douxソフトテニスクラブの出来事 (平成18年9分)
<< 平成18年8月分へ  トップページへ  年度インデックスへ 平成18年度インデックスへ  平成18年10月分へ >>

 douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。


平成18年9月23日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の2面。参加者31名でした。


平成18年9月22日(金) ソフトテニス教室にて

 19:00から行われる予定でしたが、雨の影響で中止となりました。コートにつくと雨は止んでいたのですが、中止になるような状況だったのか。他に何人かの方がコートにきていました。


平成18年9月20日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。


平成18年9月18日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面。参加者20名でした。


平成18年9月18日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面でしたが、雨で中止となりました。


平成18年9月17日(日) 事務連絡等

 体育館事務室でコートのキャンセルなどを行ないました。また、10月が水曜日が取れていないので、4中のコートの様子を確認しました。


平成18年9月17日(日) 第23回douxソフトテニス大会について

 本日、富士宮市民テニスコートでは、硬式テニスの試合が行なわれていたのですが、この試合の予備日が24日となっていて、douxソフトテニス大会が行われるか心配でした。静岡から一度確認したところ試合は行なわれているということで安心しました。帰宅して夕方体育館から連絡があり、雨により試合が終わらなかったとのことで連絡を受けたのですが、douxソフトテニス大会は北側を2時間だけ使用するということで南側を中心に試合を行なうため、ほとんど影響はありませんでした。よって、当日雨が降らなければ予定通り試合を行ないます。


平成18年9月17日(日) 第11回静岡ミックスソフトテニス大会に参加して

 静岡市有度山総合公園テニスコートにて行なわれました。douxからは、一般の部1組、40代の部1組が参加し、一般では、1勝2敗、40代では1試合ファイナルがあったものの3敗で予選敗退となりました。


平成18年9月16日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の3面、19:30から21:30の1面。参加者23名。前半は、かなりにぎやかでした。前半が、16名、後半は、10名でした。本クラスの練習は、最初の45分から50分を乱打、残りを試合としています。

 試合で少し回る順番を間違えていた方がいたようですが、一定の回り方しますので覚えて下さい。他の方が試合ができなかったり、遅れてしまう場合があります。

 入会希望者が1名ありました。


平成18年9月16日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面で、参加者23名でした。最初参加者が少なかったでのすが、徐々に増えて、使用するコートを増やしていきました。普段より参加者が少なかったのは中学校が一斉に運動会を行なったこともあるようだ。

 1本打ち、移動打ちなどを1面で行ない、1面を初心者対応とした。そろそろ乱打ができるようにしていきたいですね。今日は前衛の練習ができなかったのですが、サーブレシーブを30分行い、そのあと、残り1時間を試合としました。


平成18年9月15日(金) ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00まで市民コートにて行なわれました。乱打、移動打ち、ショートへの移動打ち、ローボレーなどの練習で終わりました。

 他団体の方にdouxの会報を渡しました。


平成18年9月14日(木) 事務作業等

 第23回douxソフトテニス大会第2部の準備をしました。


平成18年9月13日(水) 事務作業等

 9月24日に行われる第23回douxソフトテニス大会の準備をしました。


平成18年9月13日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、雨のため中止となりました。

 今月は、水曜日は残りが抽選漏れとなっている。コンピュータで作成してある会員管理システムで毎月統計を出しているが、水曜日に練習がない場合を想定していなかったこともあるが、一部統計表が印刷されないバグがある。バグを見つけて修正をかける必要がありそうだ。


平成18年9月12日(火) 事務作業等

 会費の口座振替データを銀行に送付しました。


平成18年9月11日(月) 事務作業等

 第23回douxソフトテニス大会の結果などをまとめました。こちらをご覧下さい。

 会費の口座振替データを作成しました。


平成18年9月10日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の5面。というのは、第23回douxソフトテニス大会の予備コートとして確保してあったもの。18:00頃までは、3面を大会コートとして使用し、そのあと、1面を試合面。2面を乱打面、1面を打てる方の練習、1面を初心者対応とした。参加者は、28名でした。

 入会申込書を1名の方にいただきました。また、口座振替依頼書を1名の方の分をあずかり、また、このことについて、預かった方から問い合わせがありました。こちらから用紙をつくり渡すと伝えました。

 第23回douxソフトテニス大会第2部として、24日にAB級を両方とも行なうのですが、その参加者が1名追加の連絡がありました。また、大会中に確認した方が2名ありました。


平成18年9月10日(日) 第23回douxソフトテニス大会 B級の部 開催

 富士宮市民テニスコートで開催しました。参加者は42名。B級単独では多人数である。7:20頃から準備を始め、会員が徐々に手伝いに集まり、荷物運び、会場の準備、水撒き、組合せ表の綴じ込みや受付、スコアなどの事前準備などお願いした。受付を学生がしっかりやってくれたことに感謝。また、本部運営は、なるべく代表の私が入らないようにし、一般、学生の会員に運営を任せるようにしていた。多くの会員、参加者が協力してdouxの大会運営を行なうことができました。特に審判については、会員や他のクラブの方も含めて協力していただいた。

 開会式は9:00頃からとなり、douxの大会の特徴を説明。出来る限り多くの方と交流を深めてもらいたいということで多くの試合を設けていて、勝っても負けても試合がたくさんできるように工夫をしていると話す。そのあと、ルールや進行を説明したあと、これも毎回注意をしていることだが、駐車場を含めて施設が敷地内禁煙になっていていることや駐車場はかならず決められたスペースに車を停めて、通路には止めないように。駐車場に停められなければ下の仮駐車場に車を停めるようにお願いをした。そして、もう一つ、今回は付けくわえた。douxの大会を終えて食事をして帰る方もいるかもしれないが、飲酒運転だけはやらないでほしいということだ。幼い子供が3人福岡で犠牲になっている。そのあとも姫路市でも市の職員が人身事故を起こしている。平成11年に2名の幼い命が奪われてからも繰る返されてきた飲酒運転。絶対にしないように参加者にはお願いをした。

 そのあと、写真撮影をして試合に入った。しかし、かなりの暑さ。コート使用も最初の2時間が4面、そのあと5面、残りの4時間が3面と尻つぼみになっていたので、前半に試合を集中させるしかなかった。本当はお昼休みがとれればよいのだが、以前のように後半が5面とることができないので、先にできるだけ試合を行なっておく必要があった。それでもコートの切り替えの時間帯に増える時にはうまく対応できたが、減る時にうまくいかなかったところがあった。結果、予定より遅れていたが、17:30から5面を確保してあったので、それで一度に試合を終わらせることが出来た。

 試合はAブロックが6組のリーグ戦となり、試合が多かったので、若者をAブロックに集め、そのほかを他のリーグに割り振った。これが少しいつもと違っていたのだが、どうだったろうか。接戦となる試合をもっと増やすことを今後考えていきたい。

 試合は、かなりの暑さの中、すすんでいった。

 表彰式で参加者に賞品を渡し、閉会式で次の試合の日程などを説明した。

 試合終了後、会員から数名の方にマナーの点で苦情をいただいたが、これについては、代表の仕事として後にうまく対応するつもりである。試合の趣旨を最初のあいさつの際に必ず説明するのだが、この内容を含めて理解していただきたいということになるだろう。

 試合終了が17:30を回ってしまったが、表彰式後、参加者やdouxの会員で片づけをして何とか、18:30頃までには片付きました。このあと、初心者クラスを行い、また、参加者に元気な会員がいたので1面を試合面とした。


平成18年9月9日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の2面。参加者40名。1本打ちや移動打ちを1面で行ない、もう1面では、子供たちを含めての初心者対応。会員に球出しをしてもらって、代表の私が様子を見ながら動き回るようにした。みなさんの協力に感謝。一本打ちは1面で3箇所で対応しているが、うまくすれば5箇所くらいでできる。人数に対応したやり方で次回から行なってみたい。後半は、1面で前衛練習。1面で3本打ちなどの後衛練習。前衛練習は、3箇所でボレー練習をしたあと、子供と大人を分けてランニングボレーを行なった。最後はスマッシュ練習で終了でした。

 入会希望者が1名。入会申込書を渡しました。


平成18年9月8日(金) ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00に市民コートで行なわれました。素振り、1本打ち、乱打、移動打ち、前衛練習などを行いました。


平成18年9月7日(木) 事務作業等

 会員からの電話やメールに対応していました。そのあと、大会の準備をすすめました。


平成18年9月6日(水) 事務作業等

 19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止でした。


平成18年9月3日(日) 事務作業等

 愛23回douxソフトテニス大会の備品や賞品を購入。帰宅してからは準備をすすめていました。


平成18年9月2日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の3面。参加者13名でした。


平成18年9月2日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面。参加者41名でした。


平成18年9月1日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面でしたが、雨の影響で中止となりました。


平成18年9月1日(金) 抽選会にて

 平成18年9月1日(金)に18:30から体育館第一会議室にて行なわれました。参加者は3名。月、水、土曜日が抽選となり、月曜日1日、水曜日3日が抽選漏れをしました。非常に厳しい状況となっています。他の曜日を確保することも考えてもよいと思いますが、現在使用している団体の中に割り込むことになり、他団体の活動を圧迫することも考えられます。混乱をさけるためしばらく様子を見たいと思いますが、あまりにこのような状況が続く場合、検討せざるを得なくなるでしょう。すべての曜日を対象にコートを確保する必要がありそうです。また、他の施設のコートの確保も検討してみます。

 申請用紙を記載し終えたのがやはり20:30頃。体育館事務室で会議室を確保しました。