douxソフトテニスクラブの出来事 (平成17年5分) |
平成17年5月29日(日) 事務作業等
平成17年5月分の練習参加者統計をホームページに掲載しました。ご覧下さい。
平成17年5月29日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面でしたが、人数が多いと判断し、1面を追加。参加者16名。1面を初級、中級者、2面を上級者とし、上級者は、10名、5ゲームで試合を行い、中級者は、6名で3ゲームの試合を行いました。
今日はかなり楽しく練習をさせてもらいました。また、荷物の片付けなど、多くの方に協力していただいています。とても感謝です。
平成17年5月29日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の4時間練習。2面を使用。参加者12名。今日は行事が重なって人数が少なめ。初心者対応を1面で、ある程度打てる方に1本打ちを行ないました。初心者対応は、ボールなれをしばらく行いました。ひとりひとりに出来るだけ対応した練習をしたいと思うので、その時により練習方法が変わることがありますが、ボール慣れ練習で様子を見ています。
ある程度打てる方にも、初心者対応しながら、球出しを行ないました。今日はかなり動かしましたのでちょっと疲れたかもしれません。後半の残り1時間半は、乱打を30分行なったあと、試合となりました。
平成17年5月28日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の2面、参加者10名、19:30から21:30の1面、参加者7名でとおして参加している方もいましたので、合計12名の参加となりました。前半で4名が帰り、後半は、1名追加で7名でした。
前半は、コートをレベル分けをして練習。5名ずつに分かれて試合を行いました。後半は、前衛3名、後衛4名での試合となりました。
平成17年5月28日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の2面。参加者17名。1本打ちから行い、徐々に人数が増えたところで、コートを分けて1面を初心者対応、1面をある程度打てる方で練習をしました。前衛練習はボレーでクロスボレー、バックボレーなどを行い、スマッシュは、最初手を伸ばしたとこで下がってとる練習のあと、実際に打ちました。試合を1面で行い、残り10分のところでコートの端から端への移動打ちで終了しました。
平成17年5月27日(金) ソフトテニス教室にて
19:00から21:00、富士宮市民テニスコートにて行なわれました。本日の1コートのメニューは、乱打、3本打ちなどを行い、前衛練習、サーブレシーブで終了でした。
平成17年5月25日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者7名。乱打で2名が帰り、5名で3ゲームの試合を行いました。
入会者1名ありました。よろしくお願いします。そしてお手伝いありがとうございます。 入会希望者もありましたので、入会申込書と活動のルールについての記載を渡しました。
また、練習前に体育館事務室に行き、土曜日のコート確保状況を確認。確かに初心者クラスは4時間確保してありました。
平成17年5月24日(火) 第50回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会について
19:30から21:30でしたが、体育館第1会議室にて、遅れて始まりました。検討内容は、会員アンケートの回答についてですが、主に「会費について」を話し合いました。参加者は2名でした。
平成17年5月23日(月) 事務作業等
明日の運営検討委員会の準備をしていました。
平成17年5月23日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者8名でした。クラス分けをして試合を5ゲームで行いました。試合は、かなり楽しい時間でした。
平成17年5月22日(日) 富士選手権に参加して
富士総合運動場テニスコートにて行なわれました。douxからは、他クラブ名で出ている会員を含めると3名が参加。結果は、douxとしては、予選敗退。関係者は第3位となった。
富士総合運動場テニスコートは、喫煙場所が決められていたはずですが、あっちこっちでたばこを吸うようになっていた。コートの中のベンチなどは禁煙と大きな文字がはってあったが、そのほかは見当たらない。観客席などでも喫煙をしているものもいた。主催者側も動いて吸っていた。私がいたところでも関係者に注意はしたが、確実なところがわからない。私が記憶している限りでは、本部横のスペースのみであったと思う。しかし、注意する人や自覚の無さから、流されてしまっているのだろう。富士宮だけでもしっかり守るようにしたい。富士宮市民テニスコートでは、言い続けているのでかなり減ってはきている。どうやらどうして吸ってはいけないのかという理由もわからない方がいるようです。健康増進法の施行に伴い、受動的喫煙の防止を施設は義務付けられています。つまり、吸わされる人のことを考えてのこと、吸っている方は本来周りの健康に配慮しなさいということなのです。
また、douxの若い元会員があいさつしてくれたことが何だか妙にうれしかったし、多くの人と話ができたことだけでも試合に出てよかった思う。
平成17年5月21日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から21:30の練習。前半2面、後半1面でした。参加者は16名。前半は、9名で途中から、3名が追加。後半は、3名が帰ったあと、10名で試合を行いました。
平成17年5月21日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の2面。参加者24名。時間を区切って練習をしようと思いましたが、予定通りにはいかないもの。1面で初心者対応、1面である程度打てる方に対応しました。1本打ちからはじめ、移動打ちをしばらく行い、前衛練習、サーブレシーブ練習などを行いました。後半の1時間半ほどは、1面で乱打を30分ほど行い、そのあと、試合を行いました。こちらは会員に指示をまかせて安心。もう1面は、前衛サイドからのレシーブ、ボレーからラリーと試合のスタート練習を行いました。
見学者や参加希望者が多数あります。参加を希望される方は、douxソフトテニスクラブのルールをしっかり守っていただくとともに、施設の使用ルール、社会的ルールも厳守していただくことをお願いします。未成年の喫煙、飲酒、飲酒運転は絶対に行なわないようにして下さい。
平成17年5月20日(金) 富士宮ソフトテニス教室にて
19:00から21:00まで市民テニスコートにて行なわれました。乱打、1本打ち、2本打ちなどを行い、ボレー練習、サーブレシーブでした。
平成17年5月18日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者10名。この日は、家族参加、参加希望の方があり、よい雰囲気で活動ができました。こんな感じで多くの方が参加していただけるといいと思います。乱打で4名が帰り、6名のうち、1名が見学、5名で3ゲームの試合を行いました。
平成17年5月15日(日) 第12回オレンジ杯愛好者ソフトテニス大会に参加して
市役所の駐車場に7:00に集合して、有度山総合運動場テニスコートに向かいました。クラブの方にいつもの明るい笑顔でむかえていただきました。
今日は有度山で風のない大会は少ないのですが、途中、短時間ですが雨も降ってしまい、気ままな天候に悩まされたかもしれません。douxの関係は結果は、一般Bクラスは、予選2位、決勝トーナメント1回戦敗退、C級男子も同様。C級女子は、予選敗退で、この大会では珍しく15:00頃帰宅することになりました。毎年、17:00頃までコートにいたと思うのですが、今年は残念でした。
この大会は、参加料1,000円でお楽しみ抽選会もあり、参加賞もありで、予選2位上がりという楽しめる試合となっていました。また、クラブの方に多く声をかけていただいて、気持ち良く試合を終えることができました。88組の方が参加していたそうです。
今日は私自身気になることをしてしまいました。douxの会員の試合を見学しているときに、相手がミスをした時に「ラッキーだぞ」と大きな声を出してしまいました。これは相手にとってみれば「むっ」と来たかもしれません。申し訳ありませんでした。
平成17年5月14日(土) 事務作業等
体育館で5月分のコートの振替とコート代の支払いを行いました。夕方体育館にいったのですが、雨が降っていて、試合が終わっていたのでコートは空いていたのですが、使用できない状態でした。
平成17年5月13日(金) ソフトテニス教室にて(第1回目)
19:00から21:00の5面を使用し、富士宮市のスポーツ教室のソフトテニス夜の部が行なわれました。本日からですので、開講式から始まったと思うのですが、私は少し遅れ体操から参加。
1・2コートですが、最初素振りから始まり、1本打ち、乱打、3本打ち、ボレー練習、ボレー、スマッシュ練習で終了となりました。
小ぶりの雨が時折降る中の練習となりました。今日は整理体操があったかどうかはわかりませんでした。
15日に試合に参加する方に集合時間の連絡を行ないました。日曜日は楽しくがんばりましょう。
平成17年5月13日(金) 事務作業等
郵便局で会報を郵送しました。また、会員から試合参加の連絡を受けました。
平成17年5月11日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者9名。乱打で3名が帰り、途中で、見学を兼ねて家族で2名が参加しました。試合は、6名で行われ、最初前衛が2名でしたが、見学に来た会員を前衛にして、6名で試合を行いました。試合は3ゲームでした。
今日も新たに入会希望者が参加。最近、夜の部も少しずつ増えてきています。まだ、入会希望を伺っています。できるだけ多くの方と楽しくソフトテニスを行いたいと思います。
15日の集合時間を伝えました。また、会報を配布しました。
練習終了後、会員が通路に車を止めていたので、注意しました。douxの大会や会報などで十分注意しているのですが、頭の痛いところです。駐車場の利用の仕方に十分注意してください。また、他のクラブの方でタバコを吸いながら歩いている方がいましたが、決められた場所でしたか、タバコを吸うことはできません。きっちり守ってください。年配の方が平気で決められた場所以外でタバコを吸っている。若い方に守れということはむずかしいことなのでしょうか。
平成17年5月10日(火) 事務作業等
5月22日に行われる試合の申し込みを行いました。また、体育館事務室で、4月分のコート代を支払いました。遅れてしまいました。
平成17年5月8日(日) 市民テニスコートなどの施設は、決められた場所以外では、タバコを吸うことはできません!!
本日の初心者クラスの際、タバコを吸いながら、テニスコートの観客席裏の通路を歩いていく人がいた。ソフトテニス関係者であり、年配の方である。朝9:00とすると、活動するクラブは限られてくる。もし、そのクラブの所属だとすると、健康増進法に基づき、受動的喫煙の防止のために、決められた場所以外で吸うことができなくなってきたときから、そのクラブの方で私が注意した方が2名、もう一人の方は、ミックス大会の時でしたが、観客席で平気でタバコを吸っていて、同じクラブの方は何も言わないのです。最近では、4月3日に行われた筒井杯という団体戦の際、そのクラブの方でもとdouxの会員の方がテニスコート南側の通路でしゃがんでタバコを吸っていた。おそらくこのクラブでは普段から吸われていて、その習慣がついていのだろう。
このタバコをテニスコートで吸っていた方は、4名となりますが、みんな年配の方であり、若い方が喫煙場所でタバコを吸うようになってきているのに、年配の方がそれを守らないでは、どうしたらいいんでしょう。
運営検討委員会でタバコの問題を取り上げたこともありますが、私ががんばって注意して歩き回っていたり、ソフトテニス協会総会で注意したりしても、聞かない人は聞かない。「佐野さん一人でがんばっても限界がある」と言われていました。年配の方のために私は苦労しているのです。
JR西日本の事故でたくさんの被害者が出た。JR西日本を非難する人がたくさんいる中で被害に会われた関係者の方が「誰が悪いというわけではない。このゆるみきった社会がいけない。」と言う方がいた。私はそのとおりだと思った。なくなられた方やその関係者の様子を見て、私は涙を流しました。でも本来の大きな原因は、「ゆるみきった社会」だと思う。みなさん、横断歩道を渡っていますか?信号を守っていますか?富士宮のジャスコの右折禁止の出口を右折していませんか?年配の方がしっかりしなければ、見本を見せなければならないでしょう。言っている意味がわかりますか?。。。。
私は、もし、同じ団体の会員が決められた場所以外で喫煙をしていたら、その団体の名称を公開させていただきます。
平成17年5月8日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者14名。乱打を45分間行ったところで2名が帰り、残りの12名で試合を行いました。後衛をコートごとに4名ずつわけ、前衛は、4名が入りっぱなしとなった。試合は3ゲームとしました。
練習を終えて、帰ろうとした時、階段を上がり、駐車場のところでタバコの火が見えた。練習に参加した方の関係者であったため、注意をした。私が近づいた時の様子を見ると決められた場所以外は吸ってはいけないことを知っていたようにも見えたが、守ることは守ってほしい。douxにはdouxのルールもありますが、施設を利用する側で決められたことを守るのは、大切なことです。タバコは決められた場所で吸うようにお願いします。
平成17年5月8日(日) 事務作業等
初心者クラスで会報を配布するのを忘れてしまった。あれだけたくさんきていたのに。残念。
douxの会計情報を公開しました。コート使用料について、金額を表示しました。douxの会費形態、金額と比べて、会費が他と比べて高いのかどうか。どのような活動をしているのか、どうして、家族で何人参加しても同じ会費の金額なのかを考えていただけるとよいかと思います。
平成17年5月8日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の2面。参加者26名。30名をこえる日は近いかもしれない。にぎやかなのはいいことです。
さて、練習は、最初の1時間は、1面で1本打ち、1面で初心者対応をしました。そのあと、ボレースマッシュ練習を2面で。1:30くらいを残して1面で試合、1面でサーブレシーブ、1本打ちしたボールをボレーする練習をストレートとクロスを行い終了しました。
2家族8名の入会がありました。また、1家族会費をいただきました。みんなで楽しく
平成17年5月6日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止でした。
平成17年5月5日(木) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の4時間。参加者9名。1本打ち、移動打ちからはじめ、前衛練習、サーブレシーブ練習、バック打ちの練習などを行い、最後は試合を行いました。
代表がちょっと風邪をひいて、声があまりでないため、十分によい対応ができなかったと思います。申し訳ありませんでした。
入会希望の見学者がありました。
平成17年5月4日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者6名。乱打のあと、3試合を行いました。参加者は、親子参加、兄弟参加で、楽しい時間となりました。
平成17年5月3日(火) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の2面。参加者10名です。小学生から一般が参加。1本打ちから試合まで、楽しく行いました。
平成17年5月2日(月) 事務作業等
会報の作成、印刷、封入を行いました。
平成17年5月1日(日) 事務作業等
抽選会の結果を反映し、会報を作成しはじめました。
平成17年5月1日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面でしたが、雨で中止となりました。
平成17年5月1日(日) 抽選会にて
18:30から体育館第一会議室にて行われました。7月分のコート確保となりましたが、2名で対応しました。初心者クラスの拡張のため、時間を9:00から13:00を確保しましたが、暑さをどうしのぐかも検討した結果、17:30からもコートを確保しました。試合参加などの検討をして、昼間にするか、夜にするのかを考えたいと思います。コートはほとんど予定通り確保できました。抽選も曜日ごとにスムーズに行われたため時間はかかりませんでしたが、私たちがコートをたくさん確保するために、間違いの内容に最後はいつも記載チェックを行うため、時間がかかってしまうのです。
平成17年5月1日(日) 事務作業等
抽選会の準備で、チェック表や申請用紙などを事前に準備をしました。