douxソフトテニスクラブの出来事 (平成18年11分)
<< 平成18年10月分へ  トップページへ  年度インデックスへ 平成18年度インデックスへ  平成18年12月分へ >>

 douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。


平成18年11月26日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面を予定していましたが、雨の影響で中止となりました。

 19:00頃体育館に電話をして、コートの状況が悪いことを確認。会員にメールをしたり、ホームページの初画面を更新して、中止の連絡としました。


平成18年11月26日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面を予定していましたが、雨の影響で中止となりました。

 16:00頃、体育館に確認。最初はコートが使えるとのことだったが、すぐに電話があり、水溜りがあるので、出る寸前に電話をほしいとの連絡を受けた。コートの向かい、先にコート状況を確認。無理だと判断したが、体育館に判断を仰ぐ。やはり、使用不可の判断。19:30からの練習は、また、連絡して確認することになった。


平成18年11月25日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の3面、19:30から21:30の1面。参加者12名。前半は、乱打で1名が帰り、10名で3ゲームの試合。後半は、4名が帰り、1名が参加して、前衛4名、後衛3名で3ゲームの試合を行いました。今日もかなりの寒さ。そろそろホットの紅茶の出番だろうか。予定は12月2日よりホットの飲み物を準備。私もかなり寒さが身にしみる。


平成18年11月25日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面。参加者32名。1面で打てる方を中心に1本打ちのあと、移動打ちを行いました。もう2面は、初心者対応。1本打ち、移動打ちを1面で行い、今日から参加した方に、ラケットの握り、フォアーの振り方から、ボールの打つところまで行いました。後半は、1面でサーブレシーブ、2面でサーブの練習を行い、残りの1時間を2面で試合、1面で初心者対応のボレー練習を行い、最初、途中から2面を使用して乱打などを行おうとしましたが、試合を行う方が9名となったため、2面で試合を続けようとしましたが、うまく試合にはいっていけなかったようで、1面があいていました。すぐに、2面を使用して乱打に変更しました。試合にはいれなかった様子がわからず、状況が把握できませんでした。試合参加者が9名の場合は、1名ずつ代わってもらえたら試合が進められると思います。

 あくまでも、この時間は初心者クラスであり、基礎練習をつんだ上で、試合ができるところまで上達してほしいと設けています。この点を理解した上で練習に参加していただければと思います。そして、できる限り相互に協力しながら、練習をすすめてもらえたら、運営もうまく行くと思いますので、よろしくお願いします。


平成18年11月24日(金) 富士宮市ソフトテニス教室について

 19:00から第9回目の教室が市民コートで行われました。代表の佐野は、浜田省吾のコンサートに行って来たため、参加できませんでした。


平成18年11月23日(木) 第25回芙蓉杯静岡市愛好者ソフトテニス大会に参加して

 静岡市の有度山総合運動公園テニスコートにて試合が行われました。douxからは、5組が参加。男子B級が1組第3位となりました。試合結果は、こちらです。

 7:00に市役所の北側駐車場に集合し、車3台で有度山に向かいました。この日は、かなり寒く、審判や待っている時間にかなり冷えきってしまいました。


平成18年11月22日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者10名。乱打を19:30から20:15頃まで行い、あとを3ゲームの試合となりました。乱打で1名が帰り、前衛4名、後衛5名で試合を行いました。


平成18年11月19日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面でしたが、雨で中止となりました。


平成18年11月19日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の2面でしたが、雨で中止となりました。


平成18年11月19日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の2面でしたが、12:30頃雨で終了。最初からときおり雨が降る中の練習。空気入れに少し時間がかかってしまったが、20分遅れでスタート。最初1面で1本打ち、移動打ち、3本打ちを行った。もう1面では、遅れてきた方の1本打ちを中心に行った。後半は、ボレー練習、サーブ練習、サーブレシーブを行い、残り1時間10分を1面で試合、1面で試合形式を行いました。子供たちがだんだんラリーができるようになってきていることがうれしいですね。今日は、雨の中の練習だったので、みなさん風邪を引かなければいいですが。ちなみに私は風邪をひきました。のどが痛い。

 練習中、テニスシューズ以外でコートに降りた方がいたので、注意し、帰宅後、メールで再度注意しました。


平成18年11月18日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の2面。19:30から21:30の1面でした。参加者19名。前半は、14名。乱打を45分行ったあと、前衛後衛7名ずつで試合を行いました。前半で3名が帰り、後半は1面で、乱打を前半後半で分けて行ったあと、乱打で4名が帰り、1名が他クラブへ移動、後半からは5名が参加して、練習を行いました。試合は、前衛4名、後衛6名で3ゲームの試合を行いました。

 12月3日の市民大会に参加したいという方がいたのですが、締め切りが過ぎていること。ペアがいないことでむずかしいと答えたが、ペアが見つかったところで問い合わせをかける。また、男子C級の1名が不参加となったため、他クラブにペアを探してもらうようにお願いした。


平成18年11月18日(土) 事務作業等

 本クラスの乱打のあと、体育館事務室で11月25日の初心者クラスのコートを一部キャンセルしました。


平成18年11月18日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00の1面、11:00から13:00の3面、参加者20名でした。前半が1面だけだったせいか、参加者が少なめでした。1本打ちからはじめ、3面となったところで、サーブレシーブサーブの練習、残り1時間は、2面で試合、1面で初心者のボレー練習のあと、試合形式を行いました。

 徐々に乱打や試合形式を行えるようになってきました。サーブレシーブができるようになれば、試合をどんどん入れて楽しみたいと思います。


平成18年11月17日(金) ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00に富士宮市民テニスコートで行われました。私は、仕事場の打ち上げで参加できなかったため、内容はわかりません。


平成18年11月16日(木) 事務作業等

 昨日、12月3日の試合に参加したいという方がいたため、昼に担当者に連絡したところ、追加できました。夕方、ファックスを送信しました。


平成18年11月15日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、となりの団体が使わないので、使用してよいという連絡をうけ、1面追加となりました。


平成18年11月15日(水) 事務作業等

 夕方ファックスで12月3日の試合の申し込みを行いました。


平成18年11月14日(火) 事務作業等

 12月3日の市民大会の参加確認をとりました。また、参加申込書を作成しました。申込書は、まず、日本プラスト用を送付しますが、そのあと、doux


平成18年11月14日(火) ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00まで、市民テニスコートで行われました。乱打のあと、前衛練習、サーブレシーブを行ったあと、3ゲームの試合を行いました。

 23日の試合に参加できる方を確認しましたが、参加を希望する方はいませんでした。


平成18年11月13日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者13名。乱打で3名が帰り、前衛後衛とも5名ずつで試合を行いました。

 今日もかなり寒かったのですが、1面を事前に追加できていて助かりました。また、23日の試合に参加できない方がいるということを聞きました。

 会報の配布を行いました。


平成18年11月12日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者22名。乱打で2名が帰り、後衛7名、前衛11名で試合を始めました。途中、前衛が1名来たので、前衛から後衛に1名加わり試合を行いました。前衛は、1面を4名、2面を7名で2名ずつ交代する流れで進めました。

 今日のコートは、DEコートとAコートだったので、Aコートに前衛を4名固定してもらい、後衛が前面で交代していきました。

 会報の配布を行いました。


平成18年11月12日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面。参加者34名。2面で打てる方の1本打ち、移動打ちを行い、1面からもう1面の半分を使用して初心者対応で1本打ちを中心に行った。後半は、前衛練習、前衛後衛の複合練習をし、もう1面では、手からの球出しで移動打ちや前衛のボレー練習を行った。

 かなり寒く、止まっていると体が冷えてくる状況だった。前衛練習でランニングのクロスボレーとストレートのバックボレーを2面で行っていたが、2面で2箇所ずつ4グループに分けたらもっと体を動かせただろう。こういう寒いときは、できるだけ体を動かす練習にする必要があるだろう。

 会報の配布を行いました。


平成18年11月11日(土) 事務作業等

 体育館事務室でコート代の支払や明日のコートの使用について調べにきた。明日は、今日の大会の予備日となっていて、17:30までは全面、17:30から19:30までは、1面を使用するようだ。その1面がdouxの1面であった。会報に予備日と記載していなかったので、メールなどで連絡し、また、ホームページの初画面にその内容を掲載した。


平成18年11月10日(金) 事務作業等

 教室が終わり、主催者の電話の留守電にメッセージを入れ、帰ってすぐに試合の申込書を作成し、ファックスを送信しようとしたところ、ファックスを送信するパソコンの調子がおかしくなっていた。ファックス電話で送信するまでに時間がかかってしまったので、22:00頃のファックスとなってしまった。今回は6組の出場となります。


平成18年11月10日(金) ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00に市民コートで行われました。私は、20分ほど遅れて参加したため、乱打のあとから参加。ローボレーの練習のあと、前衛練習を行ったあと、3ゲームの試合となりました。

 試合の参加を他のクラブの方に頼みました。


平成18年11月9日(木) 事務作業等

 試合の参加確認をとりました。学生が試験前であったため、参加の見送りがあり、また、参加者のレベル調整のため、時間がかかりました。明日の申し込みとなります。


平成18年11月8日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者11名。今日の練習日は追加されたものです。乱打のあと前衛5名、後衛6名で試合を行いました。

 試合の参加確認をとりました。

 また、今日締め切りの試合の申し込みが遅れそうだったので、主催者に電話をしました。


平成18年11月5日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面、参加者18名。乱打で5名が帰り、12名で3面5ゲームの試合を行ったところ、1名が途中で参加。後衛7名、前衛6名で試合を行いました。


平成18年11月5日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面、参加者19名。打てる方については、1面で1本打ち、移動打ちを行い、後半30分を前衛練習。ストレートのバック、クロスのフォアー、ストレートのフォアー、逆クロスのバックを行ったあと、残り30分を前衛後衛の複合練習としました。


平成18年11月5日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面。参加者31名。1面で1本打ちを行い、もう1面で初心者対応。1本打ちや今日から参加した方に対して、ラケットの持ち方から振り方までを教えて、1本打ちや移動打ちを行ったが、すぐにボールが飛ぶようになった。打てる方の1面は、移動打ちなどを行ったあと、前衛練習を30分ほど。ボレーやスマッシュの練習、そのあと、サーブレシーブの練習をして、2面で試合、1面で初心者対応でもう一度1本打ちを行った。

 試合の参加確認をとりました。


平成18年11月4日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者21名。乱打で7名が帰り、14名で3ゲームの試合を行いました。試合は、前衛後衛7名、3組余るので、勝ったら次にすぐにはいり、負けたら1回休みというルールで試合をまわしました。自動的に順番がわかるように、決められたまわし方をしています。

 試合の参加確認をとりました。


平成18年11月4日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面。参加者19名。1面、3箇所で1本打ち、次に2面で移動打ちを行う。もう1面では、初心者対応で1本打ちなどを行った。18:30からは、1面で前衛練習、ボレー、スマッシュ、もう1面で初心者対応でボレー、スマッシュ練習を行った。残り30分は、1面で前衛後衛複合練習、もう1面で1本打ち、もう1面で乱打を行った。

 試合の参加確認を行いました。


平成18年11月4日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00の2面、11:00から13:00の3面でした。参加者26名。前半は1面で1本うち、移動打ちなどを行う。もう1面では、初心者対応で手からの1本打ちなどを行っていた。後半は、1面でサーブレシーブ、もう1面でサーブのみの練習、残り1時間弱を2面を試合、1面を初心者対応で、乱打は、1本打ちを行った。

 試合の参加確認を行いました。


平成18年11月3日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面、参加者9名でした。1面あとから追加した分、使用しなかったのですが、となりの団体が人数が多かったので使ってもらいました。乱打を45分間行い、そのあと、5ゲームの試合を行いました。


平成18年11月3日(金) 第55回富士宮市制施行記念ソフトテニス大会に参加して

 市民テニスコート及び富士宮北高校にて行われました。douxからは、一般男子1組、成年男子1組、他クラブで1名が成年女子で参加しました。結果は、一般男子が1勝1敗で予選3位、成年男子は1勝したが、その試合でけが人がでて棄権、成年女子は、第5位でした。

 天候がよく、風もあまりなく、よい状況の中、試合が行われました。

 開会式で主催側から、学生たちへのソフトテニスができるのは、周りの環境、つまり親などの助けがあってからこそで、感謝してほしいという内容の言葉がありました。それは、大切なことであり、このような話をできるだけ開会式などで伝えてほしいと思う。また、喫煙場所についても注意があったが、「禁煙である」ということをもっと強く言ってほしいと思うが、話をしてくれたことが第一歩だろう。しかし、開会式が終わってすぐに観客席でタバコを吸い始めた方がいたので、すぐに注意した。

 駐車場でタバコを吸うものがいた。以前観客席でタバコをゆうゆうと吸っていた年配の方だ。「ここは禁煙です。あそこに中学生の作ってくれた看板に書いてあります。」と強く言った。一緒にいた女性の方が「ここも禁煙なんだ」と言い出す。数時間後、その年配の方が車で戻ってきたが、車の窓を開け、タバコを吸いながら入ってきた。禁煙となっている意味がわかっていないようだ。頭がへんなんだろう。


平成18年11月2日(木) 事務作業等

 会報の作成をしていました。


平成18年11月1日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 18:30から体育館第一会議室にて行われました。参加者1名。水曜日と土曜日が抽選となりましたが、水曜日が2回抽選漏れとなりました。そのあと、キャンセルがあったので、水曜日が1日追加できました。今回は、20:00前には、作業を終え、申請まで終了できました。