douxソフトテニスクラブの出来事 (平成22年2月) |
douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。
平成22年2月28日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者7名でした。乱打で2名が帰り、5名で3ゲームの試合を行いました。20:30過ぎには、雨の影響でコートが悪くなりはじめていたので中止としました。
平成22年2月28日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の4面。参加者23名。レベルごとにコートを振り分けて練習をしていたが、2面を打てる方、1面を初心者対応。もう1面をフォームなどの調整コートとした。後半は、前衛練習と後衛は乱打。前衛練習は、最初、ローボレーからスマッシュまでを行う7本打ちをPしていたが、回るペースが遅かったようで、指示をしてボレーボレー練習のみに変更しました。残り30分は、3面で試合形式を行い、もう1面でサーブ練習をしました。
平成22年2月28日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
15:00から17:00までの本クラスとして、練習試合を行いました。参加者16名。4面を使用し、2面ずつクラスに分けて小学生、中学生、一般で5ゲームの試合をしました。
まず、コートについたらラインをはき、準備運動をして、コートに入り、乱打を始めますが、どうしても人任せにしてしまう様子があったり、先にコートに入ってしまうことが最近ときおり見受けられます。douxでは、小学生から一般まで幅広い年齢層が参加している中で、やはり、大人が先に見本を見せることが大事です。できるだけ大人を先に注意するようにしているのはその理由。注意を受けなくても気がつく方とそうでない方がどうしても出てしまうのですが、気がつく方が注意をしている様子もあり、心強く思っているのですが、それに甘えず、まず、大人が率先して「今何をしなければいけないのか」を自ら見つけてほしいと思います。
平成22年2月28日(日) 事務作業等
コート代の支払いを行いました。
平成22年2月28日(日) 第30回douxソフトテニス大会 A級の部及び小学生の部は、延期!!
昨日からの雨が降っていて、コートが使用不可となり、7:00前に判断し、会員や参加団体の方に延期の連絡をしました。3月28日(日)となります。
平成22年2月23日(水) 第30回douxソフトテニス大会について
本日、小学生1名、一般1名が追加参加の連絡がありました。
平成22年2月23日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19;30から21:30の1面。参加者4名。45分の乱打のあと、7ゲームの試合を行いました。
5面中、一般団体が2コートでした。
平成22年2月22日(月) 絶対に全面禁煙にしなければいけない
本日、本クラスの練習に駐車場からコートに向かう際、階段の入り口にタバコの吸い殻が散乱していた。ここは、禁煙である。しかも、すぐそばに禁煙の看板が立てられている。今日の昼間か、昨日の硬式テニスの試合か。いずれにせよ、決められた場所での喫煙がこれほど守れないのなら、全面禁煙とするべきである。守れないんだから。最終手段は、訴訟でしょう。
平成22年2月22日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面でしたが、参加者が5名。5面中1面が照明が消えていて予約がされていなかったようだが、それにしても3面で5人は、少し考えた方がよいだろう。ただ、危険防止のために1面を間にかませたい時もある。それもあわせて考えてコートの調整をしないとならないだろう。もう少し暖かくなれば違うのかもしれないが。
今日は、前衛2名、後衛3名で3ゲームの試合を行いました。
平成22年2月22日(月) 事務作業等
会費口座振替依頼書が入った封筒が1枚届きました。
平成22年2月21日(日) 情報公開を積極的に行いたい
douxソフトテニスクラブでは、doux内の状況をできるだけ公開するために、この出来事の記載に加え、会報や統計情報を公開していくとともに、過去、現在、将来に関しても記載していく。また、富士宮のソフトテニスの状況や加盟している協会に関しても状況を記載していくとともに、問題点も明らかにしていきたい。
平成22年2月21日(日) 事務作業等
本日の予備日になっていた28日(日)に開催される第30回douxソフトテニス大会のコートの調整を行いました。参加人数により、一部をキャンセルしました。
平成22年2月21日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスおよび本クラスについて
17:30から19:30の初心者クラス、19:30から21:30の本クラスは、硬式テニスの試合終了後コートを確保して予定していましたが、試合が終了しなかったため、練習が中止となりました。
平成22年2月20日(土) 富士宮ソフトテニス協会総会
19:00から20:00過ぎまで市民体育館第一会議室にて行われました。その時に資料を渡されるので細かなところはチェックはいきとどかなかったが、いくつか質問とお願いで発言をした。
発言した内容は次のとおり。
@ 年末に高校生の研修大会が入っているのが、これは毎年続くのか。高校のすばらしいコートでできないのか。私たちは、夜の練習もあるから練習はできるのだが、ソフトテニスだけでなく硬式テニスの団体も使用できない。高校でこのような研修大会は行うことができないか。
⇒ こういう意見があったことを高体連に持ち帰る。協会側からは、市民コートという面もあるので、検討してほしいということだった。
A 9月23日(祝)に行われる市民愛好者大会がdouxの当番になっているが、ここ数年、この大会には参加していない。(大会内容にで会員に敬遠されるため。)。参加しない大会が当番となっており、今年度は、小学生の審判講習会と重なってしまったため、たいへんであった。参加する大会が当番クラブとなるようにしてほしいと伝えた。
⇒ 対応するということ。
B コートの抽選会で体育館が苦情に対応して抽選会での台帳記入は各団体1名でということで決められている。これを守る団体と守らない団体があり、守る団体から苦情が出ている。協会の関係する団体は、ぜひ、体育館の注意、決められたルールなどは守るようにお願いしたい。
⇒ いろいろ聞いているが、そのあたりのルールは、守るようにしてほしい。
C 小学生の試合にも参加しているのだが、試合になると喫煙場所が上の通路に移動する。気を使ってのことだと思うが、藤枝の市民コートで小学生の試合に参加した際、「決められた場所以外では禁煙」と書いてあった看板の「決められた場所以外」というところにガムテープが張られ、全面禁煙となっていた。私もタバコの煙が嫌いであるが、小学生の試合などは、全面禁煙とするべきだ。
⇒ 喫煙者の既得権もある。中学生や小学生の試合はタバコを吸う選手がいるわけがない。だから全面禁煙もわかる。※検討する内容にとらえられたがどうだろうか。
その他、注目すべきことが一つ。一般の強化練習を行うそうだ。これは、コートをとり、関係者に通知するとのことだったが、いつ、どの時間帯に行うのかは不明。ただ、気になるのか、これまで活動しているクラブ、団体がある時間帯にはめ込んでくることだ。そのあたりの気づかいはあるのだろうか。まあ、その情報がわかってからの対応になるだろう。
平成22年2月17日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者7名。となりの団体が2名だったので、一緒に試合を行いました。乱打のあと、前衛3名、後衛4名で3ゲームの試合を行いました。
かなりの寒さで少し雪が舞っていましたえ。
平成22年2月14日(日) 第60回富士宮駅伝競走大会に参加。完走しました。
10:00スタートで6区間をたすきでつなぐ駅伝競走大会が富士宮市役所スタートで行われました。昨年から参加して今回が2回目。監督も選手もスタッフも支えあってとてもよい雰囲気で協議に参加できました。「誰かのために」そんな気持ちが大切です。代表として、参加した方々、沿道で応援していただいた会員のみなさん、たいへん感謝しています。また、来年に向けて頑張れますね。結果は、こちらから
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成22年2月11日(木) 事務作業等
第60回富士宮駅伝競走大会の連絡を行いました。集合時間、場所、選手は着替えを入れるバックなどを二つに分けるなどの連絡をしました。
平成22年2月11日(木) 第30回douxソフトテニス大会 B級及び小学生の部は、雨で延期
douxソフトテニス大会が行われる予定でしたが、昨日からの雨が降り続いて、霧雨のような状況。準備をして、6:40頃、一度テニスコートを確認しに出かけた。お弁当のキャンセルがあったので、状況を確認させてもらったが、状況が悪く、お弁当はキャンセルし、大会も延期とした。帰宅して、会員や他団体の方に連絡。11:00から練習試合としようと思ったが、結局、天候が回復しなかったため、全面中止となった。10:30頃、テニスコートを確認しての判断となった。
第30回douxソフトテニス大会 B級及び小学生の部は、3月22日(月)に延期となります。
平成22年2月10日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者4名。ときおり雨が降る中、乱打、7ゲーム試合を行いました。
平成22年2月8日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者5名。かなりもったいない状況でした。
平成22年2月7日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者8名。乱打で1名が帰り、前衛3名、後衛4名で試合を行いました。
平成22年2月7日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の4面。参加者16名。審判員講習会に参加した方が駆けつけてもらい、練習に参加しました。
入会が1家族3名がありました。
平成22年2月7日(日) douxソフトテニスクラブ本クラス及び小学生クラスにて
13:00から15:00の2面。小学生クラスに4名、本クラスに6名の参加でした。
体験で参加した小学生がいて、本クラスで試合をしたようです。
平成22年2月7日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の5面。参加者20名。審判員講習に大人が出向いていたので、ほかの会員が初心者クラスを運営していただきました。
平成22年2月7日(日) 2級審判員講習会参加
草薙総合運動場の陸上競技場の会議室にて2級審判員講習会に7名が参加しました。9:00〜16:00の1日講習となりました。
平成22年2月3日(水) 事務作業等
クラブの会報の作成いを行いました。
2月11日に行われるdouxソフトテニス大会の参加者の確認を行いました。
平成22年2月2日(火) コート抽選会にて
18:30から市民体育館第一会議室にて4月分の抽選会が行われました。参加者1名。水曜日が抽選となり、1回抽選漏れとなりました。学生団体がまた追加となった様子。どうにかしないといけない。台帳記入を終えたあと、中学生団体の問題について他の団体のものと話をした。体育館は何もしないとの意見もあったが、、、、、
また、同一団体とみられる二団体があると話があった。多くの団体が重なっている曜日について、もし、このような団体がいたら問題。まあ、「モラル」の問題だろうが。
台帳記入の際に、同じ団体のものがコートをとろうとしていたので、1団体1名と説明すると違う団体と言い出した。「?」となった。親は子供に見本となる必要がある。さて、どうだろう。。。
平成22年2月1日(月) 事務作業等
会報の作成を行い、明日の抽選会の結果を反映しなければいけないもの以外は、印刷をかけて封入しました。
富士宮駅伝競走大会に参加するためのユニホームを受け取りにスポーツ店へ行きました。