douxソフトテニスクラブの出来事 (平成16年9分)
トップページへ  出来事インデックスへ

平成16年9月30日(木) 事務作業等

 抽選会の準備を行いました。


平成16年9月29日(水) 事務作業等

 会報の作成に取りかかりました。


平成16年9月29日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。19:30頃コートを確認しましたが、水がたまっていました。


平成16年9月28日(火) 第42回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会

 19:30から21:30、市民体育館第一会議室で行われました。参加者は3名。1カ月間の作業報告が行われ、議論の中心は、第19回douxソフトテニス大会の問題点と改善点を出す事。次に、会費の口座振替について、クラブの将来のレベル分けについてなど話し合いました。

 また、第19回douxソフトテニス大会については、今回の雨に対する対応をもっと練っておく必要があるということなどが議論の対象となりましたが、なんといっても代表の私も含め、運営委員からは、今回みんなよく手伝ってくれたという言葉が聞かれたこと。特に、一般はもちろんのこと、小学生、中学生がよく気を回してくれたことに感謝の言葉が耐えませんでした。とてもよい収穫でした。これまでどうしたら若い会員に手伝ってもらおうかと悩んでいたことから考えると今回の大会で得たものはたいへん大きかったと思います。

 レベル分けについてですが、基本は当然家族クラスが中心ではあるが、それはいろいろなクラスの交わるところにあります。それぞれのクラスが十分に楽しめるための対応も必要であるとの判断です。以前は、douxの練習はAとB級とにコートを分けて練習をしていました。しかし、コートの確保がむずかしくなった今ではなかなか同じ時間に行う事が困難となっています。ですから、今後他の曜日や時間帯を新たに改革していくことを考えていく必要があると思っています。


平成16年9月27日(月) 事務作業等

 昨日の試合の結果をまとめましたが、突然の雨と、そのあとのジャンケン大会への対応のため混乱もあったこともあり、B級の予選の順位の結果が間違っていました。修正してホームページに掲載しました。ただ、決勝トーナメントについては、修正ができませんので、昨日の状態での結果としました。


平成16年9月26日(日) 第19回douxソフトテニス大会について

 朝出かけるときに雨の後があり、心配であったが、コートは乾いていました。7:20から準備をし始めましたが、ぞくぞくと朝手伝ってくれる方が集まり、準備がすすめられてきました。特に学生を中心に年配の方まで気を回して準備をすすめてくれました。また、お弁当を運んだり、コートの進行表や組み合わせ表のチェック、本部運営、飲物の管理、突然の雨のあとの対応などの手伝いにうれしい限りでした。当然、少しのミスはありましたが、それよりも何よりも多くの方に支えられたことにたいへん感謝しています。そして、今回70名という多くの方が参加していただいたことにたいへんうれしく思っています。ありがとうございました。

 順調に試合は進んでいましたが、15:00少し前からだったでしょうか。突然の豪雨。第1回団体戦の時に途中雨となったことを除けば、19回行われたdouxソフトテニス大会及び2回の交流大会を入れても初めての出来事でした。

 試合内容は、A級が7ゲーム、B級が5ゲームでしたが、かなり安定した選手が参加したこともあり、ラリーが続くことが多かったと思います。

 体育館のロビーに集合し、準備がととのったところでジャンケン大会。予選の残りからジャンケンで勝敗を決めていきました。表彰式まで時間はかかりましたが、すべての賞品を渡して挨拶をして終わることができました。また、この間に後片付けをしていただきました。ありがとうございました。

 豪雨により中止となり、たいへん残念に思っていましたが、振り返ってみるととても収穫のあった大会だったと思いました。次回の大会に向けて、また、これからのdouxソフトテニスクラブの活動についてもかなりの希望が持てるかと思いました。


平成16年9月25日(土) 事務作業等

 練習を終えた後、明日の第19回douxソフトテニス大会の準備を始めました。B級で1組キャンセルがあり、なるべく数を戻したいために調整に入り、A級の前衛が1名保留としてあったため、先にもう1名A級の前衛に連絡。参加できないため次にB級の方へ連絡をしてもらったら参加できるとのこと。A級から1名B級へ前衛を戻して対応しました。保留の方には電話をして参加してもらうことになりました。

 賞品を積み込み、組み合わせ表を印刷。その他の準備をしました。


平成16年9月25日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の2面でした。参加者は、16名。後衛のレベルを分けて、試合を行いました。

 また、19:30から間違えてきている方が何人かいたようですが、翌日にdouxソフトテニス大会が行われる時は、必ず、17:30から19:30の練習となります。19:30からは最初から確保しないか、4時間でとってあっても後半の2時間は試合開催決定後キャンセルとします。注意して下さい。

 練習中に1名。明日の大会の参加者でキャンセルがあったら参加できるとの連絡があり、この時点ではまだキャンセルがなかったので保留とさせてもらいました。

 明日の大会の賞品の一部を運営委員である会員に持っていってもらいました。助かりました。


平成16年9月25日(土) 事務作業等

 小学校の運動会が行われていたことに安心。もし、今日が雨ならば明日に運動会が延期となり、小学生とその家族の方が大会に参加できなくなるので心配をしていたのです。まず、それは一安心でした。しかし、初心者クラスから帰ってみたケーブルテレビの天気予報は、明日が雨。これを見てショック。しばらくどうしようかと悩んでいると、さらに天気予報が更新された。これを見て思わず万歳。かなり降水確率が下がったのです。

 組み合わせ表で印刷ができるところは、先に印刷をしました。


平成16年9月25日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者5名。小学生の運動会が行われていたため、参加者が少なかったと思われます。乱打を40分、休憩を挟んでサーブレシーブを30分。残りを試合としました。

 かなり蒸し暑かったため、汗をかなりかくことになりました。


平成16年9月24日(金) ソフトテニス教室について 

 19:00から21:00の予定でしたが、雨で中止となったようです。


平成16年9月20日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者24名。乱打を45分間行ったあと、試合に入りました。試合は3ゲームでしたが、後衛が11名でしたので、1面を4名、2面を7名でまわし、前衛は、3面で2名交代でまわしていきました。

 練習の終わりに、第19回douxソフトテニス大会の集合時間と若者に対して他のクラブなどの参加者に対して挨拶とマナー、コミュニケーションをしっかりとるようにしてほしいと伝えました。この点については、今回は心配ないと思っていましたが、とりあえず伝えておきました。


平成16年9月20日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者は6名でした。


平成16年9月18日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から21:30の4時間練習。前半は2面、後半は1面でしたが、1面コートに来ていなかったので、責任者に会員が電話をして使用させてもらったので2面となった。前半の途中で雨が降り、一時非難をしたが、引き続き練習を行う事ができました。


平成16年9月18日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者5名。1本打ち、移動打ち、サーブ練習、ボレー練習で最後は試合を行いました。


平成16年9月17日(金) 事務作業等

 他のクラブから現在の参加状況を確認。第19回douxソフトテニス大会の組み合わせ表などを作成していました。ただ、天気予報で19日(日)が悪いようだ。この日が雨であれば、19日(日)の予備日が26日(日)であるからdouxの大会は中止になってしまう。9年間中止になったことは一度も無い。


平成16年9月17日(金) ソフトテニス教室にて

 富士宮市民テニスコートにて行われました。1コートでは、乱打、移動打ち、douxで行ったいるクロスへの打ち込みをボレーする練習。ボレー、スマッシュ練習、最後にサーブレシーブを行って終わりました。


平成16年9月17日(金) 事務作業等

 昨日の打ち合わせで提案がありました件について、二つ対応しました。1つは、拡声器の準備。本部で指示をする時に必要であるということで拡声器を購入しました。また、スタンプでスコアー用紙に5ゲームであるか、7ゲームであるか、ファイナル有か無かの区別を記すためにスタンプを作成することになったので、文房具店により依頼した。


平成16年9月16日(木) 第19回douxソフトテニス大会打ち合わせ

 19:30から21:30に市民体育館第一会議室にて、3名が参加して行われました。主な内容は、ペアの検討。開会式、閉会式にやり方、担当分担、本部運営の注意など話し合いました。


平成16年9月15日(水) 事務作業等

 会員からの参加のメールを確認して市民愛好者大会の申込みを行いました。

 また、明日の大会の打ち合わせ資料を作成しました。


平成16年9月15日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者11名。前衛5名、後衛6名で試合を行いました。かなりにぎやかで言葉のやりとりが面白かったですね。にぎやかなことはいいことでしょう。2面確保できればよかったですね。


平成16年9月13日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者15名。乱打で1名がかえり、残りで試合を行いました。


平成16年9月12日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者18名。前衛後衛9名で試合を行いました。3チームがあまるので、2チームずつコートに入いり、勝ったら次の空いたコートにすぐに入り、負けたら1回休みであるというルールでコートをまわしました。

 中学3年生の入会及び希望がありました。douxの大会の参加者も徐々に増えています。また、9月23日(木)のソフトテニスの日の試合の参加者を募りました。まだ4名といったところでしょうか。


平成16年9月12日(日) 事務作業等

 第19回douxソフトテニス大会の賞品を追加購入しました。また、体育館へ行き、予備日ではあるが、夜間はそのまま利用することを伝えました。14:00前にテニスコートへ行きましたが、南側5面は明らかに使用していませんでした。douxの大会ができたのではないでしょうか。


平成16年9月11日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から21:30の4時間練習。前半は、2面で後半が1面。前半は、13名で試合。前衛6名、後衛7名で2面、3ゲームを行いました。後半は4名帰って、4名が来たので同人数。前衛6名、後衛7名でした。

 会費の支払を2名分いただきました。また、doux大会の参加が1名ありました。1名が検討中です。さらに合宿参加が3名追加になりそうです。現在合計12名。まだ増えるでしょう。今年はにぎやかになりそうだ。

 今日はとてもよい雰囲気だったのではないだろうか。笑顔があふれていました。また、年代間の触れ合いがもっと増えていくといいでしょう。年下の面倒を見てくれる学生もいて、うれしく思います。


平成16年9月11日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者8名。1面で2名が乱打。他の1面で手からの1本打ち。移動打ちをして休憩。次のボレー練習をして、試合のやり方を覚えるための練習を行いました。

 1家族の入会希望者がありました。

 他クラブからdouxの大会に4名の申込があり、参加費もいただきました。

 練習前、空気を入れている時だった。2面を使い硬式の練習をしているところに少年団がその間をボール運ぶコロ付のものをガラガラと押しながら通っていた。間を通るのはたいへん危険でよいマナーではない。そこを硬式の方に3回注意された。しかし、「すいません」とも言わずにムッとしたような感じで親がゆっくりと通り過ぎる。まるで悪いと思っていないようだった。このことは私も以前指摘している。指導者が近くをとった時に注意させてもらった。夜間コートとコートの間にたたれてよく迷惑を被っているので、この注意する気持ちはよく分かるのです。


平成16年9月10日(金) 富士宮市ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00、市民テニスコートにて行われました。1コートでは、乱打から始まり、移動打ち、ローボレー、ローボレーから前にでて正面ボレー、クロスボレー、スマッシュとボレースマッシュ練習、最後のサーブレシーブで終わりました。


平成16年9月9日(木) 事務作業等

 第19回douxソフトテニス大会の参加者確認をしていました。


平成16年9月8日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者13名。45分間の乱打のあと、前衛6名、後衛7名で3ゲームで試合を行いました。

 第19回douxソフトテニス大会の参加確認を取りました。


平成16年9月7日(火) 事務作業等

 第19回douxソフトテニス大会B級の部の延期により、参加者の調整をとっています。


平成16年9月6日(月) 事務作業等

 第19回douxソフトテニス大会B級の部の延期により、参加者の調整をとっています。


平成16年9月5日(日) 第6回douxソフトテニスクラブ秋期合宿について

 ほぼ、毎年同じところで合宿を行っていますが、今回も山中湖のCOROCOROに申込みを行いました。まだ参加者募集中ですので、1カ月前にもう一度人数を報告したいと思っています。合宿の開催日は10月30日(土)から31日(日)にかけてです。参加希望の方は早急に連絡をお願いします。


平成16年9月5日(日) 第19回douxソフトテニス大会B級の部の延期について

 本日の天候により12日(日)の第19回douxソフトテニス大会B級の部が開催できるかどうかということであったが、残念ながら、10:20分頃まではコートを硬式に試合で使っていたのですが、突然の激しい雨にみまわれ中止となったようです。朝、大会が行われていたのを確認した時は、いけると思ったのですが、たいへん残念です。12:40頃、コート代を支払いに出向いた体育館事務室で12日(日)が使用できなくなったことを確認をとりました。これで、26日(日)に第19回douxソフトテニス大会がAB級で行うことになり、オレンジクラブとの交流大会が中止となりました。たいへん残念です。

 参加予定者すべての方にメールや電話で連絡をさせていただきました。


平成16年9月4日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から19:30の3面。19:30から21:30の2面でしたが、前半の途中で雨。14名が参加していましたが、途中で雨宿り。何度かやろうとしましたが、すぐに強くなり、かなり激しくなったところでコートが水浸しになってしまったので、中止とした。残念でした。会報を配布しました。


平成16年9月4日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者7名。1本打ちからはじめ、休憩を挟んで前衛練習。暑かったので、ゲーム形式で動かしてみようと思ったが、ゆっくりとできる試合とし、練習を終えた。試合では審判のやり方を教えながら3ゲームの試合を行いました。会報を配布しました。


平成16年9月3日(金) 富士宮市主催のソフトテニス教室に参加して

 19:00からの教室でしたが、少し遅れて参加しました。素振り、1本打ち、乱打、3本打ち、互いのボレーの打ち合い練習などを行いました。

 12日(日)の第19回douxソフトテニス大会のことについて、参加者と話をし、5日(日)が雨が降りそうですので雨でこの日の別の大会が中止になると12日(日)がその大会で使用されるため、26日(日)となることを伝えました。


平成16年9月2日(木) 事務作業等

 第19回douxソフトテニス大会の準備を再開。残りの賞品の包装を2つ行うなど準備をすすめていった。


平成16年9月1日(水) 事務作業等

 抽選会の結果を会報に打ち込み、印刷、封入までをすべて行った。また、メールで会報を送信できる方についても送信するのことができ、ホームページにも11月分の活動日程、会報を公開することができた。


平成16年9月1日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者6名。前衛2名、後衛4名でしたが、前衛にがんばってもらってそのままの人数で試合を回しました。


平成16年9月1日(水) コート抽選会にて

 18:30から市民体育館第一会議室にて11月分のコート抽選会が行われました。douxで2名が対応しましたが、最初の台帳書きのところでは1名でしたので思うところのコートを確保することができませんでした。水曜日と土曜日がすべて抽選となり、土曜日の19:30から21:30が1回抽選会でもれてしまいました。一番多かった土曜と水曜が1名しかとれないのが頭が痛いところです。できるだけ多くコートが取れた練習日にたくさんの方がきてくれるといいですね。

 抽選を行っている時、違う名前で同じ団体が抽選に参加していることが明らかな団体が体育館職員から注意されていた。同じ団体であるならどちらか一つにして下さいとするのが正しい注意の仕方であると思う。もれている団体があるのですから。

 先日の会員との話合いに参加した会員などが新しく作る団体が土曜日の同じ時間帯をとりにきているのだが、その話を別の団体の方として「普通は同じ時間帯をとらないよね」などの話をした。そう考える方とそうでない方がいる。それはdouxという団体に対して、また運営側に対してどう感じているか、配慮があるかの違いで、何も考えない方は考えないということはこれまでにもいろいろあったので十分わかっていること。それはそれとして残念であるが、そこまでであったのだろう。