douxソフトテニスクラブの出来事(平成25年8月)

 douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。

平成25年8月21日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

19:30から21:30の1面でしたが、雨のため中止となりました。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月21日(水) 事務作業等

休載していた会報の準備をすすめています。9月号から再開する予定です。

インターネットでコートの確保を行っていますが、寸前でいつも確保できない状況が続いています。こちらも会員の協力をしていただく必要があります。引き続き、努力をはしていきますが、様子を見て他コートの使用の検討もしたいと考えています。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月20日(火) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

19:30から21:30の1面、参加者男性7名、女性1名の8名(中学生3名、高校生1名、一般4名)でした。

20:10までの乱打。乱打で1名が帰り、前衛3名、後衛4名で3ゲームの試合を行いました。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月18日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

19:00から21:00の2面、参加者男性10名、女性1名の11名(中学生1名、高校生1名、一般9名)でした。

19:45まで乱打を行い、前衛5名、後衛6名で3ゲームの試合を行いました。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月18日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

17:00から19:00の4面、参加者11名、男性6名、女性5名の11名(小学生4名、一般7名)でした。

ポンポン、ショート乱打、一本打ちを行い、そのあと、1面を前衛練習、1面で前衛1、後衛3の複合練習を行い、残り30分を2面で試合形式、1面でショート乱打を行いました。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月18日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスおよび小学生クラスにて

13:00から15:00の2面、参加者男性8名、女性1名の9名(小学生2名、一般7名)でした。

乱打で3名が帰り、そのあと、3ペアで試合を行いました。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月18日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

9:00から11:00の2面、11:00から13:00の4面、参加者男性3名、女性7名の10名(小学生4名、一般6名)でした。

前半は、ポンポン、ショート乱打、落し打ち、ラケット出しの1本打ちなどをしました。

後半になり、3名が帰り、2名が加わりました。1面でロビング乱打、もう1面でショート乱打、次に前衛練習を行い、サーブ練習のあと、3ペアを作り試合を行いました。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月17日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

19:00から21:30の2面、参加者男性9名、女性3名の12名(中学生2名、一般10名)でした。乱打で1名が帰り、残り前衛5名、後衛6名の11名で3ゲームの試合を行いました。

練習前、早めに来て、体育館で芝川海洋センターの利用について本予約と利用方法について確認していた。また、オンライン予約での制限や富士市のコートの取り方の状況について、体育館の職員と意見を交わした。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月17日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

17:00から19:00、富士宮市民テニスコートで練習を行う予定でしたが、コートが開放されないということなので、練習を中止とします。  抽選会の際は、高校生の研修大会が入っていましたが、体育館に確認したところ、試合ではなく、体育館でバドミントンの全国大会で駐車場が込み合うからということなのだそうです。でも、確かに抽選会の際は、高校生の研修大会だったのですが、、、、

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月17日(土) 事務作業等

12:00少し前に富士総合運動場のテニスコートの予約の状況をみると、すでに19:00からは、残り1面となっていた。12:00になり、あわててネットで予約を入れてみたところ、コートが確保できた。でも、午前中、他の面は、直接出向いてコートを確保した方がいたようですね。会員ともやり取りをしたのですが、よっぽど暇じゃないと取りに行けない。仕事を持っているかたは、なんとかネットで確保するしかないのでしょう。あとはキャンセル待ちというところか。それでも今日は1面確保できたのでよかったです。

富士総合運動場のテニスコートの本予約を会員の方が午前中行って来てくれたようで連絡がありました。また、本日確保できたコートについては、あらためて連絡させてもらいました。

また、別の会員と合宿の参加者調整をさせてもらいました。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月16日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスについて

19:30から21:30の4面、参加者男性13名、女性3名の16名(中学生2名、一般14名)でした。乱打で2名が帰り、残り7ペア14名で3ゲームの試合を行いました。

試合に入る前に、3つの連絡をしました。①コートの確保についてで、本予約をするために協力をいただきたいということ。②合宿の参加者の確認について連絡をかならずしてほしいtこと。合宿先が確保できないため、参加確認の連絡を必ずしてほしいこと。③第38回douxソフトテニス大会の連絡をしました。

また、練習を終えたあと、ブラシなど片づけをしてコートを離れる支持を何度も出しました。コートで、駐車場で、、、それぞれが時間の管理をしてほしいです。21:30には、駐車場から出なければなりません。21:00から1時間分の料金を支払いますが、閉館時間が21:30となっているため、施設からでなければなりません。会員それぞれが、十分に理解しておいていただきたいところです。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月15日(木) コートの確保について

douxでは、10月分のコートの確保について、さまざまな努力をしています。代表と会員1名がインターネットで予約し、会員に割り振りをして本予約をしていただいています。そのことについて、会員で話し合ったようですが、最初、すべての方の協力というような話を私は伺ったのですが、それは、私が、振り分けがたいへんになり、事務量も増えることから、それは無理だと答え、もし、それを希望するなら、私自身が動き回った方が楽であると伝えた。ただ、現在、依頼する会員は限られた会員であるので、それを人数を増やすことはこちらものぞむことであるが、douxを把握し、会員どうして対応がとれる方であってほしいということ、こちらから携帯電話番号やメールアドレスなどをそれぞれの会員にお知らせすることはできないため、会員同士で連絡が取りあえる方でないとならないこと、あまり人数が多いと私の方から振り分けがたいへんであることなどを説明して、15人程度の人数で班編成を組んでもらいたいことを伝えた。

すべての方ということになると、新しくdouxに入会した方でまだdouxの状況が分からない方や仕事の都合上動き回れない方、車がない方、初心者クラスの球出しなどdouxの他の活動に貢献している方などにも振り分けられることになる。すべてを平等にするなら、逆に、初心者クラスの球出しもそれぞれに協力してもらったりするべきである。なので、さまざまな配慮をしながら、コート確保の班編成をお願いしたい。douxの一部のことを考えて平等にということになるとかえって著しく不平等になってしまうことがあるのです。私は、代表として、その調整をする立場であるから、あえて強く言いたいところ。私自身も動き回りたいが、他の事務が多くあり、そうもいかない。口座振替依頼書の業者への発送準備や第38回douxソフトテニス大会、第15回doux秋期合宿のお知らせなど、やるべきことがなり多くあるため、それぞれに責任をもって動くような体制を整えたい。

これまでの抽選会も私やもう一人の会員の手伝いのもと、対応してきました。すべてを平等にということなら、会報にも記載している会員の協力体制もすべて平等にするべきなのです。それぞれの「メイン」の会員の負担はありますが、逆にdouxを支えてもらっている会員でもありますので、少しずつ、douxの役割分担を行いつつ、その人数を増やしてもらえたらと思います。

douxの代表として求めているものは、できれば、すべての担当、役員の振り分けなのですが、それは、今、すぐにということは無理だと思っていますし、トラブルのもとです。徐々に、徐々に、みなさんが対応していただければと考えています。本日、若い会員が、海洋センターの利用内容を確認してもらって、私に連絡をいただきました。それだけで私は感謝の気持ちを強くいだきました。さらにコートの本予約にも協力していただけるのです。また、会員の中では、富士総合運動場テニスコートや体育館の本予約、お金の支払にもこころよく協力していただける方もいます。ご負担をかけます。今日、コートの本予約の協力についてメールを送信したところ問い合わせもあり、参加希望の雰囲気のある話もいただきました。これまでコート抽選会のお手伝いをしてもらっていた方です。

今の時点での平等不平等もあるかと思いますが、これまでのことを考えて、また、それぞれの事情を配慮していただきながら、考えていただければありがたいです。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月12日(月) 富士市への団体登録について

douxソフトテニスクラブで登録してあった内容で予約をしようとネットで仮予約を取ろうとしたら、使用できなかった。理由がIDの違いか、パスワードの違いかわからず、富士川体育館にて確認しようと11:00頃出向いた。また、以前元会員に登録してもらった内容が、douxソフトテニスクラブで、代表の私の住所がその元会員の住所で、連絡先も元会員となっていた。これも、修正しようと思っていた。しかし、体育館で確認したところ、あきれたことに、団体名も変えられていたようで、IDは、そのまま生きていた。douxの登録内容だと報告を受けて、その資料ももらってあったにも関わらず、それを他団体に変更されていたとは。。。本来なら、新たに新規申請をするのだろうに。。。何をいったいやられていて、いつからその動きをしていて、私たちに嘘をついていたのか。。。実態や元会員そのものに対して、不快感を持つ。過去に何度かdouxの中でトラブルがあり、他団体を立ち上げて活動し始めたケースはあるが、doux始まって以来、最悪のやり方でdouxを混乱させたと言わざるを得ない。douxとして出来る限り近寄らないように、また、会員に悪影響の内容に、事実を伝え、また、子供たちや若い会員がソフトテニスを将来にわたって楽しんでもらえるように、私たちは、努力しなければならない。それには、しっかりと事実を伝えていくことがひとつの方法だと思う。。。

私は、代表として、よりよい環境で多くの方がソフトテニスを楽しんでもらえるよう、努力するだけだ。。

フェイスブック  ・ ブログ

平成25年8月1日(火) コート抽選会にて

10月分の確保ですので、テニスコートは改修にはいるため、行われません。バドミントンの体育館と運営検討委員会の会議室を確保しました。

フェイスブック  ・ ブログ


戻る