douxソフトテニスクラブの出来事 (平成18年7分)
<< 平成18年6月分へ  トップページへ  年度インデックスへ 平成18年度インデックスへ  平成18年8月分へ >>

 douxでは、活動の現状をご覧のみなさんにできるだけ伝えていくように努力しています。良いことばかりをPRしていくのではなく、問題点などを公開していくことにより、会員及び入会希望者の方と改善努力をしていきながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。また、douxでは、月1回の運営検討委員会を利用して会員からの意見や相談、メールなどでの対応もしています。さらに会報などでも現状や問題点をできるだけ伝え、情報を提供するようにしていますので、状況を理解していただいて、よりよい活動を目指す取り組みにご協力下さい。


平成18年7月30日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。乱打を45分間行い、残りを試合としました。


平成18年7月30日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて(夜の部)

 17:30から19:30の3面。参加者19名。1面で1本打ちから移動打ちを行い、もう2面では、初心者対応をしていた。


平成18年7月30日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面、参加者21名。代表の私が「清水みなと祭り大会」に参加していたため、会員に初心者クラスをまかせていた。初心者クラスの運営にご協力いただき感謝しています。安心して試合に参加することができました。


平成18年7月30日(日) 清水みなと祭り大会に参加して

 日本平テニスコートにて行われました。トーナメント戦であったため、まければすぐに帰らなければいけなかった。douxからは、1組が参加。1回戦は、ファイナルの逆転勝ちで、2回戦は、2−4で敗退した。気温は徐々に上昇し、試合の最中は、汗をかき続けていた。


平成18年7月29日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の3面でしたが、この時間帯は1名でした。19:30から21:30は1面でしたが、参加者12名となり、バランスの悪さに戸惑いますが、本来、この時間のコートを増やしたいところ。そして、17:30からは初心者クラスにすればかなり人数がくるのだろう。今後の課題だ。

 入会希望者が3名あり。入会申込書や活動のルールなどを渡した。


平成18年7月29日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00、11:00から13:00.参加者27名でした。


平成18年7月28日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30.参加者7名でした。


平成18年7月26日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の7組で回すことになりました。


平成18年7月24日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者13名。乱打で1名が帰り、2名が見学。10名で試合を行ないました。途中で後衛が1名帰り、前衛4名、後衛5名での試合となりました。

 試合のコートの回し方について、どうしても理解をしてもらえないところがある。試合の回し方を一定にしているのは理由があることで、誰でも同じように自ら進んでコートに入れるようにするためのものであり、少ない人数で融通が利く場合もあるが、すべての方が一定の試合の回し方ができるようにするには、簡単なルールを決めておく必要があるのです。私にもし何かあった場合にさまざまな人の考え方で動くことはトラブルの危険を伴います。試合の回し方について現状に至るまでの経緯を会報やホームページで詳しく説明したいと思います。


平成18年7月23日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面でしたが、参加者8名。乱打で1名が帰り、1名が見学、1名が1試合で帰り、結局、5名で試合を続けました。乱打も普通に打つと球が伸びてしまうため、抑えながらの乱打となりました。当然、試合も同様でたいへんでした。


平成18年7月23日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラス(夜の部)にて

 17;30から19:30の3面でしたが、ときおり雨がぱらつく中でしたが、それよりも霧がすごくてボールの行方がわからなかったり、球出しのボールまでが霧の影響で伸びたり変化したりとたいへんでした。それでも16名が参加。1面を照明がついたところで南側の照明のないところを使用していた団体で使用してもらい、2面で練習。1面を初心者対応、1面を打てる方の基礎練習を行いました。前衛練習はボールが伸びたり、霧で行方がわからなくなることも考えてあえてしませんでした。


平成18年7月23日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面でしたが、前半1面がコートコンディションが不良で使用できませんでした。体育館の方が整備していただきました。参加者は、26名でした。前半は2面で1面を初心者対応、1面を打てる方でそれぞれで1本打ちをしました。後半は、後半から来た方で1面を初心者で1本打ち、1面をサーブレシーブ、もう1面を初心者を中心にサーブ練習を両側から行いました。その後、1面で前衛練習を行ったあと、残りの1時間を2面で試合、1面で初心者対応を行い、初心者対応面で残りの20分間は、打てる方を相手に乱打を行ないました。


平成18年7月22日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者15名。乱打で2名が見学にまわり、代表の私が夏祭りの打ち合わせで遅れて試合に参加した。私が来る前は、後衛8名、前衛4名に分けてあったが、私が前衛にまわり、もう1名後衛を前衛側にまわして、後衛7名、前衛6名で試合を行ないました。試合は、3ゲームでしたが、回転が遅く後衛は2試合ずつとなってしまいました。

 入会者が1名ありました。また、初心者クラスについての質問がありました。

 頭を悩ませる問題があるが、改善策をねっていきたいと思う。よい環境づくりが必要だ。


平成18年7月22日(土) 事務作業等

 第23回douxソフトテニス大会の賞品やボールの空気入れなどを購入してきました。


平成18年7月21日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、雨の影響で中止となりました。17:15頃体育館に電話をして一度確認をしておそらくだめであると聞いたが、そのあと、テニスコートを見により、水溜りができている状況からだめだろうと判断したが、体育館に確認して、さらに、19:00近くにもう一度電話で確認して使用中止と決定した。


平成18年7月19日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが雨で中止となりました。


平成18年7月18日(火) 事務作業等

 他クラブへ第23回douxソフトテニス大会の申し込みを送付しました。また、大会の賞品整理を行ないました。


平成18年7月18日(火) スポーツ教室の申込

 19:00から市民体育館にて行なわれました。ソフトテニス教室の申込はあまり多くなかったようで、おそらく後日の申込ができるでしょう。


平成18年7月17日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者8名。最初から雨が降り続いていたが、コートが濡れている状況にはならなかったので、最後まで練習ができた。乱打を45分行い、そのあと、5ゲームの試合を行なった。

 雰囲気がもっと良くなるとよい。初心者クラスは、かなり良い状態であるが、本クラスも改善されることを願う。


平成18年7月17日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面。参加者28名。前半は、1面で1本打ちから移動打ち。移動打ちは、サイドからサイドへの移動打ちを両側から行い、次に3本打ちを同様に行なった。他の2面では、初心者の球出しを行なった。後半は、1面で前衛練習を行い、1面で後衛練習、1面は初心者練習を続けていました。前衛練習は、3箇所でフォアー、正面、バックと行い、次に2箇所でスマッシュを行なった。そのあと、サーブ練習を1面で、他2面では、サーブレシーブを行なった。残りの1時間は、2面で試合、1面で初心者練習を続けた。

 入会者が1家族1名ありました。また、会費の口座振替依頼書を1名の方に渡しました。


平成18年7月16日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者21名。19:30から20:15過ぎまでの乱打のあと、3ゲームの試合を行ないました。前衛は11名、後衛は10名。したがって、前衛は、1面を4人、2面を7名で回し、後衛は、1面を3名、2面を7名で回しました。1面は、コートで回るようにして、2面は、3組余っているので、2組づつ交代していけば、対戦相手がづれていき、その順番は、勝った人が次に先に入り負けたら1回休みというルール、「勝ち先ルール」とか「勝ち待ちルール」と呼んでいるのですが、この回り方で行ないました。これは、会報やホームページで会員に覚えてもらうように情報を出しているところです。メールで会報を配信している方には、毎回、お知らせしています。このコートの回し方は、自らがその順番を判断できるように考えだされたものであり、さまざまなトラブルを背景にこのような回し方に落ち着いています。会員は十分に理解して練習に参加していただきたい。

 ただ、どうしても理解されない方もいて、過去問題となりました。それまでの経緯を理解しないと、「つまらない」とか、言葉がでますし、また、運営側から会報やホームページなどで情報を出しても「わからない」ということになります。これは、コートの回り方だけではりませんが、少し考えていただきたいと思います。代表は、douxを最初から運営をして今日にいたりますが、多くのことを経験して、改善をしながらここまできています。それい近づいてもらうことが、今後もめごとを起こさないことにもつながるのです。

 コートの回し方について、会員の言葉ややりとりに少し気になることがあり、強い言い方で説明をすることになりました。コートで言い争いにならないように、以前からきびしいやりとりはしないようにしていましたが、できるだけコートではないところ、つまり、運営検討委員会やメールなどで話し合いなどを行ないたいと思います。

 さて、練習は、楽しくできたと思います。今日も気温は高く、かなり汗びっしょりとなりました。昨日の高温多湿の中の練習で体がかなり疲れていたようで、体を動かすのがかなりきつかった感じがしました。

 1家族からファミリーバーべキューの不参加の連絡がありました。


平成18年7月16日(日) 事務作業等

 午後、第23回douxソフトテニス大会の賞品の購入を行ないました。


平成18年7月15日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の2面、19:30から21:30の1面でした。参加者は、10名。前半の参加者は4名、後半は、9名でした。前半は乱打を休憩しながら行い、後半は、乱打のあと、3ゲームで試合を行ないました。

 入会希望者が1名ありました。


平成18年7月15日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:30から13:30の3面。参加者21名。かなりの暑さでしたので、早め早めの水分補給をするように話をしたし、休憩時間を多く設けて練習をしました。いつものように、1面は1本打ちから移動打ちまで行ない前半を終えました。残りで初心者の1本打ちを行いました。今後できるだけ早めに1本打ちをバックライン近くから打てるように、そして、乱打ができるように対応していきたいと思う。

 後半は、サーブ練習、ボレー練習、そして、2面で試合を行い、もう1面で初心者対応をしました。かなり暑くてみんなばてているようでした。

 入会希望者が1名ありました。


平成18年7月14日(金) ソフトテニス教室最終日

 19:00から21:00の練習で、乱打、サーブレシーブ、そのあと、試合を行ないました。


平成18年7月10日(水) 事務作業等

 体育館事務室にてコート代の支払のために許可書をあずけました。雨の日や予備日を事前に整理してもらうためで、明日、コート代の支払いを行なう予定です。

 体育館の駐車場の利用者のマナーが悪い。通路に停めたり、坂道に停めたりしている。車がすれ違えなくなり、危険でもある。女性が2名、車が出られなくなるのに車を通路のとめて体育館に向かう様子があった。身勝手である。体育館の職員のその状況を伝えるとすぐに車を調べて対応してくれたようだ。自分勝手が多くの人に迷惑をかけていることを十分知ってもらいたいのだが。。。

 7月号の会報を郵便局から郵送しました。

 第23回douxソフトテニス大会の要項の発送準備をしました。明日の夜、他団体へ発送します。


平成18年7月10日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者9名。1面が使用できなかったので、他のクラブに使用してもらった。参加人数を予想するのはむずかしい。できるだけ私のところへ事前に伝わってくれば対応がとれるのだが。45分間の乱打のあと、1面で試合、もう1面で乱打を行ないました。


平成18年7月9日(日) 事務作業等

 会報のお知らせをメールの登録者に送信しました。また、初心者クラスの中心連絡を行ないました。本クラスは、外出していましたのでできませんでした。

 第23回douxソフトテニス大会の賞品の購入を行いました。また、外部団体へ送付するための申込書の準備をしています。一部の団体には、事前にメールで知らせました。


平成18年7月9日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、雨の影響で中止となりました。


平成18年7月9日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面でしたが、雨で中止となりました。


平成18年7月9日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00のの4時間3面でしたが、となりの硬式テニスの団体がさらに1面使用させてもらったので前半は4面となった。参加者は35名。ときおり雨の降る中、これだけの参加人数であったことは驚く状況である。初参加の方が4名。入会希望者が続々と増えています。今回、入会申込書を2家族に配布。また、希望者がいるということで話もありました。まだまだ入会希望の話があるので、にぎやかになりそう。会員のみなさんの協力をいただきながら練習や運営をすすめていきたいと思います。

 ということで、前半の2時間は、1本打ちや移動打ちを中心に行ないました。後半は、サーブレシーブ、前衛練習を行い、残りの1時間は2面で試合、もう1面は初心者対応ですが、もう、みなさん打ててきているので、移動打ちの3本打ちをサービスラインへ手から、そのあと、バックラインからの3本うちを行い、次に、乱打を行なってみた。様子を見て乱打を行い、初心者の方がお互いに乱打ができるようにすすめていきたい。

 入会希望者が2家族あり、入会申込書を渡しました。また、会費の口座振替依頼書の作成を依頼されました。


平成18年7月8日(土) 事務作業等

 練習参加者チェックをして、出来事をまとめていました。


平成18年7月8日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17;30から19:30の3面、19:30から21:30の1面でしたが、前半の参加者が7名、後半が、10名でした。あわせて参加者15名でした。前半は、45分間の乱打をして、1面で試合。1面で乱打を行なっていました。後半は45分間の乱打で1名が帰り、残り9名でしたが、となりの団体が別のコートの団体と練習をするので、コートがあいたため使用してよいということになったので、2面で5ゲームでの試合となった。

 会報の配布を行ないました。


平成18年7月8日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面。1面で打てる方へ1本打ちから移動打ちを行なった。残り2面では、初心者対応として、手からの球出しから段階を踏んでバックラインから返すような練習まで行なった。後半は、1面で乱打、1面でサーブレシーブ、1面で初心者対応で手からボールを打って遠くへ飛ばす練習とサーブ練習を行った。次に1面でボレー練習。3箇所でのボレー練習のあと、スマッシュ練習をして残りの1時間は2面で試合。もう1面で初心者対応で3箇所への3本うちを行なった。

 会報の配布を行いました。


平成18年7月7日(金) 事務作業等

 会報の封入、封かんを行なった。会報配布予定者は、45名。新入会員用として10名分作成するため、封筒の数は、55名分となる。今回、第23回douxソフトテニス大会の要項や参加確認票も封入するため、ボリュームがかなりある。B4の両面3枚とB52枚を封入した。この数を封入するには、通常はかなりの時間がかかる。以前は手で折って封入していたが、現在は、紙折機を利用し、さらに封かん機を利用して自動的にテープで止めるような作業となっている。さらに、多くの方がメール配信としているため、その分が事務軽減となっている。


平成18年7月7日(金) ソフトテニス教室について

 19:00から21:00まで市民テニスコートで行なわれたはずです。というのも私は、夏祭りの打ち合わせで今回参加できておらず、まだ確認をしていないがその時間は雨が降っていなかったので行なわれているでしょう。したがって、7月10日(月)の予備日は、使用せず、そのまま、douxや他の団体が使用できることなります。


平成18年7月6日(木) 事務作業等

 会報の一部の紙折と封入を行ないました。


平成18年7月5日(水) 事務作業等

 第23回douxソフトテニス大会の要項以外の会報を印刷しました。


平成18年7月5日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。


平成18年7月4日(火) 事務作業等

 会報を作成しました。


平成18年7月3日(月) 事務作業等

 会報を作成していました。


平成18年7月2日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者10名でした。


平成18年7月2日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の3面。参加者24名でした。昼間の部とあわせて34名となりました。


平成18年7月2日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13;00で参加者17名でした。


平成18年7月2日(日) 静岡県BC級選手権大会に参加して

 草薙総合運動場テニスコートで行なわれました。douxからは2組が参加。他クラブで参加している方を含めるともう1名が参加。C級男子は1組、予選敗退。B級男子は、予選2位で1回戦で優勝した組に敗退した。他クラブで参加した女子C級は準優勝でした。

 ときおり、雨の降る中での試合でした。


平成18年7月1日(土) 抽選会にて

 18:30から9月分の抽選でしたが、5名参加。第22回douxソフトテニス大会とその予備日のコートを確保しました。しかし、新しい団体が増えて、後半の2時間が3面となってしまい、対応を考えなければなりません。ただ、2面となるところを硬式の団体が1面譲ってもらえたので3面とすることができました。2面の場合はかなり厳しいところでした。また、抽選は、水曜日が2回、土曜日が1回抽選漏れとなりました。このままでは他の曜日も抑える必要がでてきそうです。 


平成18年7月1日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の3面。19:30から21:30の1面。参加者10名でした。


平成18年7月1日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から13:00の3面。参加者19名でした。