douxソフトテニスクラブの出来事 (平成16年8分) |
平成16年8月31日(火) 事務作業等
11月分のコート抽選会の準備をしていました。
平成16年8月29日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面でしたが、雨で中止。17:30頃コートを見に来たら水びだしでした。残念。
平成16年8月29日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面でしたが、雨で中止としました。前の時間帯の団体は使用していましたが、すでに雨が降り始めていて、しばらく様子を見ていましたが、雨が強くなり、コート面がかなり濡れてきたところで中止としました。
また、初心者クラスへ向かい時にボールを車の中に入れ始めたところで昨日の本クラスで使用したボールのカゴがないことに気づいた。もしかしたらコートに忘れてきたのかと思い、初心者クラスの様子を見て体育館事務室に行ったところ、事務室の前の駐車場側のところにカゴがおいてあるのを発見。事務室の方に断りを入れて持って帰りました。どなたか届けていただきありがとうございました。
平成16年8月28日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の3面、19:30から21:30の1面の4時間でした。前半が、8名の参加であったが、途中2名が帰り、2名が来たという状況なので、結局乱打以外は試合を1面で行いました。コートがもったいなかったですね。こういう時にたくさん来てもらうとよいのですが、これからでしょう。前半の試合は、結局後衛前衛3名ずつとなり、3ゲームの試合を行いました。後半は1面で6名となり、乱打で1名が帰ったため、前衛3名、後衛2名で、後衛ががんばって試合を行いました。
試合を楽しむためにはもっとラリーが必要ですね。まず、攻撃というパターンはアタックされるものと攻撃するものの練習のみ。試合は4人で行っているもの。見方の前衛を生かすのも後衛の仕事です。そして、練習としてはラリーをすることが第一条件。その中で前衛も後衛も練習ができるのです。
平成16年8月28日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者10名。まず手からの1本打ちをバック組みとフォアー組みに分かれて練習。次にフォアーの移動打ちをクロス返し、ストレート返し、ストレートのロブ、クロスのロブと打ちわけた。休憩を挟んで、後衛、前衛複合練習。移動打ちではあるが、試合の流れを入れての練習。後衛のレシーブ、後衛のバックラインでのクロス返し、クロスに前衛が出てボレー。前衛が取れなかったら後衛がカバーを一サイクル。その次にこれにストレートにロブを上げ後衛が入り、ストレートの1本うち、ストレートを前衛がボレー、クロスが空いたところに球出しをしてクロスボレーで一サイクルとした。最後に試合形式を行なった。
平成16年8月27日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者15名。1名が乱打で帰り、14名、前衛後衛7名ずつで3ゲームの試合を行いました。
今日は中学3年生の部活のOBの入会希望が多数あり、この人数となったが、毎年ある程度の中学3年生の入会希望者を受け入れている。これは、部活を引退したあと、やる場所を求めている学生に対して配慮したもの。本来部活を行っている場合は、夜間は社会人が利用し、学生は学校の部活で行うという立場をとっている。少ないコートの中で社会人の生涯スポーツを考えて活動するべきであるとの判断。学生は家族でソフトテニスを楽しみたいという希望がある中での入会を認めてはいる。これは、夜間や休みでないと家族で楽しむことはむずかしいという判断である。
運営検討委員会の議題にはしますが、今のところ好意的ではある。入会した方々は、クラブの規則を守り、マナーを厳守し、あとは楽しんでもらいたいと思います。
平成16年8月25日(水) 第三次退会騒動?
本日、退会者が2名、最近でいうと数名が退会ということになったが、この退会騒動の実態は何なのか。運営検討委員会での話しや他の会員からの情報などを取り込んで検討していきたい。今入っている情報はある人が会員にdouxの活動を無視して、また、批判しながら他の会員に話をしていること。辞めるのなら一人でやめればいいのですが。できるだけ情報は公開して実態を把握していきたいと思います。どうもやっていることがおかしい。もし、特定の人から批判などを聞いたらまず自分の目、耳で状況を確認して下さい。
平成16年8月25日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者4名でしたが、1名が乱打で帰ったため、3名で1対2の試合を行った。
練習前に練習に参加しなかったが8月いっぱいで退会という方がいました。その前に煙草を喫煙場所以外で吸っていたので注意をしたのですが、忘れていたということだったということを言われましたが、辞めるから吸ってもいいということではなく、ルールはルール。douxを辞めたから守らなくていいということではない。他の人の悪い見本にならないようにこれから注意して下さい。
平成16年8月25日(水) 事務作業等
退会者が1名ありました。
平成16年8月20日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から21:30の4時間の2面。参加者は13名。前半は10名、後半は、10名でした。前半は、前衛後衛5名ずつで試合を行いました。後半は、後衛が4名でしたので出っぱなし。前衛は6名でした。
明日の試合に私が参加できないので、会員に資料を持ってもらいました。
平成16年8月20日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者7名。1本打ちから始め、ある程度打てる人はバック、その他はフォアーの練習をしました。休憩を挟んで複合練習。レシーブからバックラインへ。そして前衛がクロスに飛び出してボレーで一サイクル。この練習を20分間続けたあと、試合形式を行いました。
車を駐車場に止めようとした時、体育館の三角ポールをもってきて駐車スペースにいくつか止めてあった。あまりにも常識はずれのマナーの悪さですね。体育館に苦情を電話で入れたが出なかった。
平成16年8月19日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者10名。乱打で1名帰り、後衛5名、前衛4名で試合を行いました。
練習前に会費の口座振替依頼書を預かりました。
平成16年8月19日(木) 第41回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会
19:30から21:30の2時間ですが、体育館第一会議室にて行われました。検討内容は、第19回douxソフトテニス大会、第3回douxオレンジ交流大会、第6回doux秋期合宿など、それぞれの事業について検討。会員に対するアンケートについて、運営委員がアンケートをつくり集計を行い、アンケートに対する回答は代表と運営検討委員会で回答をすることになった。また、運営委員から前回の運営委員会の議論についての意見をA4で2枚提出していただいたので、それについて意見を述べました。運営上の問題として、会費口座振替依頼書の未提出、事業に対する参加確認票の未提出、会員の問題発言の影響などがあると説明しました。
平成16年8月18日(水) 事務作業等
第19回douxソフトテニス大会の準備、運営検討委員会の準備を行っていました。運営検討委員会は、運営検討委員からの意見、運営検討委員からのアンケート希望について、第19回douxソフトテニス大会、秋期合宿、会費の口座振替の依頼書に未回収についてなど、かなりハードな内容です。
運営検討委員に委員会開催の連絡をメールで行いました。
平成16年8月17日(火) 事務作業等
第19回douxソフトテニス大会の準備、運営検討委員会の準備を行っていました。
運営検討委員に委員会開催の連絡をメールで行いました。
平成16年8月16日(月) 事務作業等
第19回douxソフトテニス大会の参加者を確認していました。
平成16年8月15日(日) 事務作業等
第19回douxソフトテニス大会の賞品の包装などの準備をしていました。
平成16年8月15日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者8名。後衛が多かったので2名が後衛から前衛に行き、試合を行いました。最初5ゲームで行いましたが、途中1名が抜けたので1面で3ゲームで試合を行いました。
平成16年8月15日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者3名でしたが、最初雨が少し降っていたのでどうしようかと思いましたが、小康状態となったため、空気を入れ、準備をし、バックの練習をしはじめましたが、途中で雨が強くなり中心となりました。
他クラブとdouxソフトテニス大会及び合宿についての話がありました。
平成16年8月14日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から21:30の4時間。前半は、2面。後半は1面。前半は、初心者から上級者までの参加、家族参加で盛り上がりました。後半は、上級者中心となりましたが、最初1面でしたが、途中、使用していないコートの責任者に会員が電話をしてつかってもよいということになり、2面で試合を行いました。
平成16年8月14日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面でしたが、参加者は4名でした。
平成16年8月13日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者12名でした。前衛5名、後衛7名で試合を行いました。
平成16年8月11日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者7名。乱打で1名帰り、後衛4名、前衛にがんばってもらって2名で試合を行いました。
抽選会で抽選となったにもかかわらず、2面使用している団体がありましたが、どういうことでしょうか。違う団体でとっておいて、実際は1つの団体利用となるのなら、抽選にもれた団体に謝るべきでしょう。
平成16年8月7日(土) 事務作業等
9日締め切りの試合の参加確認をとっています。
平成16年8月7日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から21:30の4時間練習。前半は3面、後半は1面でした。参加者は8名でしたが、18:20頃には雨が強くなり、一時退避していましたが、止む様子ではなかったし、コートもかなりぬれてきていたので中止としました。
平成16年8月7日(土) 事務作業等
会報の作成を引き続き行っています。
平成16年8月7日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者8名。バックの1本打ちを長めにとり、そのあとフォアーの1本移動打ちを行い、前半終了。休憩をはさんで後半は1面で後衛練習、1面で前衛練習を行いました。前衛練習は、フォアーのストレートでのボレー、逆クロス、スマッシュでした。
平成16年8月7日(土) 事務作業等
今日は朝早くおきて会報の作成を行っています。今しばらくお待ち下さい。
※8月8日(日)の本クラス、初心者クラスは行いますので、よろしくお願いします。
平成16年8月6日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者6名。最初雨が降っていたせいもあるかと思いますが、2名で乱打を行っていました。途中から4名参加して乱打をしばらく行い、3ゲームで試合を行いました。
合宿、第19回douxソフトテニス大会、第3回douxオレンジ交流大会、それぞれ2名追加です。
8月いっぱいで退会する方から会費が9月いっぱいであるので9月までは来るという話を伺いました。
平成16年8月5日(木) 事務作業等
会報の作成を行っています。他の月より作成が遅くなっていますが、たいへん申し訳ありませんが、もう少しお待ち下さい。
他のクラブから第19回douxソフトテニス大会への参加申込がありました。多くの方のご参加ありがとうございます。
平成16年8月4日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者7名。乱打で2名が帰り、前衛3名、後衛2名で試合を行っていました。途中雨が降ってきましたが、最後まで試合を行うことができました。汗びっしょりとなりました。
また、練習を終了したところで8月いっぱいで退会するとの話が1名からあり、その家族と別の会員が退会することを聞きました。
会員1名に会費の口座振替依頼書を渡しました。
平成16年8月1日(日) 会員との話し合い
抽選会を終えて、2時間ほど会員と話をしていました。その中で会員にアンケートをとりたいという話がでてきましたので、了承。今、いろいろな動きがある中で出来る限り実態を把握したいし、また、ホームページで真実や過去の出来事を公開することで、耳にする話と比較をしていただき、判断していただければよいと思います。douxソフトテニスクラブを信じていただければ幸いです。
平成16年8月1日(日) 抽選会に参加して
18:30から10月分の抽選会が行われました。水曜日は当然のように抽選。すべて確保できました。しかし、今回土曜日が2団体が新しく参加。そのうち1団体がdouxの会員が確保してきました。抽選を行う時に気づいたのですが、運営側に立たないとこういう感覚なんだなと思うのと、他の団体で以前douxをトラブルで退会した元会員が作ったクラブも最近土曜日に進出してきたことがいろんな動きの中で引っかかっている。結局、抽選で土曜日が1日追い出されることになった。土曜日は他にも問題があるのだが、それはモラルの問題であると体育館側は取り合わない。さて、どうしましょう。
douxの大会の申込が1名ありました。
平成16年8月1日(日) 清水みなとまつりソフトテニス大会に参加して
7:00に市役所に2名集まり、清水の日本平総合運動場テニスコートでの試合へ向かった。2組が一般男子で参加したが、私が試合を行ったのは13:00近く、そのあとしばらく時間を置いて2試合目で敗退。1組が2回戦、1組が3回戦敗退となりました。