douxソフトテニスクラブの出来事 (平成18年10分)
<< 平成18年9月分へ  トップページへ  年度インデックスへ 平成18年度インデックスへ  平成18年11月分へ >>

 douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。


平成18年10月8日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて


平成18年10月8日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて


平成18年10月8日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて



平成18年10月8日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者22名。乱打で5名が帰り、前衛10名、後衛7名で3ゲームの試合を行いました。前衛は5名ごとコートを振り分け、後衛は、2面で3人あまりとなるので、2人ずつ交代して勝った人が先に次に入るルールで試合をまわしました。

 風が強くなってきて、乱打がやりにくかったと思います。見ている限りではよい雰囲気の中、楽しく練習ができていたでしょう。このよい状態が続くといいですね。

 コートが5面あるのですが、douxが2面、他のクラブが1面使用していて、2面が使用していませんでした。コートを確保しておいて誰もこないのは簡便してもらたい。douxはできるだけ3面ほしいところを抽選会で譲って調整をとっているのです。


平成18年10月8日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の2面。参加者36名。かなりの賑わいだった。前半は、1面では、1本うち、移動うちを行い、もう1面は初心者対応で手からの球出しを中心に行った。後半は、1面で前衛練習、もう1面で後衛練習を行いました。

 会報を配布しました。年配の方から若い方まで球出しに協力してもらって、よい雰囲気の中、練習ができたと思います。たいへん助かりました。

 入会希望者があり、入会申込書とdouxのルールを書いた紙を渡しました。また、口座振替についての問い合わせが1件ありました。

 体育館側からコート使用許可書をいただきました。


平成18年10月7日(土) 事務作業等

 ボールの購入の準備をしました。


平成18年10月7日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者9名。風が強くてうまく乱打ができませんでした。しかし、試合に入ると少し風が止んできました。前衛5名、後衛4名で3ゲームの試合を行いました。

 11月3日、23日、12月3日の試合の情報を伝えました。


平成18年10月6日(金) 事務作業等

 メールで会報のお知らせを送信しました。


平成18年10月6日(金) ソフトテニス教室について

 19:00から21:00に富士宮市民テニスコートで行われる予定でしたが、雨でした。


平成18年10月2日(月) 事務作業等

 会報の作成、印刷をしました。今回は、第23回douxソフトテニス大会の結果を同封するほか、会報の記載では、飲酒運転や喫煙問題、抽選会でのルール無視などを掲載しています。また、月間の統計のほか、上半期の統計も掲載しています。会報もホームページに掲載しました。


平成18年10月1日(日) 事務作業等

 抽選会の結果を会報に反映しました。


平成18年10月1日(日) 抽選会にて

 18:30から市民体育館第1会議室にて12月分の抽選会が行われました。douxからは代表を含め2名の方がきて対応しました。

 まず、先に記載しておきたいことがある。これは、しっかり記載しておかなければならない。また、抽選会でのルール無視が行われた。しかも、以前注意をした同じ方のようだ。そして、その所属する団体は協会登録団体で会長もその団体からでたことがある。9月24日(日)に喫煙を注意したのも同じ団体の会員だ。年配の方が組織する団体である。やってよいことと悪いことがある。

 抽選会は、体育館職員の合図を持って台帳記入が許可される。しかし、ずるがしこい年配の方は先に記載し始めてしまう。それを見た私は「まだですよ。まだですよ」と注意。しかし、とまらない。そして目の前にいた年配の方もスタンプを押し始める。私は年配の方を「まだですよ」と叱る。まったく情けなくて、情けなくて、情けなくて、情けなくて、、、、、なぜ、私よりも年上の人を私が叱らないといけないんだろう。よい環境づくりをしなければならないということを年配の方が早く気づいてもらいたい。良くも悪くもそれが、若い人、子供たちが学ぶ環境となっていくのです。。。

 抽選会の結果は、水曜日が4回中2回抽選漏れとなりましたが、金曜日が確保できているので、まずまずだと思います。今回12月分でしたので、クリスマスやクリスマスイブの練習はどうしたものかと思います。コートはたくさんとれているのですが、参加人数の確認を前もってする必要がありそうです。

 抽選を終えて、台帳とメモを二人で読み合わせでチェック、そのあと、申請書を記載してチェック用紙と読み合わせして終わったのが20:00でした。いつもより30分早く終わることができました。このあと、事務室へ行き、会議室を確保。また、10月分のコートを確認すると珍しく土曜日があきになっていた。というよりは、douxが抽選でもれた日が開いていたのだ。あわててコートを確保。このひと次の土曜日が追加確保できた。


平成18年10月1日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面でしたが、雨で中止となりました。


平成18年10月1日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面でしたが、雨で中止でした。


平成18年10月1日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の3面でしたが、雨で中止となりました。雨が少し降っていたがテニスコートに向かいました。コートにつくと前の時間帯の団体がコートを使用していましたが、とりあえず、駐車場で荷物を降ろしたあと待機した。会員が4名ほど集まってきましたが、結局、雨が大粒になったところで中止としました。

 荷物を降ろそうとしているときに、西側の階段の入り口に軽トラックがバックで入ろうとしていた。バリケードの隙間からだ。私は、腹がたったので「ここは入り口だから止めちゃだめです」と怒った。いい年のお父さんだった。しかも、タバコをくゆらせていた。いい加減にしてほしい。