douxソフトテニスクラブの出来事 (平成22年5月)
<< 平成22年4月分へ   トップページへ   年度インデックスへ  平成21年度インデックスへ   平成22年6月分へ >>

 douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。


平成22年5月23日(日) 事務連絡等

 第30回douxソフトソフトテニス大会の結果の送付準備と宛先なしで戻ってきたクラブの会報を1部作成しなおした。


平成22年5月23日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラス及び本クラスについて

 9:00から13:00、17:30から19:30の初心者クラス、13:00から15:00、19:30から21:30の本クラスでしたが、雨のため中止となりました。 


平成22年5月22日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスについて

 19:30から21:30の1面でしたが、前衛後衛5名ずつで3ゲームの試合を行いました。

 会員に届いていたメールに他団体の代表のメールがあり、その内容が、16日の試合の際、組んだ前衛のせいで負けたなどという人のせいにするものであったことに、私たちは、呆れていた。元douxの会員でもあり、除名となtったものであるのだが、当時と何も考え方が変わっていない様子であったことにとても残念でした。


平成22年5月22日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスについて

 15:00から17:00、17:30から19:30の4面でした。前半と後半で同じサイクルで練習を行いました。入会希望者もあり、にぎやかに練習が行われました。


平成22年5月21日(金) ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00の間、富士宮市民テニスコートで行われました。


平成22年5月16日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者14名。2名が乱打で帰り、12名で3ゲームの試合を行いました。


平成22年5月16日(日) 第17回オレンジ杯愛好者ソフトテニス大会に参加して

 静岡市有度山総合運動場テニスコートにて行われました。douxからは、2ペアが参加しましたが、今回は、2ペアとも予選敗退でした。


平成22年5月14日(金) ソフトテニス教室 第1回目

 19:00から21:00に富士宮市民テニスコートで行われました。クラス分けをして練習を行いましたが、douxの会員の多くは、ABコートのクラスの中に入り、乱打、1本打ち、サーブレシーブ、ボレー、ボレースマッシュなどを行いました。


平成22年5月13日(木) 事務作業等

 会報の作成、印刷、封入作業を行いました。


平成22年5月9日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、参加者8名。乱打のあと、3ゲームの試合を行いました。

 5面のうち1面しか確保できなかったのは、そのうち3面が学生の練習となっていたため。また、ルールやマナーを守らない球拾いの父兄も相変わらず存在し、もう、何年も注意し続けている。今回も、乱打をしている足元に球拾いに来たり、コートの間をうろついたりする危険行為があり、大きな声で注意する場面があった。douxに来る会員にはその理由を十分説明するよい機会になり、douxの会員は注意してもらえるようになるのだが、親がそれを守らないことは、子供にとってとてもかわいそうなことなのである。テニスシューズを履かないでコートに降りる行為、球拾いの道具を利用することなどは、douxでは禁止されている行為であり、また、テニスをしないものがコートに入ること、つまり、親の球拾いは、体育館側で注意の通知が出されている。それを守っていないということも、はなはだ悪い見本である。


平成22年5月5日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者8名。他クラブの方が2名参加して乱打のあと、試合を行いました。


平成22年5月5日(水) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の4面。1本打ち、移動打ち、3本打ち、バック練習、前衛練習、試合形式を行いました。


平成22年5月5日(水) douxソフトテニスクラブ本クラス及び小学生クラスにて

 13:00から15:00の2面。乱打のあと、試合を最初は1面、途中から1名が参加して2面で試合を行いました。


平成22年5月5日(水) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00の2面、11:00から13:00の4面。前半は、1本打ちや移動打ち、手出しの球出しを含めて、たくさんの球を打つ練習をしました。小学生の初心者を別に練習を行った。後半は、サービス練習や前衛練習を行い、残り1時間を3面で試合を行った。

 1家族の入会がありました。


平成22年5月5日(水) 今日も喫煙者の問題と駐車場の利用問題

 9:00から13:00の初心者クラスの前に私が見つけた駐車スペースのキャンピングチェア。つまり場所取り。そして、あとから会員から指摘のあった2か所の別の場所取り。このようなふざけた大人がいること自体が大きな問題であろう。大人の教育をしなければならない。また、会員が2名の喫煙者を注意したようだ。このように施設利用者に注意するという負担をかけさせている事実がある。早く全面禁煙にし、分煙が守られないことを十分に伝えるべきであろう。あなた方の責任だよということかな。


平成22年5月3日(月) 喫煙者のマナーの悪さが際立つ

 9:00から13:00が初心者クラスであったが、北側の5面を使用して高校生の試合が行われていた。それを見ていたのであろう。そして、同じ人物であろうか。駐車場から椅子に座り、コートを見降ろし、男性がタバコを吸っていた。禁煙エリア。空気入れをしているときに、会員が注意し、私がさらに強く注意した。私たちが南側で練習をしている時も、同じ場所で喫煙していたのであろう。クラブの会員が注意している様子が遠くから見られた。私はそれをみて、体育館に電話。喫煙場所を守らない人が多いので見回ってほしいと伝えた。あまりにひどい様子。ここ数日、喫煙者を多く見かけ、駐車場にもコートの観客席にもタバコの吸い殻を見つける。全面禁煙にするべきである。喫煙者のマナーに期待することは甘い対応であり、逆に、それを注意するもの、また、その影響を与えられるものの身になれば全面禁煙に早急にするべきである。


平成22年5月1日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 練習中、駐車場を見上げると練習をしている中学生の親だろうか。見学する数名がいた。そのうちの男性がタバコを吸っている様子が見られた。中学生の作った禁煙看板のある付近である。あまりになさけなく、腹立たしく、私は子供たちの前でテニスコートから声をあげた。最初、隠すようなしぐさがあったが、それでも声を上げ続けた。親として大人として何とも情けない行動であろうか。

 今日は、もう一人同じようなことがあったのでテニスコートから注意をした。全面禁煙にするべきである。注意する方がたいへんである。