douxソフトテニスクラブの出来事 (平成20年9月)
<< 平成20年8月分へ   トップページへ   年度インデックスへ  平成20年度インデックスへ   平成20年10月分へ >>

 douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。


平成20年9月29日(月) 事務作業等

 会報の作成を行いました。また、配布用の封筒を印刷しました。


平成20年9月28日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面、参加者12名。乱打の最中雨が降り出し、乱打メンバーの切り替えの際、4名が帰り、乱打が終了して1名が帰った。乱打のあと後衛3名、前衛4名で3ゲームの試合を行いました。

 今日は、なかなか楽しい時間でした。


平成20年9月28日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の4面、前半は、1本打ち、移動打ちなどを行い、初心者対応は、手から落としての1本打ち、斜め前からの球出しでの1本打ち、バックの面づくり練習などを行う。後半は、前衛練習、後衛練習、初心者は、バックの練習などを行う。残り30分は、試合形式を3面、サーブ練習ーを1面で行った。


平成20年9月27日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面、参加者10名でした。


平成20年9月27日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面、参加者25名でした。


平成20年9月26日(金) 生涯スポーツについて

 以前は、ソフトテニス教室などでソフトテニスを続けたい方に声をかけてスポーツ教室を終えてからもソフテニスを続けていけるようにdouxに誘っていた時期があった。しかし、今は、それができない。たった5面の中で中学生団体と争ってコートを確保する。まったくばかげた状況。この状況を記録し続ける。親の過保護や大人の馬鹿げた行動。douxがソフトテニスを楽しむ方を増やそうと努力している中で、足を引っ張るものたち。将来この戦いは明らかにdouxの主張が勝利する。それは明らかである。douxは、この状況を記録し続ける。


平成20年9月26日(金) ソフトテニス教室

 19:00から21:00のソフトテニス教室。乱打、前衛練習、サーブレシーブで終了した。

 ソフトテニス教室でよいことは、いろいろな方のコミュニケーションをとれること。それが一番の収穫だし、楽しいことだ。


平成20年9月24日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて 

 19:30から21:30の1面、参加者13名。乱打途中で2名、乱打終了で1名が帰り、前衛5名、後衛5名で3ゲームの試合を行いました。

 5面中3面が中学団体が練習をしていました。


平成20年9月21日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて 

 19:30から21:30にコートを確保して練習を行おうとしましたが、雨でコートが使用できませんでした。


平成20年9月21日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて 

 17:30から19:30に初心者クラスを行う予定でしたが、雨でコートが使用できませんでした。


平成20年9月21日(日) 事務作業等 

 午後、体育館に電話して、硬式テニスの試合が行われているかを確認。中断している状況だった。28日予定していた第3回doux初心者・本クラス交流大会を企画していたので、その賞品の準備で富士市へ買い物に出かけた。出先で自宅からの着信があって、確認すると、体育館からの電話があったという。体育館に電話をすると、硬式テニスの試合が延期となり15:00まで全面使用するとのこと。よって、交流大会を中止を決定した。

 19:00頃体育館へ。15:00から17:00のコートをキャンセル。17:30からは1面キャンセルして、残り4面を初心者クラスとする。


平成20年9月20日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて 

 17:30から19:30の3面でした。

 打てる方のクラスと初心者のクラスの二つにわけてスタートしましたが、後半、前衛練習をする際、後衛には乱打、初心者には、さらに一本打ちを続けました。私自身の反省があるのですが、乱打の指示の際、上級者と初心者との乱打を指示すればよかったのですが、上級者同士の乱打となってしまったこともあり、初心者クラスであるからには、初心者を育てるような組み合わせの乱打としたいと思う。会員の協力もお願いしたい。

 合宿が10月18日から19日にかけて行われるのだが、夜間、たくさんの話が会員とできればいいと思っています。


平成20年9月20日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて 

 9:00から11:00の2面。1面が雨の影響で使用不可。11:00から13:00の4面でしたが、1面が使用不可でしたが、参加者が前半は、6名、後半は、3名が帰り、1名が追加で4名で練習をし、後半は、試合を行っていました。

 他団体の方からコートがもったいないとの話もありましたが、中学校の運動会で父兄が参加しないことや台風の影響があると思われていたこともあるのだろうという想像がつく。まあ、こういう日もあるのだろう。


平成20年9月19日(金) ソフトテニス教室

 19:00から行われる予定でしたが、雨のため中止となりました。台風が近づいていています。


平成20年9月18日(木) 事務作業等

 体育館事務室にて、第27回douxソフトテニス大会の予備日として確保してあった11月3日のコートをキャンセルしました。


平成20年9月17日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面、参加者10名。乱打で1名が帰り、前衛5名、後衛4名で試合を行いました。最初、前衛が4名だと思ったので前衛に入った1名に対し、集まったところで5名だったので、あとで後衛と前衛を変わると伝え前衛スタートで参加してもらった。3ゲームの試合を行い、後衛が1周回ったところで時間もあまりなくなったところで後衛と前衛を入れ替えて試合に入ってもらった。

 5面中、中学生などの学生団体が3面、そして1面は使用されていなかった。抽選会で抽選漏れをした方がdouxの会員で参加していてそれを見ていて怒っていた。それは当たり前である。どの団体かは確認はしていないが、後に確認しておく。また、中学生団体がさらに増えた。douxの入会規制団体とするが、一般団体を追い出している学生団体がいるということである。まだこの状況を放置するのだろうか。


平成20年9月15日(月) 第27回douxソフトテニス大会 B級の部及び小学生の初心者の部

 7:30頃、体育館の入口に集合。ポールを下ろして入場。小学生を含めて会員がぞくぞくと集合。賞品など今日の大会の準備品をふくめてコートに運んだ。子供たちには、このお手伝いの気持ちを大切にしてほしい。この様子だけでも大会が成功したような気持ちだった。組み合わせ表の製本、受付などを行ってもらった。

 当日、1組キャンセルがあり、会員や他のクラブの方に参加したい人がいないかを聞いてもらったが、なかなかむずかしい。1組キャンセルに対応して第4トーナメントをリーグに変更したり、進行表の変更をした。

 少し遅れてスタート。予選5ゲームのファイナルルールなし。トーナメントに入り最初は7ゲームだったが、時間と進行がおくれていたので5ゲームとした。しかし、あとで気がついたのだが、指示がゆきとどかず、7ゲームで行った試合もありました。また、コートが開いているのにすぐに次の試合の指示ができなかった状況、また、参加者がすぐに入れない状況にあったことなど、そのような状況がなければ1時間近くは早く終了したと考えられた。ただ、本部運営については、小学生の父兄の方が手伝ってくれたことにうれしく、感謝しているところです。douxの会員は、会員全員でdoux大会の進行、運営を優先に協力をお願いしたい。

 終了が遅れ、7:30までしかコートが確保していなかったため、あわてていた。小学生の部は、3ゲームにして、B級の部は5ゲームとした。急いで表彰式。熱海から来た中学生の送迎を会員に協力してもらい、そして、ごみ拾いを行った。

 この日の収穫のもうひとつは、試合終了後、会員と食事にでかけたことだった。


平成20年9月14日(日) 第27回douxソフトテニス大会 A級の部

 市民テニスコートにて開催されました。コートが2面しか確保できなかったのでA級のみとしましたが、13:00から17:00の時間帯は、コートが空いていたことにちょっとおかしいと感じたのですが、何かあったのでしょうか。コートが多く確保できれば1日で大会が行われたかも。

 A級の部は、7組が参加し、かなりハードな試合を行った対戦もありました。結果は、こちらから。

 7:30頃会員が集合して荷物などを車から運び、さらに今日試合に参加しない小学生2名が準備と本部運営のお手伝いをしてくれた。これには、代表としてもうれしい限り。心から感謝である。

 試合は、12:45頃からの昼休みを含んで16:30頃終了した。表彰式を終えて片づけを参加者で行い、さらに、douxの会員でコートまわりのごみ拾いを行なった。


平成20年9月9日(火) 事務作業等

 会費の口座振替データの入力、チェックを行いました。会員からメールで第27回douxソフトテニス大会のキャンセルが2名分ありました。また、他の会員に第27回douxソフトテニス大会のA級の部に参加する方の心当たりがあるということで連絡をとってもらっています。


平成20年9月8日(月) 事務作業等

 会費の口座振替データの入力を行いました。


平成20年9月6日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。最初2面を確保したが、人数が増えたので1面を追加した。17:30から予定していた初心者クラスの子供たちも乱打だけ参加した。


平成20年9月6日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面を予定していましたが、


平成20年9月5日(金) 事務作業等

 会報の封かん作業をしました。また、第27回douxソフトテニス大会の賞品の準備をしました。また、参加者追加の連絡がメールであり、一時保留としました。組み合わせの問題があったので、調整をとる必要があった。


平成20年9月5日(金) 入会拒否

 メールで入会希望の連絡があったが、中学生団体の入会規制にかかり、入会していただくことはでいなかった。その旨を伝えた。


平成20年9月5日(金) ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00、市民テニスコートにて第1回目が開催されました。上級クラスでは素振りのあと、一本打ち、移動打ち、前衛練習などを行った。上級クラスは多くが同じ顔ぶれ。コミュニケーションがとれてなかなかよい。練習を終えたあとクラブの会員と話すこともあったが、さらに、クラブの新入会員が参加していることもわかった。douxも教室も賑やかに。よい状況だと思う。


平成20年9月5日(金) 事務作業等

 第27回douxソフトテニス大会の参加者の追加のメールがあった。ただ、締切日がかなり過ぎている中で今回初の2日続けてのdouxソフトテニス大会の準備は、かなり準備時間が必要。その中で、追加、追加となればかなり揺さぶられる。他団体はしかたないが、doux内部であれば別問題である。


平成20年9月2日(火) コート抽選会にて

 1830から市民体育館第一会議室にて11月分の抽選会が行われました。いろいろな所に配慮しながら調整をする中で、一部の子供の親から情けない言葉が発せられ、苦しむところがありました。一部の人だとは思うのですが、なんだか悲しい思いをしました。水曜日が抽選となりましたが、すべて確保できました。また、11月3日が例年なら市制杯が行われるのですが、今年は、中止となった様子。アジア大会で事務局が忙しいのが理由かもしれないが、それは少し問題がある。逆に市制記念大会と一体的に考えたらどうか。11月3日は急きょdouxソフトテニス大会の予備日として確保させてもらった。

 土曜日の19:30から21:30が1面しか確保できないが、5面のうち、3面が同じ字で台帳にかかれている。また、douxが台帳に記入した面を1面ゆずるようにと言った団体が同じ日の違う団体のものだった。これはかなりの問題がある。「WTC」と「ぴよこ」と「星友会」であるが、douxから大会した者たちが作った団体。douxがC・D・Eコートを使って練習をしていたのだが、今は、この3団体が利用してdouxはBコートに追いやられている状況である。この抽選会では、「WTC」と「ぴよこ」が隣同士で使うことを言葉であらわにしているが、実際の利用状況は一帯で利用していることが多い。実態を説明しておくこととする。douxは、1面で練習をすることが多い。douxの過去の活動の中で、どのように団体が新しく作られたか、多くの方に知ってもらう必要があるのだろう。douxは事実を事実と伝える。。。