douxソフトテニスクラブの出来事 (平成18年12分) |
douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。
平成18年12月29日(金) douxソフトテニスクラブ忘年会
18:00から「じねん坊」にて行われました。1次会の参加者は14名。2次会から1名追加、2名が帰り、13名でボーリングを行いました。2ゲームを終えて、大人6名で3次会へ行くことになりました。
平成18年12月27日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者11名。乱打で1名が帰り、前衛、後衛5名ずつの10名で試合を行いました。
コートにきて駐車場から見下ろした光景に驚いた。まず、危険であると思った。コートに降りるとやはり塩カリがまかれていた。練習をする前から白くなっているところを踏んでみるとコロコロとなっており、すべる。何故このような状況になっているのか、危険であり、ぬれた状況になればボールについて練習にならなくなる。また、のどの調子がおかしくなったり、肌が荒れてくる。この状況を体育館に指摘しておかなければいけないだろう。もし、転倒したりする利用者がでたらたいへんなことになる。
左右の写真の白いものは雪ではない。
平成18年12月25日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者11名。乱打で2名が帰り、前衛4名、後衛5名で5ゲームの試合を行いました。他のコートは、1面が暗くなっていて、1面が使用されていませんでした。
平成18年12月24日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者17名。乱打で4名が帰り、前衛7名、後衛6名で3面を使い、13名で試合を行いました。後衛はタイミングよく他のコートが終わるまで同じ対戦相手で休みなしで続けました。前衛は1名代わりとしました。
クリスマスイブであったが、みなさんよく来ましたね。昨年は9名でいたが、今年は17名とほぼ倍増でした。
平成18年12月24日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の3面。参加者16名。1面で打てる方の1本うちから移動打ちを行い、そのあと、前衛後衛複合練習を行いました。もう1面で初心者対応で1本打ちを中心に練習。次に1名をバックハンドの練習、もう1名は乱打を行いました。
平成18年12月24日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面、11:00から13:00の3面、参加者19名でした。1本打ち、移動打ち、前衛練習、サーブレシーブなどを行ったあと2面で試合、もう1面は初心者対応でしたが、最後1時間近くで試合を行っていました。サーブやレシーブ、そして、試合の際に立っている位置など理解してほしいことがたくさんですね。
平成18年12月23日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の3面、19:30から21:30の2面でした。参加者は、19名。前半は、13名で、乱打で1名が帰り、3ゲームでの試合を行いましたが、後半の1試合は5ゲームで行いました。後半も13名でした。
平成18年12月23日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の3面。参加者33名。1本打ち、移動打ちを行い、前衛練習、サーブレシーブを行い、試合をしました。
平成18年12月22日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者12名。乱打で1名が帰り、1名が見学。前衛後衛5名の10名で3ゲームの試合でした。
コートが1名使用されずに空いていました。
平成18年12月21日(木) 第69回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会
19:30から21:30、体育館第一会議室で行う予定でしたが、流会となりました。
体育館事務室でコートの空きを確認しましたが木曜日に1日1面あったのですが、冬の1面は厳しいのでそのままにしました。2面空いているようでしたら確保することがあります。
平成18年12月20日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者7名。乱打を45分行ったあと、2名が乱打で帰り、5名で試合を行いました。
平成18年12月17日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者17名。乱打で3名が帰り、乱打を45分間行ったあと、前衛6名、後衛8名で試合を3ゲームの試合を行いました。
忘年会参加者が1名追加になりました。
平成18年12月17日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の3面。参加者26名。1面で1本打ちからはじめ、もう1面で初心者対応。素振りからボールを落としての1本打ち、前からの球出し、移動打ちなどを行う。打てる方の移動打ちを2面で始める。フォアーとバックの打ち分けをした。そのあと、2面を使って前衛練習、ストレートの球出しで両サイドでフォアーとバックのボレー練習。そのあと、スマッシュ練習を行った。最後に後衛の4本の移動打ちに対し前衛をつけて練習をした。初心者対応は、ボレーとスマッシュ練習まで行った。
忘年会参加者が2名追加になりました。
平成18年12月16日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の2面、19:30から21:30の1面でした。参加者は24名でした。後半の1面は、16名。交代で乱打行い、また、となりのコートが2名だったので逆サイドを借りて乱打をさせてもらった。試合で2名をとなりに入ってもらい、1名が乱打で帰る。前衛が6名、後衛が7名で2ゲームで試合を行う。
19:30から21:30では、周囲の状況を見ると2面で数名で練習をしているところもあれば、われわれのように1面で多くの人数で練習をしているところもある。これは寒くなればなおさらこの状況になることもある。あったかい飲み物を持ってきているが、1月、2月は厳しいだろう。17:30から19:30にたくさんコートをとって対応したり、できるだけ3月以降も抽選会でたくさんコートをとるようには努力していきます。
平成18年12月16日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の3面。参加者25名。1面は、打てる方の1本打ち、1面を初心者対応とした。1本打ちを終えて、移動打ち。移動打ちは、クロスからの球出しでクロス返し、ストレート返し、ストレートのロブ、クロスのロブ、球出しを逆サイドにして、バックのストレート返し、ストレートのロブ、逆クロス返し、逆クロスのロブ、最後のどこでも打ちを行う。そのあと、ボレー、スマッシュ練習。1面でサーブレシーブ、1面でサーブのみの練習を行う。残りの1時間ほどを2面で試合、もう1面で、レシーブ練習、ボレー練習、レシーブとボレー、クロス返しをボレーする練習を行い終了した。
平成18年12月15日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者10名。45分の乱打のあと、2面で試合。1面で乱打を行った。乱打面は、他のクラブにも開放して使用してもらった。あまり寒くはなく、汗びっしょりになりました。
ミックス大会の参加者確認を行いました。
平成18年12月13日(水) 事務作業等
郵便局で会報の郵送を行いました。
平成18年12月11日(月) 事務作業等
封入してある会報を郵送のため封をしました。
平成18年12月10日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者18名。乱打で3名が帰り、1名が見学にまわったため、後衛が8名、前衛が6名で試合を行いました。2面で後衛が8名なので、コートを4名ずつ固定して試合をしました。
平成18年12月10日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の3面。参加者18名。1面で打てる方の1本打ち、1面で初心者対応。とくに、初めて参加した子供がいたので、ラケットの持ち方から覚えてもらった。打てる方の1本打ち、移動打ちを行ったあと、前衛後衛の練習として、4本打ちのコース返しでそれを前衛がとるようにした。また、初心者対応では、乱打ができそうな子供を相手に乱打をしていました。
平成18年12月10日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面、11:00から13:00の3面でしたが、雨の影響で中止となりました。
9:00少し前にコートに行き、雨が降っていて、水溜りがあることを確認した。体育館事務室により使用できないことを確認。その後、帰宅したあと、10:30頃晴れてきたが、体育館に電話で確認するとまだ水溜りがあり使用できないとのことだった。
平成18年12月9日(土) 事務作業等
17:30頃コートに行き、コートの様子を確認。水溜りがかなりある。体育館事務室でコート代の支払いと台帳の確認でコートが取れそうだったので、12月11日(月)のコートを1面追加。2月のコートで木曜日が2面あいているところがあったのでそこを確保。前日の水曜日が抽選漏れをしていたので、練習を入れてみました。
11月11日(土)の雨が体育館事務室で夜使用されたことになっていた。このホームページと代表の日記から11月11日は、体育館に電話で確認したところ使用できないと確認を受けたことになっている。したがって、振り替え対象であることの理解を得ました。
自宅から、会員へ練習が中止であることをメールで送信、また、ホームページの初画面に中止の表示をしました。
平成18年12月9日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から3面、19:30から21:30までは1面でしたが、雨で中止となりました。
平成18年12月9日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の3面でしたが、雨で中止となりました。9:00少し前にコートに行きましたが、雨が降っており、水溜りもひどい状況でした。
平成18年12月8日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者9名、乱打で1名が帰り、2面で試合を行いました。コートを固定し、後衛のレベルわけをして5ゲームの試合でした。
細かい雨が降り続いていたので、乱打ではボールがふいてしまい、強く打てませんでした。試合は何とかできたのですが、ちょうど、練習が終わる頃に雨がやんでいました。
平成18年12月8日(金) 事務作業等
19:00頃に忘年会の予定先に電話をして予約をとりました。18:00から西町の「じねん坊」です。
平成18年12月6日(水) 事務作業等
19:30から21:30の1面。参加者9名。乱打で1名が帰り、前衛3名、後衛5名、前衛3名で試合を行いました。
平成18年12月4日(月) 事務作業等
会報の作成、印刷、封入を行いました。
平成18年12月3日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者14名でした。
平成18年12月3日(日) 第55回富士宮市民ソフトテニス大会に参加して
富士宮市民テニスコートで行われました。douxは当番クラブだったが、朝のコート整備以外は、受付の際に本部に行ったくらいであとは試合が終わってからでかまわないということだったので、本部へはほとんどいくことはなかった。試合の結果は、こちら。
平成18年12月2日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の3面、19:30から21:30の1面。参加者は、18名でした。
平成18年12月2日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の3面。参加者28名。1面を打てる方の1本打ちから移動打ち。1面を初心者対応とした。その中でも新しく参加された子供たちの素振りをフォアーとバック両方を行う。そして、手からの1本打ち。もう1列は、ラケットから長い球出しを行った。
10:30から代表の私は、葬儀が11:00から入っていたので抜けさせてもらい、12:30前にコートに戻る。最初様子がつかめず、指示がうまく出来なかったので、少し、流れがおかしくなってしまった。レシーブ練習とそれに対するボレーを行い、残りの面では試合を行っていた。
平成18年12月1日(金) 事務作業等
抽選会の結果を反映し、会報の作成を行いました。
平成18年12月1日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者12名でした。1名が乱打で帰り、2面を使用して試合をしました。1面を他クラブにつかってもらえたらよかったがこちらで気がつくのが遅かった。私は抽選会があったので遅れて参加した。
平成18年12月1日(金) 抽選会にて
18:30から市民体育館第一会議室にて行われました。今回は2月分でしたが、第24回douxソフトテニス大会のコートを確保したので最初1人でたいへんでした。途中から1名参加し、台帳に記載された様子をチェック表に記載してもらったあと、抽選後、申請用紙などの記載に協力してもらいました。また、他の関係で1名が参加していましたが、19:30から練習があったので、そちらの方の様子をみてもらうようにコートへ行ってもらいました。
となりの部屋で第一体育館の使用の抽選もあり、バトミントンクラブの分を確保しながらの対応だったので、テニスコートの抽選の部屋といったり来たりをしていました。
水曜日が抽選となり、1回確保できませんでした。また、土曜日は夜の後半を1面確保できましたが、抽選会にきていないクラブ分を確保していた様子があったので出てこないとだめだよと言っておいた。
2月はかなり寒いのでかなりキャンセルが出ると思う。また、コートをとってあってこないこともあるだろう。douxは1面を多人数で使用することもあるので、空きコートにならないように、抽選でとった方々はしっかり使ってほしいものだ。