douxソフトテニスクラブの出来事 (平成21年5月)
<< 平成21年4月分へ   トップページへ   年度インデックスへ  平成21年度インデックスへ   平成21年6月分へ >>

 douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。


平成21年5月23日(土) douxソフトテニスクラブ本クラス及び小学生クラスにて

 17:30から19:30の2面を本クラス、1面を小学生とし、小学生4名、本クラスは7名で練習を行いました。小学生は、乱打のあと、サーブレシーブを行い、試合形式、最後は試合を行いました。小学生クラスの第1回目であったので少し様子見。しっかりした乱打が必要と理解。一日暑かったので少し熱中症気味でした。

 19:30から21:30は、本クラスのみで1面。参加者10名でした。なかなか長いラリーもあり試合が盛り上がってました。


平成21年5月23日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 15:00から17:00までの3面でした。参加者13名。はじめてこの時間に初心者クラスを行いましたが、そのせいもあって参加者が少なかったのですが、ときおり、この時間帯も行いたいと思います。ただ、13:00までの初心者クラスのあとだと少し忙しいかな。


平成21年5月23日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者20名でした。1本うち、移動うち、前衛練習、最後は、サーブ練習でした。打てる方は、後半は、サーブレシーブ、試合形式を行いました。試合形式には、初心者から小学生2名を前衛につけました。


平成21年5月22日(金) ソフトテニス教室について

 19:00から市民テニスコートで行う予定でしたが、雨で中止となりました。


平成21年5月20日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面、参加者10名。乱打を行ったあと、前衛後衛5名で3ゲームの試合を行いました。途中前衛が1名抜けたので4名でまわりました。

 さて、今日も中学生や小学生を含む指導団体が5面中3面を抑え、一般団体を追い出している。この状況の中、逆クロスを打ちこむ練習をしていたところ、球ひろいの子供たちが試合の最終に飛び込んで近寄ってきた。それを会員も気にしていた様子だったので、危険も考えて中学生に注意。その後、試合中にコートのベースライン内を走って球ひろいに来た子供もいて、思わず「おいおいなんだありゃ」と驚いた言葉もでた。これは正直びっくりした。試合をしている最中は、当然中には入っていけないし、本来なら後ろをとってもいけないはずなのだが。


平成21年5月18日(月) 事務作業等

 会計入力を中心に作業をしていました。


平成21年5月17日(日) 事務作業等

 Accessにて会計システム作成中です。


平成21年5月17日(日) オレンジ杯について

 本日、静岡市にで行われる予定だったオレンジ杯は、雨のため中止となりました。 6:50頃主催者側に電話をして、その後、検討の結果、中止の連絡が入りました。予備日は決まっていないそうです。会員にメールで連絡をしました。


平成21年5月16日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から21:30の4時間でしたが、雨で中止となりました。


平成21年5月16日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の4面。今日は、2時間練習であったので、1本うちや移動打ちなどを行い、前衛練習、試合形式を3面で行った。


平成21年5月15日(金) ソフトテニス教室に参加して

 19:00から市民テニスコートにて行われました。ABコートで練習を行うクラスに入り、最終的にはAコートでの練習となったが、最初1本うち、そして3本の移動打ち、乱打、前衛練習でボレー、スマッシュとなった。乱打などでは講師のボールがきついボールで、こちらも力を入れて打ち返していたが、ソフトテニス教室だからもう少しゆるやかなラリーがよいと思う。握力が落ちるくらいだった。


平成21年5月14日(木) 事務作業等

 会報の郵送を郵便局から行いました。また、会計システムの検討を行いました。


平成21年5月13日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者4名。1名代表の私が体調不良で見学。乱打のあと、5ゲームの試合となった。

 今日も小学生を含む中学生団体が3団体、一般が2団体であった。となりの団体では、最初、親の球ひろいが入っていなかったが、コートの間に立つようにコーチの指示があり、テニスシューズを履いていないように見えたものやこちらに背を向けて立つ状況に腹がたち、「危ないからコートの間にたたないで!!」と声を上げた。何でこのような状況が繰りかえされるのか。また、この前に、ボレーの練習をしている中、こちらに向かって打っていたので、コートに球が複数転がってきたり、ベンチに転がってきたりという状況があった。まわりに迷惑をかけない練習方法があるだろう。

 練習前に、駐車場で警察が2名から事情を聴いている様子があった。そして、通路には黒い大きな車が止まる。あとで聞いたが接触事故があったようだ。通路には、1列車が止められていた。下の仮駐車場には余裕が十分にあるにもかかわらず。私は、通路にとめるのはやめるようにと体育館に注意しつづけたが、1列は、「黙認している」とのこと。ということは、この事故は、体育館や市役所に大きな責任がある。今日は、体育館で市民スポーツの講座で「インディアカ」もあったはず。私が指摘した注意を事前に十分理解し、真剣に安全の確保につとめていればよかったのだが。もう少し、聞く耳を持ってほしいもの。これが「人」だったらたいへんなことだ。

 同じように、テニスコートで注意し続けてるこの中学生団体の状況。接触事故などが起きた場合、誰が責任をとるだろう。管理者が責任がないということはもういうことができないはず。


平成21年5月11日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者4名。最初3名であったので乱打は3人で三角打ちを行っていた。20:30頃に1名が到着して少し乱打をしてから5ゲーム試合を行った。

 さて、今日も5面中、中学生団体が3団体。1面は使用されておらず、残り1面がdouxでした。月曜日は、3面以上が確保できる状態であったが、今回のようにコートが確保が少ないとなかなか練習に来づらい方もいるようだ。また、多く確保していて少ない人数も考えられるが、2面以上を常に必要になるだろう。これからさらに人数が増える可能性もあるため、全曜日の分散確保になる可能性もある。ただいま検討中。

 となりの中学生団体で禁止されているテニスをしない方、親の球ひろいが入り、コートの間に入る数名の親を「コートの間に立たないで」と注意。繰り返されるこの状況に怒りがこみ上げる。


平成21年5月10日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者9名でした。

 マラソンに参加した2名も参加していました。


平成21年5月10日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面。参加者20名。1面で打てる方の練習。もう1面で小学生を含む初心者対応。もう1面では、小学生の打ち方の調整を行った。後半は、30分を前衛練習と乱打、小学生の移動打ち、残りは、2面で試合形式。もう1面では、初心者のサーブ練習を行いました。


平成21年5月10日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00の2面、11:00から13:00の4面でした。37名の参加者でした。代表がマラソンに参加していたので、練習は、会員を中心にすすめていただきました。

 ボールは、昨晩、会員に振り分けてもってもらいました。


平成21年5月10日(日) 第33回富士裾野高原マラソン大会に参加して

 10:00スタートでハーフマラソンに2名が参加しました。上りのきついコースであり、また、気温が高かったのでたいへんでした。

 結果は、こちらです。


平成21年5月9日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者9名でした。


平成21年5月9日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の4面。参加者25名でした。


平成21年5月8日(金) 事務作業等

 体育館事務室でコートの使用料の支払いを行いました。


平成21年5月6日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、雨の影響のため中止となりました。


平成21年5月6日(水) 事務作業等

 コート代の支払いの準備で振り替え等を差し引いてもらうため許可書と納付書を預けました。


平成21年5月6日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面でしたが、雨の影響のため中止となりました。


平成21年5月6日(水) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の4面でしたが雨の影響のため中止となりました。


平成21年5月6日(水) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の練習でしたが、雨のため中止となりました。


平成21年5月5日(火) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の4面でしたが雨のため中止となりました。


平成21年5月5日(火) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00の2面、11:00から13:00の4面でしたが、前半を終わり頃雨が強くなり中止としました。

 参加者は、11名でした。

 練習開始前駐車場にて高校生の指導者らしき2名がたばこを吸っていたので強い口調で注意。1名は、消す気配がなく携帯をかけ続けていた。あそこに禁煙の看板があるとも指摘した。高校生の指導者を注意したという話を別にも聞いたことがある。何を考えているのだろうか。


平成21年5月4日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者14名。乱打のあと前衛が6名、後衛が8名で3ゲームの試合を行いました。


平成21年5月4日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の4面。参加者17名。ゴールデンウイークでもあり、また、富士宮市の祭りの最中でもあり、それでも17名が参加したことは、多いほうかなと思う。久しぶりに参加した会員もいた。

 1面で打てる方の対応。もう1面を小学生を含む初心者対応とした。初心者対応は、人数も少なかったが手からの球出しでバックラインまで打つ練習。そのあと、手からの球出しの移動うちなどを行った。後半は、前衛練習と乱打。前衛練習は、1面を小学生1名の基礎練習とした。残りの30分を試合形式とした。試合形式では、1面を明日の試合参加者を含めてメンバーを組み、2面を初心者を含むメンバーで行った。初心者の指導に高校生も参加していただいた。感謝感謝。残りの1面では、小学生のレシーブ練習とした。早くレシーブができて試合形式に参加できるとまた面白くなるかな。

 試合形式のメンバーの振り分けについて意見があったが、こちらの説明不足もあった。できるだけ多くの方のために運営ができるとよい。とくに初心者クラスは、上級者が初級者の対応にあたれることを望みたい。その場の状況で対応していくが、問題や意見は、できる限り、練習あとや運営検討委員会で話をいただきたい。緊急対応は別ですが。


平成21年5月3日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者8名でした。45分の乱打のあと、前衛後衛4名ずつの8名で5ゲームの試合を行いました。


平成21年5月3日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の4面。参加者22名。最初2面を使用して基礎練習。1面を打てる方で移動うちを中心に練習を行った。もう1面は、小学生を中心とした初心者。手からの球出し練習から、移動うちなどを行う。残り30分は、4面すべてを利用して試合形式を行った。試合形式の2面は、小学生を含む初心者対応でしたが、若い会員に相手をしてもらって試合形式を進めました。

 へんな風が吹いていいて球出しも難しかったし、打ち返すのもたいへんだったと思う。

 試合形式の際に、かなり感覚のよい小学生もいてさきざきたのしめそうですね。


平成21年5月3日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:002面。参加者28名。1面を打てる方を中心に、もう1面を初心者や小学生対応とした。初心者対応は、ボールを落として打つ練習から手からの球出しの移動うち、次にラケットからの球出しでの移動うちなどを行った。12:00頃から1面で前衛練習、もう1面では後衛のみでサーブレシーブからラリーを行った。残りの30分では1面をサーブ練習、もう1面は、打てる方で試合形式を行った。


平成21年5月1日(金) 事務作業等

 会報作りを行いました。


平成21年5月1日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者11名。乱打のあと、2面で試合、1面で小学生を含む家族で乱打をしていました。


平成21年5月1日(金) 抽選会に参加して

 18:30から体育館第一会議室にて7月分の抽選会が行われました。水曜日がすべて抽選となりましたが、すべて確保することができました。9:00から11:00の初心者クラスは、台帳記入の際、連結して確保できなかったので他クラブとの調整を行えたところは助かりましたが、そうでない場合は、11:00からの練習としました。

 最初は、代表が1名で対応しましたが、途中から会員1名が手伝いにきてくれて助かりました。申請書の記入やチェックを行いました。