douxソフトテニスクラブの出来事 (平成20年5月)
<< 平成20年4月分へ  トップページへ  年度インデックスへ 平成20年度インデックスへ  平成20年6月分へ >>

 douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。


平成20年5月24日(土) 事務作業等

 練習参加者チェックを行った。また、会員管理システムをメンテナンスを行った。これから現在稼働中の会員管理システムの機能を強化するとともに、新会員管理システムの準備をする。


平成20年5月24日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の3面、19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。

 16:50頃、体育館に電話をして、コートが使用できないことをを確認した。その後、会員にメールを送信し、ホームページに中止のお知らせを掲載した。


平成20年5月24日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00の2面、11:00から13:00の4面でした。参加者はなんと46名。本日も2家族が入会した。

 前半は、1面を打てる方(Aグループ)、1面を初心者(BCグループ)対応。家族参加の方に協力をいただいて、練習を進めました。前半は、2面でしたのでAグループは、クロス、逆クロスの1本打ちから移動打ち。BCグループは、ポンポンから素振り。バックラインでボールを落としての1本打ち。ネットを挟んでサービスラインからの1本打ち、クロス逆クロスなどを利用しての移動打ちを行った。また、本日はじめての方にはラケットの持ち方から振り方などからスタートした。

 後半は、後衛は乱打。前衛は、ボレースマッシュ練習。BCグループは、ネット際からバックライン付近への球出の1本打ちをした。

 残り1時間は、2面でAグループが試合。そのうち1面をBグループの小学生が参加。1面を小学生が試合。もう1面ではCグループの練習として軽いレシーブ練習。そのあと、手出しの3本打ちをして、1人ずつネット際で低いボールを打ち返す練習を行った。


平成20年5月23日(金) ソフトテニス教室にて

 19:00から市民テニスコートにて行われましたが、douxの代表は仕事の残業で参加することができませんでした。


平成20年5月22日(木) douxソフトテニスクラブ運営検討委員会について

 19:30から21:30に体育館第一会議室で行う予定でしたが、参加者も相談者もなく流会としました。


平成20年5月21日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面、参加者は4名でした。45分の乱打のあと、5ゲームの試合を行いました。


平成20年5月18日(日) 第15回オレンジ杯愛好者ソフトテニス大会に参加して

 7:10に市役所の駐車場に集合。1台を代表が借りている駐車場に車をとめて、会員の車1台で4名が試合会場へ向かいました。

 有度山総合公園運動場テニスコートにて行われました。douxからは5名が一般男子に参加しましたが、1組が予選を通過した以外は、予選敗退でした。予選を抜けた1組は惜しくも1回戦で2−4で敗退しました。試合後、抽選があり、douxの会員が短パンやなんとラケットを取得した。

 待ち合わせの市役所の駐車場で通路に車を止めようとした年配の方を注意した。なさけないことだった。

 また、試合会場で県連関係者に小学生の支部への登録や連盟登録、試合の要項の配布などについて確認をとった。すると、小学生支部と連盟は別組織であるが、支部へ登録しなくても試合にはでることができる。試合要項については、小学生支部と各協会へ送付しているという。支部に参加している団体へは、小学生支部から配布され、また、協会からも送付されることとなる。今回、douxは、小学生を協会登録してあるため、富士宮ソフトテニス協会から要項が送付されるはずであるし、事前にその確認もとってあった。しかし、まだ、小学生関連の試合の要項は送付されない。小学生の試合がまだないのだろうか。日本連盟登録については、要項の内容をみて、どの試合が連盟登録が必要か確認をとって登録を行う。登録は保留としている。


平成20年5月11日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面でしたが、Cコートがどうやらコートコンディションが悪く、コート整備をしてからのようだ。業者に見てもらっているようだが、様子が芳しくない。2面で練習を行った。


平成20年5月11日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面の予定でしたが、昨日の雨で予備日として使用されてしまうため、中止となりました。


平成20年5月10日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。


平成20年5月10日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30で行う予定でしたが、雨で中止となりました。


平成20年5月10日(土) 事務作業等

 クラブの会報づくりを行い、印刷、封入、封かん作業まで行い、さらにホームページに会報を掲載。メールにて会員に会報のお知らせを送信した。

 また、明日の初心者クラスが本日の雨で小学生の試合が流れてしまうため、9:00からの初心者クラスの中止の連絡をした。


平成20年5月9日(金) ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00、富士宮市民テニスコートにてソフトテニス教室が行われました。1コートでは、乱打、1本うち、2本から5本以上の移動うち。ボレー練習を行い終了となった。


平成20年5月6日(火) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30の3面でしたが、参加者6名。乱打のあと、試合を楽しみました。


平成20年5月6日(火) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面でしたが、参加者12名であった。


平成20年5月6日(火) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面。参加者25名であった。


平成20年5月5日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者は、6名であった。


平成20年5月5日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面。参加者は、10名と少なかった。


平成20年5月5日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面。参加者は、20名であった。


平成20年5月4日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面でしたが、参加者7名でした。


平成20年5月4日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面、参加者30名でした。


平成20年5月3日(土) 事務作業等

 会報の作成やホームページの更新をして活動日程表を掲載しました。


平成20年5月3日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者は4名。乱打のあと、5ゲームの試合を楽しみました。


平成20年5月3日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面。参加者21名。1面で乱打、1面で打てる方の1本打ちや移動うちなどの基本うち。もう1面では、初心者対応。グリップの持ち方からフォアー、バックの打ち方、素振り、ボールを打ち練習、そして移動うちまで行った。

 打てる方の面は、残り30分を試合形式とした。


平成20年5月2日(金) 事務作業等

 会報の作成や統計資料の作成を行った。


平成20年5月2日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面であったが、雨のため中止となった。


平成20年5月1日(木) 事務作業等

 抽選会の結果をまとめて、会報の作成を行った。


平成20年5月1日(木) 抽選会にて

 18:30から市民体育館第一会議室にて7月分の抽選会が行われました。水曜日が抽選となり5回中1回が抽選漏れとなりました。5コートのうち7団体が重なり、2団体が抽選漏れとなる事態となりましたが、5コート中4コートが中学生団体となるケースもあり、市民コートの利用状況に大きな問題がある状況となっている。市民ひとり1スポーツ、生涯スポーツを推進する富士宮市としては、勤労者の活動できない状況はそれに反する。この問題を体育館職員にも伝えた。以前スポーツ振興課にも伝えてある。

 また、一度抽選漏れとなった団体を優先的に次の抽選の際確保できるようにするとの話がまた同じ方から上がったがこれは解決済みの話で不平等やその他の問題が生じるため、すべて抽選とすると説明がなされている。さらに共同してコートを確保して利用する団体もおり、その問題も不平等も存在する。

 今回、市民体育館側から注意があり、ひとつの団体が複数の団体名で登録してコートを確保しているとの指摘があり、それを行わないように注意があった。

 抽選会が終了し、私だけ会場に残り、申請書などを記載。事務室でコートを確保したり、会議室を確保して体育館を出たのが、20:30を過ぎていた。抽選会参加者は1名であった。