douxソフトテニスクラブの出来事 (平成22年6月) |
douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。
平成22年6月27日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
18:40頃体育館に確認した結果、コートが使用できないとのこと。19:30から21:30の1面でしたが、中止となりました。
平成22年6月27日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の4面を確保して練習を行う予定でしたが、雨の影響でコートコンディションが悪く
平成22年6月26日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
平成22年6月26日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の4面でしたが、雨のため中止となりました。
平成22年6月26日(土) 事務作業等
体育館事務室にて、13:00から使用できないことを確認しました。また、28日(月)のコートを1面確保できたので、2面となりました。
昨日、ソフトテニス教室にて、会員や他の団体の方から23日(水)のAコートで17:30からの団体が使用していて19:30からは照明がついていたが、誰も使用していなかったといわれ、douxが19:30からとってあったのですが、17:15頃の体育館への確認では、大きな水たまりがあるので、終日使用禁止ということで練習を中止していました。その状況を体育館の窓口で確認したところ、17:30からの団体が整備する方使用したいということに対して使用許可をしたとのことだった。水をとったからといってそう簡単に使用できるようにならないでしょう。
また、抽選会の際に、1団体1名とのことで体育館側から言われているにもかかわらずそれを守らない団体がいたり、他団体と協力してまとめてとってしまう団体があることいついて、douxなどが1名で対応している状況の中、不平等であることを指摘した。douxは、もともと、各団体1名ということに反対していたにもかかわらず、守っている中で、それを守らない団体がいることに強い不満がある。抽選会に参加する前団体が同じ対応をしてもらいたいものです。
平成22年6月26日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
13:00から15:00の2面でしたが、雨のため、中止となりました。
平成22年6月26日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面、11:00から13:00の4面。参加者22名。9:00から11:00は、離れたコートを2面で、しかも端のコートでなかったので、両サイドのコートにできるだけボールが飛ばないように気をつかいながら練習をしました、また、もう1面を乱打面とし、打てる方を相手に小学生の乱打をしてもらいました。1本打ち、移動打ちを球拾いをしながら行いました。11:00から13:00は、2面を使用して40分ほど前衛練習。併行して小学生を中心にバックの基礎打ちとフォアーとバックの2本打ちを繰り返した。12:00からは、4面を使用して試合をした。今日のペアは、初心者同士、小学生同士でペアを組み、打てる方を相手に試合をするように組みました。試合は、8組作り、すべて終わったところで移動するというやり方でした。ただ、残り20分くらいのところで雨が強くなり、待機をしていましたが、コートが使用できなくなり、その時点で終了としました。
11:00少し前に南側で行っていた少年団の練習の片づけでボールを片付ける際に、隣の一般団体のコートの後ろをとおり私たちの間を通って父兄が歩いて来た。私たちの練習の際には、コートの間に立たないでと子供たちや大人に注意をしながら練習をしていたが、これは、危険だし、となりの邪魔になるからであり、マナーに反するからです。本来、試合をやっている後ろも歩いてはいけません。今日は父兄だったのであえて注意をさせてもらった。子供たちに人のコートの後ろや間は通らないで周りをまわって片付けましょうとなぜ誰も注意しないのだろう。それが不思議です。子供たちが同じことをしないように私たち大人がよい見本を見せていきましょう。
平成22年6月25日(金) ソフトテニス教室にて
19:00から21:00の5面を使用してソフトテニス教室が行われました。乱打のあと、サーブレシーブ、試合となりました。
平成22年6月23日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面でしたが、雨の影響により中止となりました。
17:15頃に体育館に確認したところ、大きな水たまりがあるので、21:30まで終日使用できないとのことだったので練習をあきらめましたが、どうやら17:30からの団体が使用していたようです。もし、19:30から使用できるということになったら、どうでしょう。荒れたコートを次の団体が使用するということになったのではないでしょうか。
平成22年6月16日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者7名。45分間の乱打のあと1名が抜けて、6名で3ゲームの試合を行いました。
平成22年6月14日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者8名。乱打で1名が帰り、前衛3名、後衛4名で3ゲームの試合を行いました。
平成22年6月13日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者12名。乱打の途中で雨が降り出し、20:10頃に乱打を中断。しばらく待って練習を中止とした。
乱打の最中に、となりのコートで会員が注意を受けたようだ。「あぶない」という声で気がついたが、おそらく、ラリー中にそばのボールを取りに行ったりしたのだと思う。コートに戻ったあと自陣での球拾いの動きと合わせて注意した。ただ、となりでの危険行為は、注意をしてもらうのは、ありがたい。それによって、その会員だけでなく、douxの会員を含めて、それを聞いていた人たちが学んでいく。そして、それがいろいろなところで広がっていくだろう。よいことだ。
練習前に水が巻かれた。最初遠くからdouxの会員がまいていたと思ったが、なぜかとなりのコートにもまいたのでへんだと思ったら、douxじゃなかったようだ。コートもそれにより一部がやわらかくなっていた。雨が降るのに水まきとは。。。ただ、コートの砂がかなり細かく、それがもとでのどがやられる。おそらく肺にも入っているんじゃないだろうか。鼻も詰まるような感じになる。
平成22年6月13日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の5面。参加者26名。照明のないコートを3面でしたが、最初、その1面で初心者対応。手出しの1本打ちとネットからの球出しを併用。次の前衛練習、最後に暗くなったコートでサーブ練習をした。もう4面では、9ペアで3ゲームの試合を行い、残り30分で照明のある2面で試合形式を行いました。
平成22年6月12日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者13名。乱打のあと、3ゲームの試合を行いました。
平成22年6月12日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の4面、参加者28名でした。最初1面で1本打ち、もう1面で小学生が自分から打つ練習をして、5分後、2面で1本打ちと基礎打ちをした。6:00頃から4名を乱打、本日参加した小学生に打ち方を教えたりして、1面をさらに1本打ち、もう1面を3本打ちを行う。次に、サーブ練習をして、その間に前衛練習を2名行う。残りの30分を3面で試合形式、もう1面でレシーブ練習を行った。試合形式の人数が多かったので、もう1面で応用練習を入れたらよかったと反省。
人数が、増え、レベルの差があるようなら、もう少し、ステップアップのできる練習を加えていきたいですね。みなさん球出しなどのご協力をお願います。
見学者が2家族ありました。
平成22年6月6日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面、参加者9名。45分の乱打のあと、前衛4名、後衛5名で3ゲームの試合を行いました。
となりで、中学生団体が練習をしていたが、今日は、球拾いの親がマナーを守っていた気がする。ただ、球拾いは、学生が行うべきである。テニスをしないものは、コートに入るのは体育館からも注意されているし、子供のためにならない。子供たちの「ありがとうございます」という言葉はうれしいし、それは、たいへんよい。
平成22年6月6日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の4面。参加者10名。打てる方とはじめたばかりの方に分けて練習。はじめたばかりの方は、自分で打つ練習のあと、手出しの1本打ち、そのあと、みんなで手出しとラケット出しでの1本打ち。次に3本打ちと1名後衛の練習。次に、前衛練習と後衛練習を分けて、残りの30分を試合形式とサーブ練習を行っていた。
様子をみると、なかなかよい状況も見えた。
平成22年6月6日(日) douxソフトテニスクラブ本クラス及び小学生クラスにて
13:00から15:00の本クラスと小学生クラスの2面。参加者10名でした。
練習終了の頃、時間前に他のクラブのコートに入ってきた若者3名に「時間になるまで外に待っていないと」と注意した。なんか、大人でもそのような団体がいるが、それを見本としているとよくない。なるべく、若い者たちにそのあたりの常識というか、感じてほしい。
会員から他の試合に参加したときに、富士宮のソフトテニスはレベルは高いがマナーが悪いというような内容を聞いた。悲しいことです。
平成22年6月6日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の3面、11:00から13:00の4面でした。
平成22年6月4日(金) ソフトテニス教室にて
19:00から21:00に市民テニスコートで行われました。乱打、サーブレシーブ、前衛練習で今日は終了した。
練習の際、