douxソフトテニスクラブの出来事 (平成21年3月) |
douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。
平成21年3月28日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者7名。乱打で1名が帰り、後衛4名、前衛2名で3ゲームの試合を行い、1面で乱打を行いました、
平成21年3月28日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の3面。1面を小学生を中心の練習。もう1面は、小学生を含めた打てる方の基礎練習。小学生の練習は、手から打つ練習をして、そのあと1本うち、移動打ち、バック練習をしたあと、試合形式を行い、1面では、前衛練習を行いました。
平成21年3月27日(金) 事務作業等
メールにて1家族退会と会費の返金希望の連絡がありました。退会の了解と返金については手数料等を引き去った額を口座に返金するとの連絡をしました。
平成21年3月22日(日) 事務作業等
本日の雨で硬式テニスの試合が延期となり、3月29日(日)に予定していた第28回douxソフトテニス大会の小学生の部及び第4回doux初心者本クラス交流大会日が予備日として使用されるため中止となりました。体育館に確認をとり、会員にメールとホームページに掲載しました。
退会者が1家族ありました。
平成21年3月21日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から21;30の2面。前半45分の乱打のあと5ゲームで試合を行った。後半は、同じく乱打を45分のあと、前衛5名、後衛7名で3ゲームの試合を行いました。
練習を終えたあと車で駐車場を出るところで男性が駐車場の中を煙草を吸いながら歩いてきた。そして、自分の車のところにきて、地面でタバコを消していた。ここは禁煙である。このようなものがいる限り、公共施設は全面禁煙にするべきである。
駐車場の通路に体育館が車を止めることをゆるしてしまうためたいへん危険な状態にある。21:30に駐車場を出る時でさえも通路の真ん中に移動された三角ポールが残されていた。なぜ、このようなことを許すのだろう。。。おかしな対応だ。証拠として写真をとっておいた。
平成21年3月21日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面、11:00から13:00の4面。参加者が49名となった。
前半は、1面を初心者及び小学生対応、もう1面を打てる方の練習としました。初心者対応は、しばらく自分の手からバックラインに飛ばす練習をして、次に4隅で移動うち。それを手から出して、次にラケットから出した。コートを移動して4面。前衛練習、乱打を行い、サーブレシーブをして、残りの1時間を試合をしました。試合は、子供たちの人数を多かったので2面ずつ大人と子供にわけて試合をしました。
練習を終えて駐車場にきたところで通路に車が止めてあり、狭くなった通路を両側から車がきていた。子供達には、「車が来ている」とか「気をつけて」という言葉をかけていました。この通路に車を止めないように注意してほしいと体育館につよく何度も伝えてあったのですが、解決されていない。
平成21年3月19日(木) 事務作業等
第28回douxソフトテニス大会B級の部と小学生の部が明日行われるため、その準備をしていました。また、18:30過ぎに体育館へ行き、明日の朝、早く施設にはいるための許可申請を行いました。
平成21年3月18日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者10名。1面が開いていたので抽選もれをした団体に対して問題のある行為だと思う。
20:20まで乱打をして、そのあと、3ゲームの試合。
今日で最後の会員。遠方でソフトテニスを行うことになる。気持ちのよい会員であったので、大きな活躍を願う。会員には、ソフトテニスマガジンで活躍を見ているなどの話をした。他の会員からは、さびしくなるなという言葉もあった。。。。
3月20日(金)に行われる第28回douxソフトテニス大会の小学生の部で1名不参加になるという話があったが、他の小学生などと調整するも結局、キャンセルをキャンセル。参加者が決定。他の団体からも1組のキャンセルがあった。これで参加者確定とする。
また、29日の第4回doux初心者・本クラス交流大会の参加者が1名ありました。
平成21年3月12日(木) 事務作業等
第28回douxソフトテニス大会の参加者がほぼ確定しました。60名以上の参加者となります。
本日最終申込があり、1団体と会員から追加申し込みがありました。
平成21年3月11日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者10名。乱打で1名が帰り、後衛5名、前衛4名で試合が行われました。
今日は、1面が使用されず、抽選会でもれた団体にとっては、申し訳ない状態でした。
平成21年3月10日(火) バドミントンクラブ Jクラブにて
19:30から21:30の練習。市民体育館で行われました。
平成21年3月9日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者11名。乱打を45分行ったあと2面を試合、1面を乱打として、3ゲームの試合を前衛後衛5名ずつで行いました。なかなかよい試合が続き、楽しい時間を過ごすことができたような気がします。
平成21年3月8日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。乱打で1名が帰り、8名で5ゲームの試合をしました。
今日もとなりの中学団体から学生がコートに飛び込んできたり、コートの間を禁止されている親の球拾いがウロウロしたり。集中して試合に臨めなかった。どうもやめる気はないらしい。コートに来た体育館の女性職員にもよく見ておくようにと指摘した。
平成21年3月8日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から2面、11:00から4面の練習。前半は、2面だったので、限定の練習でしたが、なんとかあまりまわりに迷惑のかからないようにできたかと思う。手出しの球出しを中心に初心者対応。後半は、4面になったので前衛練習、後衛練習などを並行して行い、いつもはサーブレシーブをいれるのだが、今日はすぐに試合に入った。2面を打てる方の試合、残り2面を小学生を中心に試合を行いました。
練習を終えて、駐車場に来ると、階段上のスペースに車が止まっていた。階段の出入口であるため駐車禁止となっている。その車をどけてくれるように体育館に電話。ただ、その会話の中でとんでもない話がでてきた。通路に駐車している車の話になり、通路にとめている車で1列までは「黙認している」というのだ。こちらがクラブの大会や会報なので駐車スペースにとめるように努力している中、管理者側では黙認しているというのだ。私は、強く体育館側に話し、決められたスペースに車をとめるように伝えた。。。。
平成21年3月6日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面でしたが、雨の影響の影響のため、中止となりました。
平成21年3月2日(月) 事務作業等
会報の作成、印刷、封入、封かん作業を一挙に終了。配布ができる状況となった。今回は、量が多い。また、メールアドレスの連絡を受けている会員に会報のお知らせを送信した。
平成21年度は、小学生の練習時間を増やし、さらに本クラスの活動を昼間にも設けることとした。会員の希望を反映したのだが、逆に活動を会員にゆだねることも多くなる。douxソフトテニスクラブ全体で活動をささせていただきたいと思っています。
平成21年3月1日(日) 抽選会にて
18:30から体育館第一会議室にて行われました。他クラブと調整をとりながら、コートを確保しました。抽選が3回ありましたが、1回抽選漏れをしましたが、多くのコートを確保することができました。今回、土曜日もしくは日曜日の13:00から17:00の練習時間を確保しましたが、本クラスと小学生への対応でコートをとることにしました。
平成21年3月1日(日) 第29回富士田子の浦マラソン大会に参加して
代表と会員1名が初マラソンに参加しました。40以上の部で20キロ。結果は、以下のとおり。
8:40に富士宮黒田のセブンイレブンで待ち合わせして富士市に向かう。富士市の市民プールで受付。10:50スタート。約319人が参加した。
参加結果は、こちらから。