douxソフトテニスクラブの出来事(平成25年9月)

 douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。

平成25年9月23日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

19:00から21:00の4面でしたが、雨が降り出し、遠方の方もいたもので、なんとか乱打を少しできましたが、雨が幾度か強く降り出したので管理棟に退避して様子を見ていた。しばらくして、私がコートを見てあるくと、水が浮いているところが各コートにあり、Dコートは雨の中、乱打をしていたので、気がついた時には、足元がほれている状態となっていた。その様子を見て、CからEはダメと判断。会員にもそう伝えた。雨が19:30過ぎに止み始めたので、会員に照明がもったいないので、体育館に連絡してけしてもらうと話をして、体育館に電話。コートを見に来てくれたは良かったが、なんだか最初から強い態度で出てきた。コートの状況を説明するとDコートは使えると言う。私からすればこれだけほれているコートはアウトなのだが、コート全体を見て回らないで判断された。しかも、人数が少ないからコートを使わないと言っているような言い方をされて、その時点で私も切れました。どのような判断をするか見てやろうと思い、体育館職員の判断に任せると話をしたら、EとCが照明をけしてDはつけておくとのことだった。一番コートがほれているコート。私たちはダメと判断していたのだが、、、以前、コートが使えると言われて、使用しようとしたところ、ゆるゆるで使えなかったことがあり、その分は、コート代を取られてしまった。水がなくなれば使えるんだという感覚らしい。私たちならコートを使わせないという状態でも使わせてしまうらしい。現在、コートがかつてない状態に荒れている。イレギュラーも多い。オムニコートへの改修があるからコート整備をしていない状態なのだろう。。また、今日の雨のように、コートが荒れてしまうにもかかわらず、使わせようとする管理状態だからこそ、今のコートのありようがある。

ただ、私は、照明がもったいないからけしてもらうという意味で話をしただけで、使用料がもったいないという意味で話していたわけでもないのだが、そこをずるがしこく使用料を支払わないようにするためだと決めつけるような言いっぷりで話をされたので、私は、腹が立ったのです。昨日はよいことがあったのに、これで帳消しですね。どんどん使用料や体育館の空調の節約でお金儲けをしてください。。。そのかわり、施設内をしっかり管理していただきたい。今日も駐車場で喫煙者を注意したが、私たちに注意させないでもらいたい。車を通路に止めさせないでもらいたい。。体育館のロビーがたばこ臭くならないようにしてもらいたい。抽選会の1人1団体のルールを破る団体を野放しにしないでもらいたい。私たちのコートの利用時間まではみ出て使用する団体、また、時間を過ぎてもコートに居座る団体を注意してもらいたい。。。。まだまだある。。。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年9月23日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

練習をしていたら、中学生がテーブルなどをもって北側コートから中をとおって、私たちのコートへの入り口の扉をくぐろうとしてきた。そこを私が練習中だと叱った。どうやら先生が間を通れと言ったらしい。どの先生だか知らないが生徒のそんなことをさせるなんておかしいでしょ。コートを使用している団体に迷惑のかかること。それを生徒にさせるなんて、どんな意識をもっているのでしょう。。。私は、生徒がかわいそうなので、どこへ持っていくかを確認してとおらせた。本来なら、コートの外の通路をとおって運ばせるべきというか、それが普通なのです。先生の名前を聞けばよかったですね。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年9月8日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

17:00から19:00でしたが、雨のため中止となりました。

16:00頃、雨雲が来ていることがレーダーでわかっていたのと、硬式テニスの試合が終わっているかどうかを確認しにコートの様子を見ようと向かいました。コートの向かい始めたころ雨が降り出し、テニスコートが近くなるとひどくなって、コート付近は道路に水たまりもありました。コートに着くと試合はやっていなかったようでしたが、管理棟あたりから声が聞こえたので雨で様子を見ているのかとも思い、事務室へ。すると、硬式テニスは中止となったようで、9月22日(日)が予備日として使用されることとなりました。

車に戻り様子を見ようとコートを見ていると会員がコートに向かう姿があったため、「コートが使える?」と声をかけると「使える」とのこと。そこからあわてて自宅に向かいました。途中、雨が降ってきたので、コートにいる会員に電話をして様子を聞こうとしましたが、連絡がとれず、3人目でやっとつながり、雨が降っていることを確認しました。16:40過ぎでしたので、あわててメールやホームページで17:00からの初心者クラスの中止を流しました。

コートにいたのなら情報提供をお願いしたいですね。硬式テニスの試合が中止になっているよ、コートを確保しようか、雨が降っているよ、そんな情報があれば、あわてて動いたり、テニスコートの様子を見に行ったりしなくて済み、会員に情報提供が早くできる。たまたま、本日体調不良で横になっている時間も多かったので、その点でもとても助かるのですが、。、。

19:00からは使用できそうか、そんなメールも送ってみた。19:00からは3面確保してあり、バドミントンの練習も重なっている。douxの練習以外でもdouxの練習に影響がないように活動していただくことは十分に分かってもらっているはずなので、その点については、ここでは記載しないが、普通の気の使い方をしていただければと思います。

フェイスブック  ・ ブログ


戻る