団体としましたが、その後、状況を考え解除しました。しかし、再び問題行動を確認しました。よって、入会規制団体とします。douxに参加希望の方は、入会規制団体にかかわっている場合は、douxに入会することはできません。douxは、小学生団体としても活動しています。親が入会規制団体参加している場合、または、その経緯がある場合は、子供が小学生で参加希望があっても参加することができません。ご理解ください。

フェイスブック  ・ ブログ

平成30年6月19日(火) 会員および元会員の問題行動を確認しています。

人から聞いた話で会員や元会員が動いている。その元は、どこかを確認しています。6月16日(土)に会員や元会員が5名が集まり、4時間程度の時間を過ごしたそうです。douxの活動時間を含めてです。その後、その中に参加していた会員がdouxを批判してやめています。よい大人が、おかしな行動をとっています。

douxとしては、小学生以下を含む多くの子供達がいる中で、大人が嘘や思惑でおかしな行動をとっている状況に、代表としては、かなしく思っています。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月18日(月) 何故か代表に訴えはない。

退会会員によると、「douxの存続の危機」と、現会員の家族に話があったようだ。しかし、事前にdouxの代表に相談もない。どうしてだろう。逆に、douxを除名処分とした会員2名の情報が透けて見える。douxを除名処分となった会員が、正しいとしている元会員や会員がいるようです。「コートで会員を平手打ち」やその息子による「doux脅迫行為」。また、その関係による「暴力行為」がまたあるという強迫行為、、、そして、何故か、「douxの存続危機」とまで話していたそうです。卑劣な脅し。代表の私がいなくなるということなのでしょうか。。。。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月18日(月) 退会した大人のコメントについて

本人に確認中ですが、退会をした会員が、大会の理由をdouxの考え方の違いを上げていたのですが、他の情報によると、douxや他の会員や家族を脅迫することがあったようです。「doux存続危機」とか、「暴力行為」が日曜日にあるかもとか、とか、脅迫行為が会員の家族にありました。家族の方は、冷静な対応をしていただいているようです。douxの代表として、対応が必要となってきています。

この会員は、6月16日(土)の退会者を含めた集まり5名のうちの1名で、「doux存続危機」していることは、この集まりで交わされた内容が影響しているのではないかと考えています。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月18日(月) ホームページのアクセス件数について

douxソフトテニスクラブのホームページのアクセス件数が極端に増えています。douxに興味をもっていただいている方もいると思います。また、douxのトラブルについて、気になっている方もいると思います。douxは、まず子供達を大切にします。そして、大人の悪い行為や嘘は、厳しく対応します。本日、大阪で大きな地震がありました。しかし、ネットでの「シマウマが逃げた」というデマもあったようです。デマには、振り回されないでください。代表は、異常な状況を確認しています。大人数名による問題を確認しています。その数名に、大人としての行動を示してほしいと願っています。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月18日(月) 会員の退会の連絡について

15:38にLINEで大人の会員の退会の連絡がありました。douxの本クラスおよび初心者クラスの批判がありました。残っている記録では、この1年、本クラスに参加しておらず、平成29年1月7日から平成30年1月27日までの初心者クラスが13回、イベントに1回の参加ですが、これほどの批判がどうしてできるのか、とても不可解な内容でした。状況を整理してご報告します。ただ、doux運営検討委員会などの話をする機会がありながら、それを避け、周囲に問題があるようなことを伝えるようなことがあるようです。なぜ、このようなことをするのか、これも状況を把握し報告をしていきたいと思います。

douxとしては、子供達から大人まで活動する団体です。大人がしっかりしなければいけません。それを理解せずに行動するような大人の行為は、代表として、許すことはできません。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月16日(土) 退会者を含めた集まり

douxソフトテニスクラブの本クラスの練習が、19:00から21:30まであったのですが、20:00から0:00頃まで最近退会となった会員を含む5名で集まり、時間を過ごしたそうです。代表の私には、親類の集まりと会員からは伝えられていたと記憶しています。douxの活動時間帯に、退会者を含めて集まった理由は、どういうことだったのでしょうか。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月16日(土) 市民スポーツ祭の参加資格について

douxの代表の私は、しばらく出場してはいけないと協会から指摘され、出場できなかった。中学の3年間と高校の仮入部のみの実績。一般になって、ソフトテニス教室から始めた私が、その指摘を受け続けた。解除されて、市民スポーツ祭に参加していたが、今度は、一般の県大会の出場者が出場できないという指摘があった。誰でも参加できる試合に参加したらだめというルール。初心者でも参加できるのです。今回のルールとして、高校時代に全国大会出場経験者、大学で体育会系の部活動入部していた者、一般の県大会以上出場経験者ということ。かなり多くの方が出られないのではという指摘がある。逆に、だまって参加する方もいるかもしれない。douxの代表として、それはできないので、今回は、市民スポーツ祭は、不参加とせざるを得ないし、他にそのルールを無視した参加者がいたら、指摘せざるを得ません。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月11日(月) 市民スポーツ祭の抽選会にて

19:00から市民体育館会議室にて、市民スポーツ祭ソフトテニス競技団体戦(区対抗戦)の抽選会が行われました。その中で、男性参加資格の中で、技術等級4級以上相当のものは、参加できないというもの。それは、どういうレベルかというと、配布された資料によれば、高校時代に全国大会出場経験者、大学で体育会系の部活動入部していた者、一般の県大会以上出場経験者ということ。高校の全国大会出場者と、一般の県大会出場者、また、大学部活で入部していたものが、すべて同レベルという基準。特に、一般の県大会は、現在では、審判資格と日本連盟登録をすれば、出場できる。出場しただけで、スポーツ祭にでられないというのは、どういうことだろう。もっと、多くの方にソフトテニスを楽しんでいただきたい。そんな思いで活動している。。。若い時に県の大会に参加しただけで出場資格を失う。。。。今回は、山中湖の小学生研修大会に行くかな。

逆に、7月の市民大会について、抽選会前に話があって、前年度「過去に」B級で優勝したものは、B級に参加できないとした要項を、今回は、「過去に」を削除すると伝えられた。市民大会を楽しみにしている方もいる中で、出場機会を少なくする規定をなくすということ。それは、ありがたいことでした。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月10日(日) 受動喫煙防止とトラブル対策について

会員に次のようなメールを送信しました。

douxソフトテニスクラブ 代表の佐野郁生です。こんばんは。

さて、6月3日(日)に開催された第23回doux初心者・本クラス交流大会の際に、開会式で、受動喫煙防止の話をし、組み合わせ表の冊子にも、その内容を組み込みました。

また、douxでトラブルを起こす会員の多くが喫煙者となっています。タバコを吸わない多くの会員がいる中で、トラブル関係者の喫煙率がとても高いと感じています。会員の駐車場での喫煙、また、一緒にいた会員が注意をしない状況も確認しています。大人としてしっかりしてほしいと考えます。タバコの煙は、子供たちに大きな影響を与えます。子供が同乗する状態での喫煙は、虐待といわれます。大人は、子供を守り、よい見本となるように行動しましょう。最近報道される虐待され死亡した5歳の子供のメッセージ、重く受け止めてほしいと思います。繰り返しますが、大人は、子供を大切に、そして、見本となるように、douxの代表としての願いです。

以上です。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月9日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

富士宮市民テニスコートにて、19:00から21:30の3面、参加者男性17名、女性7名の24名(小学生3名、中学生6名、高校生4名、一般11名)でした。

20:05までの乱打のあと、後衛10名、前衛11名で3ゲームの試合を行いました。

1名が入会しました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月9日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

富士宮市民テニスコートにて、17:00から19:00の5面、参加者男性13名、女性8名の21名(小学生7名、中学生8名、一般6名)でした。体験で1名が参加しました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月9日(土) 県小学生上級者講習会にて

静岡市の中島テニスコート4面にて開催されました。douxからは、男子1ペアが参加しました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月8日(金) 事務作業等

平成30年6月から8月までの活動日程表を更新しました。試合日程などを反映更新しました。また、第23回doux初心者・本クラス交流大会の結果をまとめていますが、あと少しで公開できると思います。

第23回doux初心者・本クラス交流大会の映像や画像を見ながら、様子を確認しています。また、映像から画像を切り抜いて、様子を公開していきます。もうしばらくお待ちください。

6月9日(土)に県小学生上級者講習会に参加するご家族にメールで連絡をとりました。それと、審判講習会についての問い合わせにもメールで回答しました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月7日(木) 入会規制団体指定とかかわるdoux会員の除名について

一般の会員が、douxの練習中、富士宮市民テニスコートで、暴力行為をしたり、その後、douxに対して、「また殴る」という強迫行為をし、会員2名が除名となったことについて、その関係者である会員が、他団体での活動として、除名会員を活動させる様子が想定されます。その場合、暴力脅迫行為が、重く受け止められていないと判断し、その団体を入会規制団体とし、それにかかわる会員および元会員を除名処分とし、douxへの復帰は、将来あり得ないこととなります。douxは、小学生団体としても活動しているため、将来関係者が小学生活動として、入会を求めてきても、再入会することができません。これは、「大人」としての自覚がない関係者をdouxにたずさわることのないようにするためです。十分に注意してください。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月6日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

富士宮市民テニスコートにて、19:00から21:30の3面でしたが、雨のため中止となりました。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月5日(火) 大人の責任

douxソフトテニスクラブは、本クラス、初心者クラス、小学生クラスで活動しています。douxの会員は、小学生やそれ以下から年配の方まで多くの会員が登録し、活動しています。そんな団体の中で「大人の勝手」でクラブのトラブルを持ち込む様子が、このところ、いくつかあり、一般に反省を求めました。

douxソフトテニスクラブは、小学生団体でもあり、一般の団体でもあります。それを理解しながら、活動のサポートをお願いします。

昨日夜中にメールで退会の連絡をもらいましたが、抽選会の対応などの手伝いをするようにと伝えたこともありました。6月1日の抽選会の対応は、代表の私と20代の会員2名が手伝ってもらいました。私たちは、大人として、これからの子供たちによい影響を与えられるような努力をしなければなりません。

昨日、退会の連絡のあったものに対して、状況によっては、除名通知をすることもあり得ます。douxに影響のある活動をするようであれば、除名処分とすることになるでしょう。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月4日(月) 会員から退会の連絡あり。

0:40 会員から次のようなメールが入りました。「こんばんわ。夜分遅くすいません。○○○です。今日はお疲れ様です。doux辞めさせて下さい。」とこれだけ。第23回doux初心者・本クラス交流大会が開催されて、疲れている状態を知りながら、この時間に、このようなメールが入りました。最近、抽選会に参加してほしいとしていたことに、気にかけないことも注意したこともあり、不快な表情を浮かべていたこともあったりしました。また、暴力脅迫騒動に対して、責任を感じているとして、代表の自宅を訪れて、前置きを長く話したあと、douxを辞めたいと話した会員。一度は、続けるとしたが、突然、このようなメールが入りました。これまで、会員の活動を支えてきた私に対し、このようなメールのみで伝えてきたことに対して、不快な思いをしています。私の自宅に来て話をした際に、今後は「無所属」で活動をするとして、話をしていましたが、その際に、すぐに私は、「嘘」を感じました。これからの様子をしっかりと見ていきます。douxは、小学生も活動する団体。一般の方の問題で、混乱をさせないでもらいたいと思う。大人として、恥ずかしいことをしないでほしいと思います。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月3日(日) 第23回doux初心者・本クラス交流大会にて

富士宮市民テニスコート南側5面を中心に、男性33名、女性13名の46名(小学生10名、中学生11名、高校生4名、一般21名)が参加して、開催されました。7:30に準備を手伝える方は、集合。車から荷物を降ろして、会場設営と大会準備。小学生から一般が準備をしました。

8:50過ぎから開会式を行い、当日の説明をして、写真をとってから試合に入りました。まずは、5ブロックに分かれて交流戦。5ゲームのファイナルルールなしで4ペアから5ペアで試合を行いました。11:30頃からは、本戦。一般の部と初心者および小学生の部にわかれて、一般は、7ゲームのファイナルルールなし。初心者および小学生の部は、7ゲームファイナルルールありで試合を進めました。気温は、高めでしたが、それ以外は天候がよく、多くの試合と交流を楽しむことができました。また、試合進行も父兄の方にも手伝っていただいてスムーズに行けたのかなと思いますが、試合終了が19:20過ぎとなり、そのあと、片づけをして、終了となりました。

参加されたみなさん。お疲れさまでした。

フェイスブック  ・ ブログ


平成30年6月1日(金) コート抽選会について

18:30から体育館第一会議室にて8月分のコート抽選会が行われました。参加者は、代表を含め、2名。台帳記入は、代表と会員1名で対応。そのあと、申請書記入や台帳とのチェックなどに1名参加して、手伝ってもらいました。よって、早く処理ができて、抽選会を終えることができました。第一体育館や会議室をとる必要もあったので、別室で行われている抽選会と行ったり来たりだったので、抽選会に参加してもらって助かりました。若い会員が参加してくれたことに感謝です。

さて、一つ気になることが。5月の小学生大会の際に、一般の問題を伝えてきた方が、douxの活動日である水曜日の19:00からを取り始めました。一度規制団体としましたが、その団体を解除したことがあり、douxの会員として活動していましたが、何かまた動きがあるようです。最近、douxの活動で暴力行為を行った元会員とその家族がdouxを脅した家族会員がいて、除名処分になったのですが、それを救うためということで、小学生大会中に話がありました。そんなに簡単に救わないほうがいいよと助言しまし、5月いっぱい考えるとしていていましたが、何も伝えられずにそれが実行されたのでしょうか。会費も滞納されている状態です。小学生大会の際には、一方的な話を聞かされました。また、その場にいないのに、いたように確定的な話をひたすら話を聞かされました。そうやって、話が大きくされていくんだなと思いました。

フェイスブック  ・ ブログ


戻る