douxソフトテニスクラブの出来事 (平成14年3月分) |
平成14年3月31日(日) 事務作業等
会報の作成、スポーツ安全保険申請用紙の記載を行いました。
平成14年3月31日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者5名だった。やけに少なかったのは、練習少し前に、夕立があったこと。私の家の回りでは大粒のひょうが降った。私も半信半疑でコートに早めについた。コートを確認したところできそうなのだ。時間までまって体育館に電気がつかなかったので体育館に確認。コートを見に来てもらい、オッケーがでたので使えることになった。
参加者は後衛ばかり。私が前衛になり、その他交代で前衛をしてもらった。5名だから1名抜けで試合を行いました。
平成14年3月31日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者21名。ということでとてもにぎやかだった。家族参加、兄弟参加があり、douxが望む状態になってきている。とてもよい。あとは、こちらの練習内容のさらなる充実。もう少したったら落ち着きそうだから、初心者クラスに重点をおいていくつもりだ。
一本うちをしばらく行い、そのあと、移動しての一本うちを1面で、ある程度打てるものをもう1面でストレートからの球出しに対して、ストレートに二本、クロスのロブを二本打つ練習をした。
休憩を挟んで、試合を行いながら、1面でボレー練習と後衛はサーブからのラリー練習。前衛は、ボレーのあと、レシーブから前にでて正面ボレー、そのあとローボレーの練習となりました。
平成14年3月30日(土) 事務作業等
練習参加者チェックを行い、会報の作成を行いました。
平成14年3月30日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者18名。乱打で1名帰り、残りの17名で試合を行いました。
平成14年3月30日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13;00の2面。参加者15名でした。
平成14年3月29日(金) 事務作業等
練習参加者チェックを行い、会報の作成を行いました。
平成14年3月28日(木) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
仕事で遅かったため、今日は、4月分のコートの利用について調整を行いました。雨が少なかったため、コートのキャンセルを多く行う事になりました。来年度は、1か月のコート料を4万円までとしなければならない状況になっています。ですから、一度コートを確保したあとに、雨のなどで振替のできること、また、練習参加者を読んだ上でキャンセルを行うことになります。
平成14年3月27日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者12名でした。
平成14年3月26日(火) 第12回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会にて
19:30から21:30、体育館第一会議室にて開催されました。参加者5名。いつものように、月間の作業報告を行い、douxの大会についての反省会の時間を1時間ほど費やしました。今回、doux大会は開会式を代表の私以外に司会をもうけ、その他2名の方にルール等の説明をしてもらいましたのでそれがどうだったのかとか、大会運営に問題はなかったかというところをチェックしました。
後半は、自主事業の説明、そのあと今年度の予算案を説明しました。
平成14年3月25日(月) 事務作業等
昨日、試合を終えてから、試合結果をまとめホームページに掲載しました。さらに、明日の運営検討委員の準備をしました。明日の内容は、doux大会の反省会、事業計画、会計の予算案についてが中心になるため、その資料の作成を行いました。
平成14年3月24日(日) 第11回douxソフトテニス大会開催
朝5時に起床。飲み物等の準備をして午前7:00にコートへ向かい、7:20から荷物運びを始めました。親類の家族4人がすぐに到着、そして、運営検討委員のメンバー2名がきてくれました。少しずつ、会員が到着。準備を手伝ってくれました。55名の参加でたいへんにぎやかな大会となりました。多くの方の参加ありがとうございました。結果は、ホームページ初画面から確認できます。
今回は、Bクラスの参加者が多かったため、B級を3面、A級を2面としましたが、いつもたくさんの試合をこなしているAクラスの方は、もっとやりたかった方が多くいたようなきがします。最後にそれぞれクラスごとにアンケートを取らせてもらいましたが、参考にして、次の大会に望みたいと思います。次の大会は、9月8日(日)を予定しています。
また、今回より、開会式の説明を4名で行い、さらに本部運営形式に移行しました。運営について問題もありましたが、この反省を次につなげていきたいと思います。
平成14年3月23日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17;30から19:30の3面。参加者14名。明日はdouxソフトテニス大会ですので、いつもより2時間早い練習でした。約4名の方が時間をまちがえていたようです。残念でした。大会前日は機おつけて下さいね。
試合は、5ゲームで行いました。
平成14年3月23日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13;00の2面。参加者18名。最近、初心者クラスの参加者が増えています。良い傾向ですね。
平成14年3月22日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面でしたが、雨による中止となりました。
平成14年3月21日(木) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者11名でした。
平成14年3月20日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者24名。乱打で2名が帰り、試合は最初20名で行っていた。後衛12名。前衛8名だったが、途中、2名が増えて、前衛が10名で回す事になった。試合は、3ゲーム。最近、ボールがみにくくなっているので、試合にはニューボールを使っている。ボールもかなり汚れてきているのでそろそろボールを洗おうと思ってます。試合は、結構楽しそうな声がところどころで飛んでいましたね。
練習終了後、24日(日)に行われる第11回douxソフトテニス大会への参加ができなくなった旨の連絡が1名あった。
また、この時間で団体戦の試合参加者を募っているところです。
平成14年3月20日(水) 事務作業等
本クラスの練習に行く準備をしているところに会員から携帯に電話があり、24日(日)に行われる第11回douxソフトテニス大会の参加ができないという。2名がキャンセルとなった。
平成14年3月16日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者18名。乱打を45分やったあと、前衛7人、後衛9名で試合を行いました。試合は5ゲームでした。途中、前衛がたいへんだったので、後衛から1名を前衛に回した、
4月第一週の日曜日にある試合の参加確認をとりました。
今日は、冷たい飲物は、他の会員の方が持って帰っていたdouxの飲物入れに麦茶をつくいって持ってきてくれた。ありがとうございます。
平成14年3月16日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11;00から13:00の2面。参加者7名。今日は初心者というよりも練習クラスでしたね。ほとんどしっかり打てる方ばかりだったので、最初の球だしは、少しネットから離れたところから出したり、早い球を出したりしました。球だしは、ストレートの球だしとクロスに出したボールをセンターあたりから動いて打ち返す練習をフォアーとバックで行いました。休憩を入れて、前衛練習をして、いつもより10分早く試合にはいり、5人で1人交代で時間になるまでつづけました。
一本うちが終了した段階で2名の方が帰りました。
第11回douxソフトテニス大会に参加する他のクラブの方と話をして、A級に変更してもらえるようにお願いしたら、3名の方をA級にしていただいた。ありがとうございます。
平成14年3月15日(金) 事務作業等
練習を終えて家に帰って、家の仕事をしたあとに事務を始めた。第11回douxソフトテニス大会の組み合わせ表(仮)を複数パターン作るのだが、A級・B級一つずつ作成しました。またそれに会わせて試合進行表も作成しました。
平成14年3月15日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者9名。後衛が3名しかいなかったので前衛から1名後衛に回ってもらいました。風が少し強い中、5ゲームの試合で楽しみました。また、前半の45分はいつも乱打の時間ですが、今日はコートがすいていたので、三角うち(3人で打つ)を1面で行いました。
平成14年3月14日(木) 事務作業等
第11回douxソフトテニス大会の準備中です。賞品・順位表をつくり、仮の組み合わせ表と進行表を作ってます。ただいま、A級参加者調整中です。B級は過去最多の20チームから21チームとなりそうです。楽しみにしていて下さい。
平成14年3月13日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者22名。乱打で1名が帰り、21名で試合を行いました。11名が後衛、10名が前衛でした。この人数で2面でしたのでなかなか試合が回って来なかったと思います。乱打も交代で入ってもらいましたが、いつも45分の乱打の時間を設けてあったが、たくさんやられている方はものたりなかったかもしれません。ただ、気温がそれほど低くなかった事が助かりました。これからは、あったかくなってくることもあり、練習参加者が増えてくるのではないかと考えています。
今日の練習は、下は小学生、上は、douxの最年長の方が参加し、また、家族で参加してもらい楽しんでもらえたかと思います。
第11回douxソフトテニス大会の参加者について、1名が参加できなくなり、2名が新たに参加となりました。
平成14年3月12日(火) 事務作業等
昼間口座振替データを銀行にもっていってもらいました。
夜には、賞品ナンバーの張りつけを行いました。
平成14年3月12日(火) 第11回douxソフトテニス大会スタッフ打ち合わせ
19:30から21:30に富士宮市民体育館第一会議室にて行われました。参加者は、予定の4名。全体の準備状況や当日の試合進行等の打ち合わせをしました。また、参加選手の補充などの意見も求めました。
大会当日の開会式は、これまでは私一人かあと補佐が前にたって話をしていましたが、今回から他の会員にもスタッフとして前に着いてもらいます。今回は、4名が開会式でそれぞれ担当のところを話をすることになっています。そのリハーサルも行いました。
残り15分くらいは雑談をしたりしていました。
平成14年3月11日(月) 事務作業等
口座振替データを作成しました。フロッピー二枚にデータをつくりました。また、明日の第11回douxソフトテニス大会のスタッフ打ち合わせ資料を作成しました。
平成14年3月11日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者13名。うち1名が乱打で帰りました。残りの12名で3ゲームの試合を行いました。前衛後衛とも6名ずつ。1チーム交代で回り始めました。昨日の疲れが残っていたせいか、私はあまり体が動きませんでした。
平成14年3月10日(日) 第26回TRYNEXT杯 静岡県ソフトテニス愛好者大会に参加して
県営草薙総合運動場テニスコートで開催されました。douxからは4チームが参加し、結果は、予選通過が2チーム。1チームはファイナルで惜しくも一回戦敗退、1チームがなんと優勝をしました。途中から風が強く、コンディションの悪い中の試合でしたが、足をつりながらも最後までがんばりました。予選敗退したものも次はがんばりたいと言っているものもいて、それだけ向上心があれば次はもっといい成績にをおさめられるでしょう。
優勝者には、ラケットバックが送られました。んん、私もがんばらなければ。そうそう優勝したらステーキが食べられるということになっていたそうだ。よかったね。また、力をつけてがんばってね。
しかし、douxから分裂した連中が、どちらが勝つか金銭の賭をしていたのが気になった。doux中でそれをやられていたら当然若い連中によくないと注意はするが、それでも回りへの影響はあるんだろうな。見ている人もいるんだからね。あんなに目立っていたんだから。第2回douxソフトボール大会の勝ち負けが金銭や打ち上げの支払いの賭となって回りから苦情をもらったことを思い出してしまった。douxには新しい会員、若い会員、それから高校生から小学生までの子供たちまでいるんだ。優勝の賞品のように成績を納めた時のご褒美ぐらいにしておいた方がいいね。私も人の親。間違ったことをしないように、努力しなければ。よい見本となるようにがんばらなければ。
平成14年3月9日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者18名。乱打で1名帰り、試合途中で1名帰った。ゲームは3ゲーム。後衛が最初9名。途中から8名となった。前衛は、8名。ボールが汚れていたせいかとんでくるボールが見にくかったような気がする。
明日の試合の集合時間の連絡をしました。また、douxの大会の参加者の調整を行う為、会員に参加者の相談を行った。A級の参加者の調整が必要になりそうだ。
平成14年3月9日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者10名。一本うちを前半の1時間行い、1面でちょっと気になる打ち方をしている人をチェックした。一本うちをやると足を動かさなくなるのが少しきになるねえ。ボールがとんできたら一度ボールとの距離をおく練習をするといいかもしれない。休憩というか乱打の時間を約10分とり、そのあと、1面で前衛練習、1面で後衛がサーブレシーブからラリーを行う練習、前衛は、ゆっくりなボールでストレートのフォアーのボレー、そのあと、クロスのフォアーのボレーからバックのボレー練習を行い、次にストレートのバックの練習を行い、最後にバックを一本、クロスにランニングで一本の2本ずつの練習を行った。
残りの30分で1面で試合を行い、1面でサーブレシーブを行いました。
どうやら練習で時間をはかるタイマーを置いてきてしまったらしい。よくあることだが、夜の練習で見つけることが良く会ったが、今日は、他のクラブの方が持っていってくれたらしい。どうしようか。
平成14年3月8日(金) 事務作業等
23:00頃から練習の参加者チェックを終え、午前0時から休憩を少しとり、そのあと、口座振替のデータ入力、作成を行った。また、第11回douxソフトテニス大会の参加者入力を行いました。午前4時からは、ガットを張りました。
平成14年3月8日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者13名。乱打で1名帰り、12名で試合を行った。
平成14年3月6日(水) 事務作業等
第11回douxソフトテニス大会の準備を行いました。
平成14年3月6日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者15名。乱打で3名がかえり、そのうち1名は他クラブの参加者。残り12名で試合は行わず、練習を行うことにした。ボールは、初心者クラス用のものを使用。乱打をしている間に空気を入れておいた。
後衛を3人ずつ3グループにわけ、1グループが前衛に球だし、1グループが後衛に球だし、残りが打つグループとした。練習内容は、後衛はセンターとサイドに六本ずつ球だしを振り分けてそれを打ち返す練習。前衛は、3グループが回るごとに、サイドのボレー一本うちとローボレーを四本ずつ。そして、スマッシュを一本ずつというように行った。これを後衛が一周回ったあとにサイドを変えて同じ繰り返しを行いました。残りの時間は、ストレートから球だしを行い、後衛を前衛サイドにふり、それを前衛を立たせたところで打ち返す練習を行った。
第11回douxソフトテニス大会の参加者が2名追加されました。また、会報を3名に配布しました。
平成14年3月5日(火) 事務作業等
主に、第11回douxソフトテニス大会の準備でした。仮の組み合わせ表や賞品の一覧表をつくりながら、試合をイメージしてどうしたら楽しめるかを考えていました。
平成14年3月4日(月) 事務作業等
10日の試合の申込を行いました。また、前もって、高校生以下を除くということを要項に記載してあったので、高校卒業したものはどうしたらいいのか、という問いを担当者の方に電話で聞いたら、それはお断りしているとい回答だった。他にもそんな問い合わせをしたところがあったようだ。
夜になり、第11回douxソフトテニス大会の準備を行いました。
平成14年3月3日(日) 事務作業等
午前0時から事務を行いました。第11回douxソフトテニスクラブの参加者チェックを行いました。今日の練習参加者チェックを行い、3月10日の試合の参加申込書を作成。douxの出来事を更新しました。
平成14年3月3日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者10名。試合は、5ゲームで行いました。前衛が少なかったので、後衛2名が前衛に回りました。気温が昨日と比べてかなり低くなっているので、厚着をしての練習でした。新しい会員が入会し、徐々にdouxの雰囲気になれてきています。もっともっと多くの方がdouxソフトテニスクラブで楽しめるようにいろいろ工夫します。
途中、二つ隣のコートから学生が飛び入り参加。
平成14年3月3日(日) 事務作業等
3月10日の試合の参加資格の確認をするために、問い合わせ先に電話をしたのですが、つながりませんでした。
夜の部の練習に行く前に、第11回douxソフトテニス大会の参加希望が5名ありました。これで46名になっただろうか。まだ、参加希望者と保留の方がいるので50名は超えるでしょう。最終的に何人になるだろうか。いずれにせよ、楽しめるようにしますのでよろしくお願いします。
平成14年3月3日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者13名。最初一本うちから入り、約50分間打ち続けてもらった。この間、1名打ち方がカットがかかってしまっていたのでそれを調整するために別のコードで練習をした。休憩を挟みましたが乱打を行いたい方がたくさんいたので休憩をとらずに乱打をやられる方もいました。休憩のあと、ボレーとスマッシュそのあとサーブレシーブを行いながら、1面で試合を行いました。
今日は、一生懸命球拾いしてくれる子供がいたことが収穫かな。それと、一般の入会希望者がいたことかな。
第11回douxソフトテニスクラブの申込を1名受けました。
平成14年3月2日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者16名。1名が乱打で帰り、15名で試合を行いました。前衛が少なかったため、後衛3名が前衛に回り、途中1名が帰ったので、もう1名後衛から前衛に回ってもらいました。
会報を配布しました。
平成14年3月2日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者6名。一本うちから始めフォアーとバックを行い、そのあと休憩をとって、前衛練習を行ったあと、残りの30分で試合を行いました。試合は、1名がそれまでに帰ったので、5名で1名かわりで試合を行いました。
会報を配布し始めました。
平成14年3月1日(金) 事務作業等
練習のあと家に帰り、家のことをやったあと、作業を始めました。抽選会を反映して3月号の会報を作成、印刷して封入した。結局寝たのが5:30過ぎだったと思う。ただ、紙折り機や高速レーザープリンタ使ったので1日で楽に印刷から封入までできました。
平成14年3月1日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者12名。試合は5ゲームで行いました。
平成14年3月1日(金) 抽選会にて
18:30から富士宮市民体育館第一会議で行われました。douxの抽選会参加者は、私を含めて2名。もう1名いてほしいですね。また、抽選会に参加していない方は抽選会にきてコートを確保している人がいることを忘れないで下さい。感謝してあげてください。よろしくお願いします。当たり前に練習ができるのは、コートを確保してくれている方がいるからだと思って下さい。今回、抽選結果はなんとか通常にとれたと思います。ただ、土曜日や日曜日が大会でつぶれてしまっているのは困りますね。