douxソフトテニスクラブの出来事 (平成17年12分) |
douxでは、会費の支払を口座振替としています。入会後、口座振替依頼書を準備いたしますので、手元に口座振替依頼書がきましたら、確認の上、できるだけ早く事務局に返送して下さい。
平成17年12月31日(土) 来年に向けて
平成4年にdouxが結成されて13年目を迎えています。これまでに多くの問題を抱え、乗り越えてきました。同じ問題を繰り返さないことが大切です。また、それらを踏まえて対策を立てる必要もあります。そのためには過去を例として取り上げ、事前に問題を取り除くことも大切なことであると考えいます。
douxでは、過去に起きた問題を検証し、公開することにより、会員やホームページをご覧の方々に、理解していただくように努力していきます。
平成17年12月29日(木) 平成17年度douxソフトテニスクラブ忘年会にて
18:00から「じねん坊」にて行われました。参加者は、17名。小学生から年配の方まで参加し、多くの話ができたかと思います。また、いろいろ気になる話や出来事があり、来年に向けて考えていく必要があるかと思いました。
二次会は、ボーリングを2ゲームを行いました。
未成年の飲酒、喫煙の禁止についての認識に欠けている様子がありました。周辺に悪影響を及ぼすこと、迷惑をかけてしまうことを十分理解してほしいものです。douxでは過去に未成年の飲酒や喫煙、成人の飲酒運転の問題など問題となりました。これからの問題を繰り返さないことが必要です。
平成17年12月28日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者9名。45分の乱打を終えて、前衛4名、後衛5名で3ゲームの試合を行いました。
今日は、最終日なのでネットを片付けるため、事前に他クラブへ説明しておいた。ただ、1面コートを確保してあるのに、誰も来なかった団体がいて、その分もネットを片付けた。体育館の職員にも確認したが、その団体からはキャンセルの連絡は受けていないとした。団体の責任者は、とっていて練習をしないのならキャンセルを入れる必要がある。そうすれば他の団体の方が練習を行うことができるからです。
また、douxでも片づけを行っている最中から「帰ろうぜ」と言うことを言い出すものもいて、あまりよい状況ではなかった。片づけを手伝うものもいればそうでないものもいる。最終日であり、毎年、年末のあいさつはしていたのだが、そんな雰囲気でもなかった。残念だった。
平成17年12月26日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者13名。45分間の乱打のあと前衛5名、後衛8名で3ゲームの試合を行いました。
入会希望者が2名ありました。入会規制の説明をして、さらに入会申込書、douxのルールを記載したものを渡しました。
今日の練習でdouxのルールが理解されない状況がありました。試合の際、コートのまわし方がおかしかったらそれを注意dしてください。
平成17年12月25日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者11名。乱打を行なったあと、2面で試合を行ないました。前衛5名、後衛6名で3ゲームの試合でした。
富士で行なわれるミックス大会の参加者を募りました。1組確定。忘年会の参加者が1名追加。これで15名となりました。
平成17年12月25日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラス(夜の部)にて
17:30から19:30の2面。参加者4名。乱打のあと、ボレー練習。ストレートボレー、逆クロス、バックボレー、クロスを行い、そのあと、試合を行ないました。
平成17年12月25日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面。11:00から13:00の3面。参加者25名。1面で初心者対応。1面で打てる方の基礎練習。1本打ち、移動打ちを行ないました。初心者対応は、1人でポンポン、お互いにポンポン、ネット打ち、レシーブ位置での移動打ちを行ないました。前衛練習をみんなで行い、3グループに分けでのストレートのボレー、バックボレー、次にスマッシュを行ないました。
2面で試合、1面でサーブ練習、バックの1本打ちで終了となりました。
平成17年12月24日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の3面、19:30から21:30の3面。参加者9名。前半は、5名。最初4名で試合を行い、入れ替わりで1名が参加。後半は、2名が帰り、4名が参加。合計7名で練習をしました。
かなり気温が低く、動いていても凍えている状態でした。クリスマスイブの練習でした。
平成17年12月24日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面、11:00から13:00の3面。参加者18名でした。1面で初心者対応、1面である程度打てる方の練習を行いました。後半は乱打やサーブレシーブを2面、残り1時間くらいを試合としました。初心者対応は、1人でのポンポン、お互いにポンポン、素振り、ネット打ち、レシーブ位置での1本打ちなどを行なう。移動打ちは、みんな一緒に行い、サービス練習、ボレー練習は、フォロー練習を加えて行う。クロス返しをボレーする練習、最後に3対3での試合形式を行ないました。
平成17年12月23日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者12名。乱打を45分行ったあと、3面を使用して5ゲームで試合を行ないました。
禁煙である観客席のところにタバコの吸殻が落ちていた。すべての方が禁煙を守るのは何年先になるのだろう。
平成17年12月23日(金) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面、11:00から13:00の3面。参加者13名でした。1面で1本打ち、移動打ちを行なっている間、もう1面で初心者対応を行ないました。初心者対応は、準備運動、基礎練習の一部として、地面に向けたポンポン、お互いに向かってのワンバウンドでのポンポン、次に素振りを行い、ネットに向かって1本打ちを行ないました。そのあと、セカンドのレシーブ練習を兼ねて、サービスラインあたりでの移動打ちを行ない、次にバックラインからワンバウンドで落として遠くへ飛ばす練習、サーブ練習を終えて、みんなでボレー、スマッシュの練習をしました。最後の45分ほどを3対3での試合形式を行い、練習を終了しました。
入会者が1家族、3名ありました。
平成17年12月21日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者5名。乱打を45分行ったあと、前衛2名、後衛3名で3ゲームの試合を行ないました。
平成17年12月18日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者9名でした。乱打で2名が帰り7名での試合となり、1面で試合を行ないました。
平成17年12月18日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラス(夜の部)にて
19:30から21:30の2面。参加者9名でした。1面を初心者対応。1面を1本打ちを中心に、移動打ち、前衛練習などを行ないました。
入会者が1家族、3名ありました。
平成17年12月18日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面。11:00から13:00の3面でした。参加者は、19名でした。
平成17年12月17日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の3面。19:30から21:30の1面でした。参加者は、合計11名。前半が11名。後半が7名でした。乱打で1名が帰り、8名で試合、そのあと、3名が参加しました。後半は乱打のあと、前衛3名、後衛4名で、3ゲームの試合を行ないました。
忘年会の参加者が1名追加になりました。合計12名となりました。
平成17年12月17日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面。11:00から13:00の3面。参加者18名。1コートは、打てる方で1本打ちを3セット。そのあと、移動打ち、前衛練習をストレートのフォアーボレー、逆クロスのボレー、スマッシュ、ストレートのバックボレー、クロスボレーを行いました。そのあと、サーブレシーブを行い、2面で試合を行ないました。もう1面は、初心者対応。素振りから1本打ちを行い、移動打ちから合同練習。試合を行なっている最中は、レシーブから後ろに下がって打つ練習、最後には、2箇所に対して1本打ちを行ない終了しました。
平成17年12月16日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者13名。乱打で1名が帰り、試合途中で3名が帰り、最初は3面で試合を行い、そのあと、2面となりました。
平成17年12月14日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者10名でした。乱打で1名が帰り、試合は、前衛4名、後衛5名で3ゲームで行ないましたが、今日もかなり気温が低く待っているとすぐに冷えてきました。
平成17年12月12日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者13名。乱打で4名が帰り、2面9名で試合を行ないました。それぞれの面で4名と5名に分かれての試合となりました。
気温がかなり低く、じっとしているとすぐに体が冷えてくるような状況でした。
平成17年12月11日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者13名。乱打で2名が帰り、11名で試合を行いました。前衛が5名、後衛が6名で3ゲームの試合でした。
平成17年12月11日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の2面。参加者16名でした。1面で初心者対応。手やラケットからの1本うちを続けました。もう1面ではある程度打てる方を中心に、1本打ち、移動打ちを行い、前衛練習でクロスボレーを行い終了でした。
入会者が1家族2名ありました。
平成17年12月11日(日) 事務連絡等
初心者クラスへの入会希望の問い合わせがありました。
平成17年12月11日(日) 第54回市民ソフトテニス大会に参加して
12月4日が途中で雨で延期となったため、残った試合を本日行うことになっていた。douxからは、4組参加していましたが、そのうちの1組が本日棄権となりました。
男子B級が1組で、予選が1組棄権となり試合を行わず予選は2位、トーナメント1回戦で敗退。3位決定リーグに回りましたが2敗して終了でした。男子C級は予選1位、トーナメントに入って1回戦で敗退。女子は、1組が棄権となり、1組が敗者トーナメントに入りましたが、2回戦で敗退でしたが、1試合目が棄権でしたので、3位でした。
気温がかなり低く審判台に乗っているとすぐに体が冷えてくるほどでした。
朝方、予備日となっていたところに、それを知らずに来ていた硬式の団体の方で、使用しはじめた方や後から来た方がいましたので本部に確認して予備日であることを伝えた。どうやら予備日であることを知らない様子。どうして体育館の方で教えてくれないのかと怒る方も。しかし、コートの台帳を見れば予備日となっているし、試合の予備日であるかどうか、予備日として使われるかどうかは、自らが確認をとる必要があるのです。
平成17年12月4日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30の21:30の2面。体育館に確認したところ使用禁止。練習中止となった。
平成17年12月4日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の2面でしたが、雨の影響のため、中止となりました。先に体育館に電話をして、17:00に決定するとされていたため、様子を見にコートに来ていた。コートが柔らかく、水か少し浮いていた。体育館に行き、中止であることを確認。19:30からの本クラスについては、たぶんだめだろうが、19:00頃もう一度電話することにした。
会員からの電話があり、様子を説明。忘年会の確認もして2名が追加で参加となった。
平成17年12月4日(日) 喫煙について体育館事務室への要望
試合が雨天中止になり、その後、体育館事務室にて喫煙の状況について訴え、要望を出した。
前述の状況を伝え、まず、駐車場の中に禁煙の看板をたてること。しかも、健康増進法の受動的喫煙の防止により敷地内禁煙となっていると理由をしっかりと説明したものを立てるようにとした。テニスコートの入り口とか、仮駐車場から入る入り口とかと案を出した。体育館側で検討すると回答を得た。
私からは、「もう、注意するのに疲れた」とも訴えた。。。注意し続けて2年以上である。苦悩は続く。。。
平成17年12月4日(日) 敷地内は禁煙
市民テニスコートで行われた第54回市民ソフトテニス大会にて、喫煙について何度か注意やおかしな様子を見受けた。敷地内禁煙で決められた場所のみ喫煙ができるようになっているだけ。この決まりが出来てから2年を経過している。しかし、守られていない様子がある。あまりにおかしい。まず喫煙場所は、管理棟の西側のみとなっており、「喫煙場所」との表示がある。当初からこの場所のみが喫煙場所となっている。しかし、反対側に灰皿が置かれて喫煙場所にされていた。私はその場にいた人を注意したが、本部前でどうして協会が注意しないのか。理解していないのか。落胆だった。2年間何を理解していたのだろう。
体育館に電話で確認。駐車場を含めて禁煙となってることを確認。また、体育館の方でも本部の喫煙の様子を見に来てくれた。
さらに、駐車場から階段を下りるところで年配の方とすれ違い、タバコに手をかけていたので、「上(駐車場)もだめですよ」と言うと「ああ、そうですか」といやな言い方をされた。知っているはずなのに。いや、知っていなければおかしいと思うのだが、いつになったら理解されるのだろうか。
そして、試合中には、東側のコートを出たあたりで喫煙、帰り際に気づいたのが、植え込みに散らばったタバコの吸殻。マナーもなっていない。協会からも注意がはたらかないこの状況に嫌気がさした。年配者から若者まで富士宮のソフトテニス界はおかしい。言われるまで治らない。言われても治さない。お互いに注意し合わない。これではいくら私が注意し続けてもなくならない。逆にお互いに注意し合えば、なくなるはず。。。。私がいなくなったらどうなるのだろう。
この状況を体育館事務室に訴えた。
平成17年12月4日(日) 第54回市民ソフトテニス大会に参加して
douxは、8:20に富士宮市民テニスコートに集合。コート整備でラインを会員と他のクラブの方で行う。8:30前に乱打を始めてしまった参加者がいて、注意はしたが、協会側からはなかった。周辺住民からの苦情もあったようで、乱打は8:30からでないと行わないことになっていたはず。
受付をdouxと他クラブと協会で受付。試合参加者でないdouxの会員もお手伝い。douxも受付し、協会登録3名も同時に行った。また、他クラブの方も参加料を支払ったが、未登録者は1250円とされた。教室からの参加者が1000円となっていたので、登録していない人が安くなるのはおかしいと思い、指摘したが、教室だったら安くなると言われたので、他クラブでも教室参加者であったので、それでは教室の換えてもらった。douxの他の会員も教室参加者がいる。でも協会登録料400円は支払っているのだ。
douxからの参加者がdouxとしては、4組。男子B級1組、男子C級1組。女子C級2組でしたが、教室で申し込んだ方がすべてC級とされ、それ以外は、AB級にあげられていた。そこから二つのトーナメントに振り分けられることになっていた。
途中雨が強くなり、翌週に残りが延期となった。女子2組は、敗者トーナメントに入るが1組が棄権となる。男子C級は予選突破。男子B級は、予選を1試合残しているためこれに勝てば予選突破となる。
雨の中でさらにかなりの寒さであったため、体が冷え切っていた。当番クラブであったこともあるのだが、協会からゴミ袋をもらってコートを1周。ごみ拾いをしたのだが、1箇所がひどく散らかっていた。本部にゴミ袋を返して車に向かう。すると階段を上がったところの植え込みにタバコの吸殻がたくさん捨てられていた。敷地内禁煙となっているのにタバコが捨てられているのはおかしい。会員もそれを口に出す。ごみの散らかりやタバコについても私ばかりでなく、douxの会員からも指摘がでることが多くなってきている。
douxの会員に来週について説明。集合時間を告げて解散とした。
平成17年12月1日(木) 事務作業等
抽選会の結果を会報に反映。ホームページに公開しました。また、ホームページの活動日程表の公開を行いました。
平成17年12月1日(木) 抽選会にて
18:30から体育館第一会議室で2月分の抽選会が行われました。参加者は、代表1人でした。何とかコートを確保できたものの、予定のコートではなく、かなり散らばってしまいました。また、第22回douxソフトテニス大会のコートを確保しましたが、最初の2時間の調整が失敗しました。もう少し慎重に考えるべきでした。水曜日がすべて抽選、土曜日の一部が抽選となり、抽選漏れはありませんでした。
参加者からの苦情で私が聞いて体育館側に話をしたのですが、効率のよい抽選の仕方をしてほしいということでした。それを体育館側に話すと検討するということでした。もうひとつdouxから抽選の際、ホワイトボードに書く該当日は時間まで書かないと間違いが起きることを伝えておきました。効率のよい抽選の仕方については、曜日ごとの抽選をするように要望しました。以前は曜日ごとでしていたのですが、今は、1日から順番に行っています。しかし、曜日ごとに使用する団体が新規の方以外にはほぼ固定されているので、抽選をするにもその方が効率的となるのです。いかに効率よく抽選を行うかの判断は、体育館側にあるので検討してほしいと伝えました。日付で順番に行うように引き継いでいるということでしたが、以前は曜日ごとで抽選を行っていました。
指定管理者制度で運営が変わった場合、利用者にとっては、この抽選会のルールなどでトラブルが起きるでしょう。利用者の方が抽選会になれていることは間違いないし、これまでに出来たルールを無視すると混乱するのは当たり前です。いかに引継ぎをしっかりするか。大切なことです。まずは、利用者側の立場になることです。
他クラブの方から、名前だけ変えて実際は一緒に練習をしている団体があると情報をくれた。体育館側から2団体を登録していて、活動内容が同一団体と考えられるところは、体育館側から注意を受けて実質1団体なのに2団体でコートを確保してくるようなやり方はしてはいけないことになっているのです。しかし、他の団体からそのような話があるということは、そういう実態があるのでしょう。団体名をわかれば聞いてみたいと思う。
douxは、学生の入会規制をかけています。これは、部活に入っている学生は、部活でソフトテニスを行い、夜などは一般の方や家族で楽しみたい方に生涯スポーツとしてテニスコートを利用してほしいと考えているからです。今日の抽選会では新しいクラブが増えているように思えるのですが、部活の延長で学生が利用する状況をdouxは懸念しています。
みなさん、市民テニスコートではルールを守りながら上手に利用できるようにご協力お願いします。