douxソフトテニスクラブの出来事 (平成21年11月) |
douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。
平成21年11月25日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者2名でした。乱打を行ったあと、サーブレシーブで終了でした。
今日は、一般団体が3つ。中学生団体が2つでした。
平成21年11月24日(火) バドミントンクラブ Jクラブにて
19:30から21:15まで富士宮市民体育館にて練習を行いました。
平成21年11月23日(月) 第23回仲村杯県小学生ソフトテニス大会に参加して
藤枝市民テニス場にて小学生の試合にdouxから2ペアが参加し、また、douxの関係者を含めるとほかに3名が参加しました。
2ペアの結果は、1ペアが1回戦敗退。1ペアが3回戦敗退であった。昨年から少しずつdoux大会以外の大会に参加しはじめているが、雰囲気になれはじめてきているのだが、まだまだ普段の力が出せていないようだが、いつもがんばっているのでこれからさらに伸びるでしょう。
朝の練習が15分でしたが、2団体が1面となったので、同じコートの団体の練習に参加する形となった。
また、1試合目のあとが、かなり時間がかかり、3試合目までもかなり時間があった。人数が多いから仕方がないが、その待ち時間もどう過ごすかも考えなければいけないだろう。そうそう、その待ち時間に壁打ちをしていたが、この大会では壁打ちが禁止になっていたことに気付かなかった。当日配られた資料にあったのを見過ごした私の責任である。使ってた子供たちがあとで気にしていたことにかわいそうなことをしたと思う。本部に確認したら、事務室に聞いてほしいと言われて使用の手続きをして使用したようなので、手続き上はよいようだが、大会では禁止されていたということだろう。気をつけなければ。
平成21年11月22日(日) 第34回よこすかシーサイドマラソンに参加して
代表1名が神奈川県の横須賀市で行われたマラソンに参加してきました。結果は、こちら。
平成21年11月15日(日) 2009川崎国際多摩川マラソンに参加して
douxからは、2名が参加し、10キロに1名、ハーフに1名でした。等々力陸上競技場スタート・ゴールで気持ちよかったですが、コース自体は、多摩川河川敷を走り、砂や土であり、また、ところどころ水がたまっており、泥だらけなっていたのにあとで気がつきました、結果は、こちら。
平成21年11月8日(日) 第19回富士川キウイマラソンに参加して
douxからは、一般2名、小学生4名が参加しました。転んでけがをした小学生がいましたが、結果douxで一番早く、全体でも早かったですね。一般は、10キロ1名、ハーフ1名でしたが、ハーフは、大変でした。結果は、こちら。
平成21年11月4日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者3名でした。乱打のあと、サーブレシーブからラリーをする練習をしました。
5面中、一般団体は、douxだけで、あとは中学生や小中学生の団体である。一般団体は、1団体抽選漏れをして、今日は練習ができなかった。こんな状態がいつまで続くのだろう。「市民ひとり一スポーツ」のスローガンを目指すのなら、この状態を改善しなければならない。
平成21年11月3日(火) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者9名。乱打で3名が帰り、6名で3ゲームの試合を行い、試合に参加していない2名は、1面で乱打をした。
平成21年11月3日(火) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から21:20の4面。参加者16名でした。
平成21年11月1日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面でしたが、雨で中止となりました。
平成21年11月1日(日) 抽選会にて
18:30から富士宮市民体育館第一会議室にて行われました。水曜日が抽選となりましたが、douxは、すべて抽選で確保できましたが、他の一般団体が2回抽選漏れをしていました。他は、中学生団体や小中学生団体である。日曜日や月曜日もその傾向が出て来ている。まだわからないが新規の団体があり、これも中学生団体の可能性もある。前回の体育館側からの話は完全に無視されている。一部を除いて中学生団体の親に先を見る力はないようだ。このままでは、必ずエスカレートする。中学で部活がしっかり行われない状況があるようだ。問題点は、この点にもある。
また、douxからの抽選会参加者は、代表1名でしたが、今回も、抽選会前に体育館側から2点の注意があった。台帳記入は各団体1名で参加するようにという注意。そして、同じ団体が名前を変えて同じ時間帯にとりに来ないようにとの注意があった。各団体1名という注意は、多くの団体で守っていない。このままでは、1名で確保している団体が大きな不利益をこうむる。注意を守らない団体は、「抽選会禁止とするべき」である。こんなことばかりで疲れてしまう。
中千を終えて、台帳からチェックをして申請書に記入したあと、体育館事務室で会議室とコートを追加確保した。
平成21年11月1日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の4面でしたが、雨で中止となりました。
平成21年11月1日(日) douxソフトテニスクラブ本クラス及び小学生クラスにて
小学生クラスに代表含めて一般が2名、小学生が4名、中学生が1名参加。本クラスには、9名でした。14:00頃からランニングメンバー2名が戻り参加しました。
平成21年11月1日(日) 第32回長泉町ふじみロードレース大会に参加して
長泉町で行われたロードレースですが、douxから2名が参加しました。結果は、こちらです。
ゴール後、しばらくして小規模の竜巻が起き、会場のテントが1つ飛ばされました。
平成21年11月1日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00でしたが、13名が参加。代表が参加しなかったので、会員に運営を頼んでありました。