douxソフトテニスクラブの出来事 (平成17年11分)
トップページへ  出来事インデックスへ

douxでは、会費の支払を口座振替としています。入会後、口座振替依頼書を準備いたしますので、手元に口座振替依頼書がきましたら、確認の上、できるだけ早く事務局に返送して下さい。


平成17年11月28日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者4名でした。臨時に確保した日であるため、連絡が行き届かなかったかもしれません。1面で試合を行いました。


平成17年11月26日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の2面、19:30から21:30の1面でした。参加者は前半が12名、後半が6名でした。前半は乱打で1名が帰り、1名見学。8名で試合を行いましたが、途中で2名が参加し試合を行っていました。後半は、コートを変えて、前後衛3名ずつで試合を行いました。

 入会者が1家族3名ありました。


平成17年11月26日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00の2面。11:00から13:00の3面でした。参加者33名。1面で初心者対応、1面で打てる方を中心に1本打ちや移動打ちを行いました。後半は、サーブレシーブを2面、1面を前衛練習、残り45分ほど2面で試合、1面でサーブ練習などを行いました。

 忘年会参加者が1名追加です。また、入会希望者が1家族5名ありました。


平成17年11月23日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者9名。乱打を45分、交代で行ないました。そのあと、前衛4名、後衛5名で試合を行ないました。

 忘年会の参加を募集しました。忘年会に参加する方は、飲酒運転は絶対に行なわないで下さい。未成年の飲酒も厳禁です。


平成17年11月23日(水) 第24回芙蓉杯愛好者ソフトテニス大会に参加して

 有度山総合運動場テニスコートにて行われました。douxからは、男子B級に2組、女子C級に1組参加しました。結果は、男子B級が優勝と2回戦敗退。女子C級は予選1位抜けしたものの初戦敗退。男子B級は、2回戦でdoux同士の対戦となりファイナルまでの試合となり、3−0の3−0からの大逆転でした。

 最初は陽がさしてよい天候でしたが、夕方はやはり寒かったです。同じようなレベルの方との試合でしたので、楽しく試合ができました。


平成17年11月20日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラス夜の部にて

 17:30から19:30の2面。参加者11名。昼間の部と合わせると39名と過去最高の人数となりました。1本打ち、移動打ち、3本の移動打ちを行ない、ボレー練習、スマッシュ練習をして試合となりました。


平成17年11月20日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00の2面。11:00から13:00の3面。参加者37名。3段階の1本打ちからはじめ、次に両サイドに移動打ちをし、打ち分けの練習をした。初心者面は、手からの1本打ちやポンポン、素振りなどを行いました。後半は、1面は引き続き移動打ちを行い、1面を乱打、1面を引き続き、初心者対応としました。乱打や移動打ちを終えたあとは、2面でサーブレシーブ、1面で前衛練習。前衛練習は、クロスボレーなどの練習をしました。最後に2面で試合、1面で試合形式による練習を行いました。

 忘年会の参加確認をお願いしました。


平成17年11月19日(土) 事務作業等

 富士宮ソフトテニス教室の指導者に練習の帰りに会ったので、初心者のみとなるのかと聞いてみたが、把握していなかったようで、聞いてみるとした。ただ、初心者のみとなることは「あり得ない」とも言っていました。また、ソフトテニス教室は予定より1回早く終わっている形になっています。これは、予備日としていた月曜日を使用してしまったためです。ですから、来週閉講式であると思っている方がいるのではないでしょうか。予定では25日が最終日となっているのです。これはひとつ問題があるでしょう。

 体育館で12月9日(金)のコートを追加しました。

 ペアの調整をとり、第54回富士宮市民ソフトテニス大会の申込をファクスで行ないました。


平成17年11月19日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30までの2時間の3面、後半は抽選漏れで使用できませんでした。3面でしたが、参加者が9名でした。1面を余らすことになってしまいました。乱打を終えて、3ゲームの試合。前衛4名、後衛5名で回りました。


平成17年11月19日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00の1面、11:00から13:00の2面でした。参加者23名。前半は、1コートだったので1本打ちを中心。3コースで行い、1コースは始めたばかりの方、残りの2コースは10本交代で1本打ちを行ないました。後半になると、1面で乱打。1面で初心者対応となりました。1本打ちなどをしばらく行なったあと、移動打ち、前衛練習、最後に試合形式でした。もう1面は、乱打、サーブレシーブ、試合となりました。

 試合の参加確認をとりました。また、昨日の教室での閉講式での指導者の発言について話がでました。


平成17年11月18日(金) 富士宮市ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00までの教室でありましたが、閉講式があったので早めに終りました。今回も多くの方とコミュニケーションが取れてよい触れ合いが持てたと思いました。しかし、douxの代表の私は、douxが出来る前から教室に参加しているのですが、指導者の方から、スポーツ教室の目的の一つでもある「仲間作り」の面からもはずれる発言があった。簡単に言えば、「初心者、初級者以外は遠慮願いたい」ということだ。もともとソフトテニス教室は私が参加して依頼ずっと初級、中級、上級に分かれクラスを分けて練習をしていました。1コートずつに分かれていた状況でした。この指導者の話を聞いた方が「それは来るなっていうこと?」と話していた。これが初心者がものすごく人数がいて、5面でまかないきれないほどの人数がいた場合にはいろいろ考えなければならないのですが、現状はまったくそうではない。今日は少ない状況であった。

 私は、バトミントン教室も参加しているのですが、申込の際には大きな差が出ている。というのは、バトミントン教室は時間前にならばないと人数オーバーになってしまうのですが、ソフトテニス教室はその日にいっぱいにならず、いつまでも参加募集をかけている状況でした。そこへ来て、かなりの人数の方に「来るな」と言っているような話だったので現状をどう考えているのか疑問でした。問題は、指導者不足もあるでしょう。ソフトテニス協会が指導者を派遣している形となっているのですが、指導者の育成をしていないのではないかと考えます。ボランティア精神をもったものでないとかなり続けることはできないと考えますが、それを育成してこなかったのではないでしょうか。富士宮市のソフトテニス人口からするとおかしいと思うのですが。

 バトミントン教室で上級者は遠慮してほしいということになった時があったようですが、これは、あまりに人数が多すぎて規制をかけたようでした。ソフトテニス教室の場合はまったく異なる。今後、本当に富士宮市の考えなのか。それでよいのかを確かめてみたい。私も富士宮市役所職員として問題がありそうな時には改善しようと努力しなければいけないでしょう。

 コートを使用しない時は、必ずキャンセルするように抽選会でも利用者に話をしていましたが、ソフトテニス教室参加予定者が2面で足りるのなら、3面は開放されるのでしょうか。

 もう一つは、コートの抽選会状況を把握しているのだろうかということ。新しいサークルをつくるように指導することはよいと思うが抽選会の実態を十分把握した上で話しをしてほしい。新しいサークルも続かないし、既存のサークルにも影響がでるでしょう。douxは、コートの確保がむずかしくなれば、2時間を4時間にしたりと長く伸ばしたりして対応はしているが、今後はすべての曜日を抑えるつもりでいかないとならない事態になるかもしれません。

 私を含めていろいろな触れ合いを求めてソフトテニス教室に参加している人もいるでしょう。しかし、突然「次回からあなた方は来てはいけないよ」と言われた場合、人と人とのつながりを遠ざけることにもなりかねません。おそらく、人数が多くないにもかかわらず初心者、初級者以外はだめだということは、また別の考えがあるのかもしれません。もし、初心者のみとするのなら、教室名を「初心者ソフトテニス教室」にするべきです。この方が混乱はないでしょう。また、この規制は昼間のソフトテニス教室にも同様の規制がかかるのでしょうか。14年以上も参加してきた教室がこのような状況になるのは悲しいですね。

 今後、できるだけ状況を伝えていきたいと思います。


平成17年11月17日(木) douxソフトテニスクラブについて考えています。 

 douxソフトテニスクラブでは、できるだけすべての会員がソフトテニスを楽しめるような環境づくりを考えています。また、それが代表の役割でもあると思うのですが、今後も同様の考えでdouxを運営していきたいと思います。しかし、douxの会員であっても考え方が変わり、douxの中でそれが達成できないとなると、他のクラブへ移籍したり、新しいクラブを作り活動したりする場合があるかと思います。過去このようなことを繰り返してきました。まず、douxの活動の方針を考えていただき、入会してもらうことが第一ですが、もし、活動の場所を別の団体に移す場合、残るdouxの会員に悪影響のないような状況を考えてほしいと思います。会員がまとまって新しいクラブを作ったり、別のクラブに移る場合、それぞれの運営に問題を残さぬよう、事前の話し合いが必要となるでしょう。


平成17年11月16日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、途中でもう1面他クラブから使ってよいと言われていた面があるのを思い出して、約25分遅れくらいで使い始めました。参加者は13名。乱打で3名が帰り、5名ずつに分かれて2面を使用して試合を行ないました。

 douxに入会希望者がたくさんいるとの話がありました。家族でソフトテニスを楽しみたい方なら大歓迎です。市民大会の参加確認をとりました。


平成17年11月15日(火) 事務作業等

 11月23日(水)の試合の申込を行ないました。男子B級2組、女子C級1組です。また、この日、初心者クラスがあったため、初心者クラスについては練習を中止とし、キャンセルをしてあります。ご注意下さい。


平成17年11月14日(月) ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00、富士宮市民テニスコートにて行なわれました。ABコートは乱打を行い、サーブレシーブのあと、ボレースマッシュ練習で、試合となりました。最初7ゲームの試合をしてそのあと5ゲームの試合でした。


平成17年11月13日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者22名。乱打で3名が帰り、1面を上級8名、2面をその他前衛5名、後衛6名に分け、試合を行ないました。


平成17年11月13日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラス夜の部にて

 17:30から19:30の2面。参加者19名。センターから二つに分かれて両サイドに移動打ちをしました。クロス返し、ストレート返し、ストレートのロブ、クロスのロブを練習。次に、休憩を挟んでサーブレシーブをファーストとセカンドでセカンドのみラリーを行ないました。残り30分を後衛希望の方には1面で乱打、もう1面でクロスボレー、クロスへのスマッシュをあげて終了しました。

 入会希望者がいて、3人の方に入会申込書を渡しました。学生の入会規制の話もさせてもらいました。


平成17年11月13日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 9:00から11:00の1面。11:00から13:00の3面でした。最初は1面でしたので、会員の協力をいただいて、1本打ちなどの基礎練習を続けていました。後半の2時間を2面で乱打、試合とし、もう1面でレシーブ練習や1本打ちなどを行なったいました。最後は、全面での試合をしました。ボレー練習ができませんでしたが、それは夜の初心者クラス第二部で行なう予定です。

 入会希望者がありましたが、学生の入会規制などについて説明をしました。また他にも入会希望者がいる様子。みなさんがソフトテニスを楽しんでいただければと思う。また、市民大会の試合参加確認をとりました。


平成17年11月12日(土) 事務作業等

 コート代の支払を行なうため、体育館事務室へ行きました。一度昼間に許可書をあずけて計算していただいて、練習の乱打の最中に支払いました。


平成17年11月12日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者21名。人数が多かったので乱打ができない方もいましたが、こういう時はできるだけ交代の声をかけるようにはしているのですが、うまく回っていただけるとよい。乱打で1名が帰り、2面をクラスを分けて試合を行ないました。上級は、9名、それ以外を11名で分けての試合となりましたが、上級で最初順番も決めずに試合を始めてしまったようで、douxの試合の回し方を守らない様子だったので、少し怒りました。上級以外は、後衛が6名、前衛が5名でしたが、3ゲームの試合でしたが、長い試合もあったので回りが遅くなってしまったのではないでしょうか。

 今日は寒いという方が多かったですが、冷たい飲物はかなり売れていました。また、試合の参加確認をとり、1組が追加。さらに確認を取り続けます。

 入会していない方が来ていたので、douxのルールに従って、入会し会費の支払が必要であることを説明し、検討してもらえるように話をした。


平成17年11月11日(金) ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00まで富士宮市民テニスコートで行なわれました。乱打、サーブレシーブを行なった後、試合となりました。

 教室終了後、市民大会に参加する方を協会の方で募集していましたが、その中で教室で参加すれば参加料が連盟登録していなくても1,000円となるというのです。試合要項から連盟未登録者は、1人あたり1,250円連盟登録者は1,000円となるのにおかしい話です。実は、この差をつけたのは協会に1人400円の負担金を支払っていることから差をつけなければとされたからです。ソフトテニスの普及から考えればすべての方に同じ金額でもいいですから、安い金額で参加できるようにすればよいのですが、この差をつけたのは総会での話しではないでしょうか。これまでに決めたことを勝手に変えてしまうので、私はその話を聞いたとき、「協会は勝手に決めてしまうのでわからない」と他の人に話をしました。今回市民大会に参加する方で、協会に登録しようとするものは、400円を支払い、参加料を1,000円支払うことになるはずです。教室参加者で連盟未登録の方は、1,250円が正しいのではないでしょうか。


平成17年11月9日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、他のクラブから譲ってもらい、1面を追加しました。参加者は9名。乱打で1名が帰り、8名で5ゲームの試合を行いました。

 二つの試合の参加確認を行いました。

 練習中に、コートの間にいた他のクラブの方を注意しました。危険であることをわかってほしい。私が注意するのは、危険であるからということと、まわりへの配慮をしてほしいから。これを大人がやれば、子供も真似をする。その逆で大人がよい見本となり、注意できるのなら、子供たちはまわりに気を配れるようになるでしょう。だから、大人の行動を私はよく注意しているのです。


平成17年11月6日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面でしたが、雨で中止となりました。


平成17年11月6日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 17:30から19:30の2面で初心者クラスの夜の部があったのですが、雨で中止となりました。


平成17年11月6日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 練習の様子は、こちらです。ビデオ映像も掲載。

 ダブったコートについて、事情を聞きましたが、体育館の許可書を他の団体のものを送付してしまったということ。他の団体の方も体育館で間違ったとしていたが、これは双方のミス。団体側でも確認するべきで、体育館のミスだけではありません。

 douxでは、体育施設が禁煙になっているため厳しく注意しているのですが、今日もそうだったのですが、他団体では平気で煙草を吸う年配の方たちがいます。そして、他の年配の方もそれを注意しないのです。こまったものです。また、体育施設管理者側でも、もっと看板を設置するべきですし、厳しい対応をするべきです。環境が悪化すると対応がたいへんですし、後戻りができなくなります。


平成17年11月5日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の3面。19:30から21:30の1面でした。参加者は13名でした。今日はかなり寒かったようで、参加者からはホットの飲物希望がありました。12月から毎年ホットを用意するのですが、1面になることが多いため、待っている人が寒くなってしまうので、ちょっと検討。後半は代表が風邪だったので見学に回り、それでも前衛5名、後衛6名となり3ゲームでは周りが遅かったようでした。そんな中、他のコートが1面空いていたので、残念でした。キャンセルしたあったのだろうか。

 11月23日の試合の参加確認をとりました。会員から口座振替についての話がありました。


平成17年11月5日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 練習の様子はこちらです。


平成17年11月2日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者13名。乱打で2名が帰り、前衛6名、後衛5名で3ゲームの試合を行ないました。

 11月23日の試合の参加確認をとり、1組参加がありました。また、1名の方から抽選会への参加希望がありました。


平成17年11月1日(火) 抽選会にて

 18:30から市民体育館第一会議室にて1月分の抽選会が行なわれました。水曜日と土曜日の一部が抽選となりましたが、水曜日の第4週が抽選漏れとなりました。douxの参加者は2名でした。前回の抽選会よりも全体の参加人数は少なめだったでしょうか。

 抽選会の台帳記載時間を過ぎての記載があり、周りからは苦情を言う方がいましたが、これは当然で体育館側のミス。時間はしっかり守らせなければならない。時間がきたらそこまでとしなければならない。時間通り来ている方に不公平となってしまう。

台帳の記載、抽選が終わって、申請書の記載を終えて、体育館事務室にて会議室を確保しました。

代表が風邪により体調不良のため、会報の作成が遅れます。