douxソフトテニスクラブの出来事 (平成17年10分) |
第7回douxソフトテニスクラブ秋期合宿開催予定!! 平成17年10月29日(土)から30(日)
douxでは、会費の支払を口座振替としています。入会後、口座振替依頼書を準備いたしますので、手元に口座振替依頼書がきましたら、確認の上、できるだけ早く事務局に返送して下さい。
平成17年10月30日(日) 事務作業等
合宿の活動報告をホームページに掲載しました。
平成17年10月29日(土) 第7回douxソフトテニスクラブ秋期合宿にて
山中湖のCOROCOROにて29(土)から30日(日)にかけて行なわれました。活動報告は、こちらです。
平成17年10月23日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者16名。乱打で1名が見学、15名をクラスごとにわけて試合を行ないました。
だんだん寒くなってきました。暖かい格好をして練習に望んで下さい。
doux本クラスでは、乱打の時間を45分間とっています。本クラスの参加者はもちろんのこと、コートの多いときには、今回のように初心者クラスに引き続いて練習のある場合など乱打をして帰ってもかまいませんので、様子を見てうまく利用していただければと思います。
平成17年10月23日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の2面。参加者28名。1面で基礎練習。1本打ちを3箇所で行い、これを3セット。次に移動打ち。3グループに分けて、球出し、フォアーボレー、バックボレー、次にスマッシュをグループで行い終了。もう1面で初心者対応を行ないました。打ち方から1本打ち、移動打ち、ボレーやバックの打ち方の練習を行っています。
douxソフトテニスクラブがにぎやかになってきました。さらにみなさんが楽しめるように工夫を凝らしていきたいと思いますが、今の練習の流れが定着してきたところで、次の1歩といきたいと思います。
平成17年10月22日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の2面、19:30から21:30の1面でした。参加者11名。前半は、乱打のあと、試合を3ゲームで行いました。前半で4名が帰り、後半も同様に乱打のあと、1面が乱打で帰り、5名で試合を行ないました。
平成17年10月22日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面、11:00から13:00の3面、参加者27名でした。前半は、1面で初心者対応、1面で1本打ちなどある程度打てる方の練習を行いました。3面になると、1面でサーブレシーブ、1面で乱打、1面で初心者対応と11:00から参加の方である程度打てる方の練習、後半は、前衛後衛の双方の練習で、レシーブ、バックラインへ下がってのクロスかえし、前衛サイドにストレートに降られてストレート返しで、すべて、前衛が取りに来る練習を時間まで続けていました。
入会者が2家族、2名。入会希望者が1家族で今日から2名参加していただきました。続々と入会者、希望者があり、たいへんにぎわってきました。うれしい限りです。
平成17年10月21日(金) 富士宮ソフトテニス教室にて
19:00から21:00、富士宮市民テニスコートにて行なわれました。乱打、試合形式練習、サーブレシーブを行なったあと、試合でした。
平成17年10月19日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者7名。乱打のあと、3ゲームの試合となりました。
平成17年10月18日(火) 代表の勤務先へのメールについて
本日、市役所の人事課より呼ばれ、市役所あてにメールがあり、代表の仕事への取り組みについて批判があった上、douxのホームページで精神的な被害を受けたというような内容であったとの指摘を受けました。送信者に氏名はあったようですが、匿名希望であったので、私にはわかりませんが、こちらから可能性のある人の名前を挙げたり、過去の問題などやその問題への対応を間単に話してあります。ただ、回答をしなければならないということもあり、また、当然そういうメールが仕事場にきたからには事情を聞かざるを得ないということで、呼び出されました。
記載については、どの記載であるのかを特定されていません。ですから、どこの記載が精神的な負担になっているのかが把握できません。また、過去の活動の経緯などは削除するつもりはありませんし、こちらが危害を加えられた出来事や問題が多くあります。もし、その問題にかかわってきた方であれば、逆恨みの場合もあり、douxや私にかなりのダメージを与えてきたことに気づいていないのかもしれません。
私の勤務について批判があったようですが、私は、昨年から今年にかけてみると、本当の体調不良や揉め事の解決、最近では国勢調査、夏休みを使ってdouxの大会のまとめなどを行なうくらいだと思います。本当に体を休めたりリフレッシュしたりする休みはほとんどとりません。メールの記載には、途中で仕事を抜けたり、無断で休んだりなどしているなど、批判もあったようですが、何を見てそれを指摘しているのでしょうか。人事課に頼んで私をかなり厳しい職場に異動させ、douxの運営ができない状態に追い込もうと考えているのでしょうか。その状態になれば先に私がどうにかなるでしょう。少し前には、プロバイダにまで苦情を伝えた方もいて、douxのホームページをとめようとの動きがあるのかもしれません。
ただ、みんさんに知っておいていただきたいのは、今の現状です。これからもっとよい状況になるでしょう。それでもdouxの周りではいろいろな動きがあります。その動きからdouxを守ることも私の役割です。また、私は公務員です。奉仕する立場の職場にいます。douxの活動に取り組む気持ちは、職場を離れても「奉仕」の気持ちは忘れてはいません。土日でいいますとテニスコートでそれぞれ8時間の活動、家にかえれば事務作業を行なうなど、douxに費やす時間はかなりあります。またdoux自体がすでに14年目の活動に入っています。その気持ちと責任があるからこそ、長年続けられてきたのです。
会員のみなさんやホームページをご覧のみなさんに現状を知り、真実を知って評価していただけるようにお願いしたいと思います。
なお、このホームページは、代表の私が運営しているもので、代表の紹介で勤務先は記載してありますが、市役所が関与しているわけではありません。しかたって市役所職員として活動しているわけではありませんので、勤務先に苦情を言うのではなく、ホームページの内容については、運営するdouxの代表の連絡先に問い合わせ下さい。その指摘を検討して回答を求めるものであればこちらから回答させていただきます。また、仕事に関することや勤務状況については、勤務先から回答すると思いますが、事実と異なる批判をしていることになれば、私自身たいへん迷惑なことになります。ご注意下さい。
平成17年10月16日(日) 事務作業等
今日の雨で硬式の試合が延期になったかもしれない。まだ、確認してはいないが、来週の日曜日の練習が無くなってしまった可能性があります。確認し次第報告します。
入会希望者よりファックスをいただきました。早速、郵送で入会申込書やdouxのルール、10月11月の活動日程などを郵送しました。
平成17年10月15日(土) 富士宮市体育施設予約案内システムについて
みなさん、10月1日から運用されている予約案内システムをご存知ですか。抽選会に参加した方は、そこではじめて知った方が多いと思います。すでに使用された方のご感想はいかがですか。このシステムは利用者側のことを考えたシステムだと思いますか。確か、この予約システムのことだったと思いますが、市役所内でアンケートが配られたことがありました。この時、私も記載したのですが、利用者の意見を十分聞くべきだと記載したと思います。さて、実際利用されてどうでしょうか。
douxを運営する立場からすると、まず、テニスコートの空き情報が日から確認できるが、使用したい時間で空いている日を確認することが一覧からできないのが困る。どの時間でもよい使用者はよいだろうが、普通、この時間帯というものがあるだろう。そういう団体は多いのではないだろうか。利用者に意見を聞いてシステムを導入しているのだろうか。次に、許可書や納入書が膨大に増えた。これは支払いもたいへんだが、管理がやらたと困る。以前の許可書はコンパクトで管理がしやすいし一望できる。さて、何をどのようにしたいため、このシステムを導入したのでしょうか。
普通システムを導入する際は、かなりの検証を伴う。そして現場の意見、利用者の立場にたって導入システムを決めるのが本来。このシステムはどこまで検証して導入したのだろうか。ちなみに、douxが一番多くテニスコートを利用していると思うのだが、体育館によると、入力から許可書の発行までで、douxだけで4時間を要したと言います。新しいシステムで不慣れなところもあるとは思いますが、他の団体もある中で、また、他の施設もある中で、これはたいへんです。体育館の職員が利用団体に説明して回っているようですが、前システムと比べて利用者に負担をかけるのですから、それは怒ります。前と比べて良くなるのなら良いのですが。ネット予約をメリットとするよりも、全体のメリットとデメリットを比べてみてほしいものです。体育館の職員には、システムの導入により削減された時間を施設管理に費やしてほしいと思うのですが、システム導入により、時間をとられてしまっては後退であるのではないだろうか。人員増が必要か。導入には現場知らずの人が導入を決めたのか。何かのテレビではないが「○○は現場で起きている」ということなのでしょうか。
平成17年10月15日(土) 事務作業等
体育館の窓口でコートの支払を行ないました。また、導入された予約システムについてしばらく話を伺いました。申請書の管理で変更や取り消しがあった場合の管理の仕方についてなど、気になるところを話しておきました。
会計処理を行ないました。
平成17年10月15日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の2面。19:30から21:30の1面でしたが、雨により中止となりました。
平成17年10月15日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面。11:00から13:00の3面でした。参加者33名でした。前半は、1本打ちなどの基礎打ちを1面。1面で初心者の対応をしました。後半はさらに人数増えたので、1本打ちを行なったあと、1面で乱打。1面でボレー練習、後衛前衛をあわせた練習を行いました。少しずつ試合に近づけていきたいと思います。
練習を終えて、駐車場にて喫煙を2名注意しました。
平成17年10月14日(金) ソフトテニス教室にて
19:00から21:00に富士宮市民テニスコートで行なわれました。乱打のあと、試合形式の練習、3面あわせて試合を2ゲームで行ないました。
練習を終えた後、駐車場にて喫煙を注意しました。
平成17年10月14日(金) 事務作業等
会費の口座振替依頼書が1名郵送されてきました。
平成17年10月12日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者8名。乱打を50分ほど行なって残りを試合としました。試合は、3ゲーム。前衛4名、後衛4名での試合でした。
入会希望者があり、入会申込書と活動のルールを記載したものを2部配布しました。また、会報を配布しました。
11月3日と23日の試合の参加者の確認を行ないました。
そろそろ、涼しくなってきました。汗はかきますがじっとしているとかなり冷えてきます。12月に入りましたら、ホットの飲物も用意する予定です。
平成17年10月11日(火) 事務作業等
体育館でバトミントンクラブに参加している時に、12月分の許可書及び納入書をいただいたのですが、新しいシステムを導入してインターネット予約もできるようになって、便利?になった反面、今回いただいた紙の枚数に驚かされました。douxが多くコートを確保していることもあるのですが、A4サイズの紙がどっさりでした。こちらの管理もたいへんですし、紙をこれだけ使用するのは、問題があるのではないだろうか。ただ、許可書などを確認したところ、システムの運用で解決しそうな様子も伺え、次回の様子も見て利用者として苦情を出すかどうか判断したいと思います。
平成17年10月10日(月) 間違えた
10月9日(日)の本クラスの回したの指示が私が間違えてしまった。申し訳ありません。「覚えて下さい」などと私が記載していますが、間違いです。後衛は、1面を3人、もう2面で7名で回すべきでした。練習中に「2面の方がよい」と言っていた方がいましたが、それは当たり前でした。ごめんなさい。
平成17年10月10日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面。11:00から13:00の3面でしたが、雨の影響によりコートコンディションが悪く、使用できませんでした。残念です。数名の会員が来ていたようです。
入会申込書をいただきました。1家族4名です。よろしくお願いします。
平成17年10月9日(日) 事務作業等
練習の際の試合の回し方について、ホームページに掲載しました。これは以前会報に記載されていたものです。また、ホームページの活動内容を更新しました。
平成17年10月9日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者18名。乱打で1名が帰り、前衛7名、後衛10名で3ゲームの試合を行ないました。
douxでは、複数面を使用し試合を行なう時、決まったルールで試合をまわしています。今回、前衛は3面すべて入ると6名で1名が余るので1人交代で入っていきます。後衛は、10名ですので4名余りますが、2名ずつ入っていくと相手が変わりませんし、1名ずつだと時間がかかるし、順番がわからなくなります。そこで、1コートを4名で固定し、その中でまわすと、そこだけの番号でまわせます。また、残りは6名ですが、2面を使用し、2人あまりですので、1人ずつ交代していく流れになります。すべてに順番をつけて回すということをかなり昔に行なっていましたが、番号を管理する人が必要になり、また途中で増減がでてくるとわからなくなります。よって、番号を振らない方法を考え、また、自らが次の順番を把握できる方法を採用しています。多い時は余った人数によって回し方が決まってきますので参加する方、された方は覚えて下さい。※これは、間違い。後衛は10人ですので、1面を3人、2面を7名が正解でした。11名になった場合は、1面が4人になります。指示を間違えました。申し訳ありませんでした。(平成17年10月10日 追記)
会報を配布しました。
平成17年10月8日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者4名でしたので1面をとなりの団体に使ってもらい、乱打のあと1面で5ゲームの試合を行ないました。ときおり雨が強く降っていましたが、最後まで練習をすることができました。
会報を配りました。試合の参加確認をとるのを忘れてしまいました。
平成17年10月7日(金) ソフトテニス教室にて
19:00から21:00まで富士宮市民テニスコートで行なわれました。20分ほど遅れて参加。乱打のあと、センターから両サイドに振り分けて乱打をする練習のあと、サーブレシーブで最後は3面で試合となりました。
雨がかなり降っていたので、審判をやっていると体が冷えてきましたが、試合は、はじめて組んだかただったので楽しかったですね。練習のあと、年配の方としばらく駐車場で話をして帰りました。
平成17年10月5日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。
平成17年10月4日(火) 事務作業等
会報の作成、印刷、封入を行ないました。また、会報をホームページに掲載。
平成17年10月3日(月) 事務作業等
今日は一日中国勢調査の回収を行なっていました。昼に会員からの会費の問い合わせがありました。
21:00まで国勢調査の回収。その後、食事をして仮眠をとったあと、会報の作成などを行なっていました。
平成17年10月2日(日) 事務作業等
会報の作成を進めました。
平成17年10月2日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者10名。45分間の乱打のあと、試合を行ないました。乱打で1名が帰り、1名が見学。8名で試合をまわしました。
平成17年10月2日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面。11:00から13:00の3面。17:30から19:30の2面。参加者37名でした。
最初の4時間では、30名の参加。後半は試合グループと練習グループに分けて練習をしたが、練習グループの最後の練習で私の方でもう少し効率よく行なえればよかったと思う。後衛だけの練習としたが、前衛練習も交えての練習を行えればと思った。また、試合組は、人数が多くなるとまわす順番をやはり苦労する様子。番号を管理しなければならないので、番号なしでまわす方法を次の時に説明できればよい。
入会希望の方がさらに増えています。インターネットで内容を知っていただくかたも多いようで、できる限りホームページの整備もすすめていきます。
17:30からは、昼間参加した方も続けて参加してきた方も多い。また、新しく参加希望された方も練習に参加してくれました。
平成17年10月1日(土) 事務作業等
抽選会の結果を踏まえて、会報の作成を行ないました。
平成17年10月1日(土) ルール無視
抽選会でまたルール無視の事態。抽選会開始前に台帳がテーブルに置かれ、体育館職員の合図で一斉に台帳に記載するのですが、これを合図もなく先に記載し始める団体がいました。私が注意したものの、以前注意した同じ団体を含んでいたのでたいへん腹立たしい思いをしました。なさけないのひとこと。このようにルールを守ろうとしない団体は使用不可とすべきです。douxは一般を保護したいという思いもありますが、こういう団体は保護する価値はない。若い団体に悪影響を及ぼす。横断歩道を渡らない大人を見て、子供たちが真似をするようなものだ。子供たちが真似をして事故にあった誰が責任をとるのだろう。。。。
平成17年10月1日(土) 抽選会にて
体育館第一会議室にて18:30から行なわれました。かなりの人数が参加し、また、新しい団体が増えた模様です。一番気がかりなのは、学生団体が増えていないかということ。すべてが学生団体に埋め尽くされる曜日がでてくるのではないかと心配しています。逆に一般の団体も活動を活発にしていることもあり、これにはたいへんよい状況かと思います。
抽選会の際に、台帳にほしいコートを記載することになっており、douxは3面ずつ確保しようとしたが、同じ時間帯に団体数が多数希望してきたので、時間を置いて調整をし、3面のうち2面を他団体に譲ったりしていた。しかし、こんな話があった。私が調整をとり1面ずつ他団体にゆずり、残り1面としたときだった。他団体の方から「最初から1面にすればいいのに」と言われた。まったく勘違いをしています。ほしいコート数をまず台帳に記載するのだから3面を希望した。しかし、その時間帯を希望する団体数が多く、douxが2面ゆずれば調整で終了し、抽選まで行かない状況だったので、douxはしかたなく譲っていたのでした。それを「最初から1面にすればよい」という話。以前、douxで問題を起こし退会し、新しい団体をおこした方が同様のことを言っていたので、どうもいやなことを想像する。しかし、「最初から1面に」という話をそばで聞いていた他の団体の方が、それはおかしいと言ってくれた。普通こう考えるだろう。
抽選会には、douxから5名の方が来てくれました。メインは2名で行なったのですが、抽選会を心配で来てくれたことに感謝です。確保状況は水曜日が抽選となりましたが、すべて確保できました。また、クリスマスイブとクリスマスの練習をどうするか、参加予定人数を把握してコートを利用したいと思います。
平成17年10月1日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の3面。19:30から21:30の1面でした。参加者は、18名。抽選会と重なり、前半の乱打で2名が抽選会へ向かう。前半が終わってもまだ抽選会場にいた。
抽選会から戻って、乱打に参加。20:20頃から試合とした。
平成17年10月1日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面。11:00から13:00の3面。参加者27名。