douxソフトテニスクラブの出来事 (平成12年10月分) |
douxソフトテニスクラブの出来事は、実際、練習などに起きたことや、事務処理、トラブル、そして、家族の問題などを記載してあります。PRをするだけなら、あまり、トラブルなどは記載したくないのですが、以前は、見本を見せて動けば、あとについてくる方がおり、「自分で考えて」よい方向へすすめることができる環境にありました。これには、かなりの我慢と忍耐が必要でしたが、その後、その環境が壊れ、「自分勝手」が横行してきました。さすがに、我慢の限度を超えてしまい、予定表やホームページに出来事やトラブル等やその意見を記載するようになりました。そんな中の「douxソフトテニスクラブの出来事」です。
平成12年10月31日(火) いろんなところで
今日は、仕事を終えて、食事をしたあと、子供をお風呂に入れて、バトミントンクラブへいった。というのも、最近douxができない。明日もほとんど無理。雨ばかり。試合が近づいてきているが、運動をしていないでいきなりはまずい。少し体を動かさなければと思っていったら、人があまりきていない。結局、9人はきたが、役所以外の会員の方が最近減ってきたな、とポツリ。2面を使ってやっているが、1面しか使えない時が多いそうだ。もともと役所のクラブだったのに、今は、一般の方が頑張っている。私も来週からがんばっていかなければ。今日もかなりの寝不足だったが、どうやらそんなことは言ってられなくなってきたかな。いろんなところで、無責任と責任のいりまじりの中、やっぱり、責任感がある方が苦労してしまうんだろう。
その他、家に帰ったら、会員から連絡があり、退会者が一家族2名あったようだ。しかし、大学に行っているのでということで、一次退会ということのようだ。奥さんが対応してくれたようだが、帰ってきたらまた参加して下さい。
それと、静岡県連盟からの通知で、近県選抜の大会があるそうだ。その選抜メンバーに、douxから1名選ばれている。本人に確認をとらなければならないが、明日連絡してみるつもり。であれるのだろうか。
平成12年10月30日(月) 事務作業等
今日は、予定表や会員名簿の印刷を一部行う予定だったが、なかなか事務作業に入れないね。やっと入れたと思ったのだが、douxのシステムのファイルがおかしくなっていた。んんん、今日もまた寝不足だ。
平成12年10月29日(日) 事務作業等
子供が帰ってきてから、douxの事務を行う時間が3分の1ぐらいになってしまった。でも、その中で同じ量をこなし、練習へいかなければいけない。がんばらなければ。
今日は、douxの予定表の作成と封筒印刷を行った。また、これからdouxの管理システムを少しずつつくっているのだが、これからもその作業を行う。少しずつ同じ事務で改善を重ね、楽にしていこうと考えている。予定表もそのうち一部ニューバージョンがお目見えするかも。
その他、今日も午前中から赤ちゃんをつれて挨拶回りで、帰ってきたのが16:30。実際事務を始めたのが、20:00過ぎ。今日も寝不足かな。
平成12年10月29日(日) douxソフトテニスクラブの練習について
今日も雨。douxの夜の部は、これで4回連続で雨。なんてこった。団体戦が予備日で中止になったのを含めると、5回連続。んんん。奥さんがいうには、21日(土)に実家から帰ってきてからだから、赤ちゃんがいくなっていってるんだよ、と。確かに、雨のおかげで子供のことを見ていられる。んんんん。それでも運動不足だ。
平成12年10月28日(土) douxソフトテニスクラブの練習について
今日も雨。昼間はできたのに。雨が降ってきたので、コートを確認しに向かう。コートには水たまりが。できない。
中止になったので、子供のことで親戚に挨拶まわり。今までなかなか忙しくてできなかったからね。
平成12年10月28日(土) douxソフトテニスクラブの初心者クラスについて
11:00から13:00の2面だったが、参加者は4名。1名が試合の前にかえったので、今日は最後まで練習。一本うちからはじめ、サーブレシーブ、ボレーとスマッシュをやったところで休憩。そして、一本うちの球を前衛がとりにいく練習をして終わった。この時点で雨がぽつぽつの降りだし始めた。
平成12年10月27日(金) ソフトテニス教室にて
今日は、仕事から帰って、すぐに食事。そして、子供をお風呂に入れる。この時点で19:00頃。間に合わない。ソフトテニス教室は、19:00から。遅れて30分くらいでテニスコートについた。乱打、五本うち、前衛練習、試合形式の練習で時間。寝不足であまりはきはきできなかったが、楽しくやれたかな。話しかけられてもちょっとボウーとしていたかもしれませんが、そんなふうに感じた方は、申し訳ないです。
また、練習中に教室の先生が、早くポジションへつくように何度も大きな声で叫んでいたのに、douxのメンバーが話しながらゆっくり歩いてなかなかポジションへつかなかった。先生もたいへんだから、すぐに動きましょう。まとまっているとまわりの声が聞こえなくなってしまうんですよ。とくに、疲れていたりするとね。でも、気をつけなくっちゃね。
教室終了後に、入会していただいた家族1つ、入会希望の方が1名あった。少しずつ新しい会員が入会してくる。いい状況の中、douxで楽しくやっていただきたいですね。
さて、これからdouxの作業だぞ。ガンバ。
平成12年10月26日(木) 夫婦で疲れてます。
douxの事務などで、夜中まで私が作業をして、その間奥さんが子供の面倒をみていると言う状態。私もなるべく、見るようにしているのがが、二人して疲れてます。奥さんは、今日精神的な疲れもあり、子供を実家にあづけて、保健センターへカウンセリング。いろいろあったからね。帰ってきた奥さんは元気になっていた。んんん、ちょっと安心だけど、寝不足は解消できない。明日また実家へ帰って寝てくるそうだ。苦労かけてますね。
平成12年10月25日(水) douxソフトテニスクラブの練習について
最近、寝るのが3:00から4:00というのが続いている。とてもきつい。だから、今日、雨が降ったのが幸いしている。雨は止んだのだが、体育館に確認したところまったくだめだということだった。いつもは、あやふやな天候の時にはコートまでいくのだが、子供をお風呂へいれなければならないので、行けなかった。
今日、仕事場で11月の土曜日を3日間あけろと言われたが、まったく無理だろう。また、トラブルの予感。まあ、よくあることだからしかたがない。どうしても、できないよね。
平成12年10月24日(火) 事務作業削減に向けて
今回、11月号の予定表は、かなりボリュームが大きい。内容的にもそうだ。さて、この予定表を読んで考えていただけるのだろうか。ただ、ボリュームが多いということは、事務作業が多かったし、時間も費やしているということ。これから予定表が少しずつ変わってきます。これは、事務作業の軽減に努力している最中でありますが、その結果がそろそろ現れてきます。内容的には、削減をせず、さらに濃くしていくのですが、作業的にはかなり減るということになります。access97を利用して、douxの事務作業をシステム化し始めています。
平成12年10月24日(火) コート数を減らした
とりあえず、11月分は水曜日が4面とってあったので、コート数を3面とした。ただ、これから再び会員が増えるようであれば4面のままでよいが、会員の行動がよめないので、1か月単位で検討していくことにする。
平成12年10月23日(月) 事務作業等
今日は、17:30から19:30まで3面を使用して練習を行う予定でしたが、雨のため使用不可となりました。
予定表などの作成を行おうと思っていたが、赤ちゃんの相手で何もできなくなっていた。たいへんだ。
平成12年10月22日(日) 事務作業をと思ったら。。。。
昨日というか今朝6:00頃までdouxの事務を行っていた。起きたのがけたたましいわが子の鳴き声がこだました10:30頃。もう、寝られない。今日は買い物へ行く予定。新しい生活の準備。炊飯器をかったり、お皿をかったり、いろいろ動き回っていた。帰ったのが17:00近くだった。1、2階の両親との生活とまったく分離した生活。そのためにそろえるものがたくさん。でも、子供をつれての長時間の買い物はまだだめ。案の定、赤ちゃんの調子が悪いのか、ミルクをはいたり、グズったり。結局、寝たのが0時過ぎだったので、それからdouxの事務を始める事に。んんんん、予定の作業ができなかった。思うようにならないんだな。でもがんばろう。奥さんも私も寝不足続き。。。。。
また、今日はdouxがあると思っていた方から数名確認の電話があり、また、試合の参加不参加の連絡が遅れてしまったと、自ら電話をくれた方がありました。それぞれが気にしてくれていたんでしょう。少しでもこんなふうに気をつかっていただける、それだけで助かります。
平成12年10月21日(土) アンケートをまとめて
現在、アンケートをまとめています。まあ、なんというか、それぞれの立場があって、いろいろ読み取れて面白いね。んんん。どうしよう。。。
平成12年10月21日(土) 初体験
あわてて、douxから帰ってお風呂の準備。父ちゃんが先に体を全部荒い、奥さんが外で子供の服を脱がせつれてくる。母ちゃんに怒られながら父ちゃん子供をお風呂に。母ちゃんかなり疲れているようだから、父ちゃんいくら眠くても疲れていてもがんばらなければ。助け合い。思いやり。家族の輪。
平成12年10月21日(土) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日の練習は、17:30から19:30といつもより短い。というのも本当は明日は、douxの団体戦をやる予定で準備があるために早めに練習を終了させる日程で確保した。しかし、予備日で明日がつぶれてしまったので、そのあともやってもよかったのだか、もう空いていない。とうことで3面を2時間で終了。参加者17名。土曜日は以前は30名を超えていたがしばらくはないだろう。
今日は、乱打を40分行い、その後5ゲームの試合。私はちょっと膝の様子がおかしかったのでスプレーをかけながらやったが、あまりラリーがつづかなかったので申し訳ない。しかし、全体的には、年配の方から小学生まで参加して、douxの特長がでてよかったかな。もっともっとたくさんの方に参加していただいて、よりよい環境づくりをしていかなれば。自問自答してみようかね。がんばらねば。
また、この練習のあとの時間帯でdouxを退会していったものたちがコートをとっていたらしい。douxに悪い影響がなければいいが。彼らはdouxにどんな影響があろうとも関係ない立場のようだから、こちらでできるだけ防衛策をとるしかないんだろう。きっと。
平成12年10月21日(土) 新しい暮らしの中で
初心者クラスを終えてあわてて家にかえる。そして、食事をつくり、うさぎの世話をして、シャワーを浴びて14:00を少しこえる。さて、今日から新しい暮らしが始まる。家族3人の暮らし。なるべく初心者クラスと夜の部の本クラスの間に仮眠をとるようにしていたが、しばらくむり。母ちゃんも疲れている様子。父ちゃん頑張らなければ。ということで、怪獣が家にやってきたんです。また、寝不足は続きそう。
平成12年10月21日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
朝、会員から電話があり、11月3日(金)の市制記念大会にでたいということ。もう、締め切りが過ぎていたが、事務局へ確認したらまだ間に合うということ。あわてて、申込書を再作成して、FAXで送付。今回douxからは4チームが参加することになった。
さて、そんなこんであわてて初心者クラスへいった。11:00から13:00の2面を使用。しかし、参加者は私を含めて2名。あらら。
いろいろ話しながら一本うちやサーブレシーブ、ボレーとスマッシュ練習を行い終了。まあ、コミュニケーションがとれたからいいかな。もう、いろいろ期待してもしょうがない。がんばるしかないからね。
平成12年10月19日(木) 役員体制への移行は?
以前、役員体制への移行を試みた事があったが、断られた事があった。再度、この役員体制(係制)への移行を考えていた。それには、会員の自覚と責任感が必要と考えていた。しかし、私たちには、それが見えてこなかったものたちがいた。今では、そのまま総会をやっていたらdouxはたいへんなことになっていただろうと思っている。この間行われた合宿でも役員体制(係制)の話しはでてきたし、それぞれがどのような立場で話をしているのかもわかってきた。今、また、役員体制(係制)への移行を考えてはいるが、さて、現状をみるとどうだろうか。疑問点がある。。。。。。。。。しばらく様子をみなければいけないようだ。。。。。。
平成12年10月19日(木) 元気に育て
今朝4:00頃までdouxの事務作業を行っていて、9:20頃起床。その後、やっと床屋へ行くことができた。そうそう、今日は、子供と奥さんの1か月検診で仕事を休んでいる私。11:20頃我が家に奥さんと子供とおばあちゃんがきた。そして市立病院へ。子供が産まれてはじめてこんなに子供を抱く時間があった日はなかった。なかなか仕事やdouxで実家へ長くいってられなかったから。今日は、たくさん子供を抱いたせいで、腕が両方とも筋肉痛になりそう。でも母子ともに健康のようだ。子供が産まれる前から今にかけてもdouxから退会者がでて、配慮の無い行為の中でかなりの精神的な苦痛を味わってきたはずなのに、よく無事に生まれ、育ってくれている。おそらく、これからまた、奥さんには負担をかけることになってしまうだろう。しかし、前のパートナーが体を壊した時にようなことは絶対に避けなければいけない。私もできるかぎり、そのためにがんまらなければ。そして、この混乱の中をくぐり抜けてきた我が娘よ。元気に育て。そして、私に力を下さい。
平成12年10月18日(水) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日の参加者は、24名。新しく入会した方が、8名2家族。今日は、そのうちの4名が練習にきてくれた。親子で3名と中学生で部活を終えた三年生が1名きてくれた。試合の回し方がまだわからないと思いますので、周りの方が教えて下さい。
19:30から21:30までの3面を使用して練習を行ったが、そのあとの試合は、3ゲームで行い、後衛が11名。前衛が12名だった。
今日は、久しぶりに楽しいゲームができた。新しい会員が楽しんでくれていたような気がする。また、少しコミュニケーションもとった。どんどん仲間に入ってきてほしいですね。
あとは、どんどん若い会員が入会してくると思います。私たちがしっかりしないと。他の会員もいつまでも責任をもたない考えでいてほしくない。この若い会員が入会したときに見本となるのは、私たちを含めて、以前からいる会員であってほしいです。将来をみすえて考えてほしいです。
平成12年10月17日(火) 事務作業等
昨日は、やはり3時に寝たね。そして、今日は7:20に起床。何だかあまり眠くない。マヒしてきたのかな。仕事で動き回って、残業を終えて、帰ったのが21:30くらいかな。そのあと、愛犬ビーやうさぎの世話をして、シャワーを浴びて、パソコンの前に。今日も予定表の作成、douxの管理システムのために会計整理、ホームページの更新、アンケート回答を少しずつ行っています。また、試合の参加申込みの準備をしていますが、参加者が決まらない。もうちょっと早く確認をとればよかったな。市民大会はかなり早めにいこう!!
平成12年10月16日(月) 事務作業等
仕事を終えて、郵便局へよった。予定表を郵送するためである。
そのあとは、ほとんどパソコンの画面に向かっていました。試合参加の確認をしながら、douxの予定表を作成し、douxの管理システムをaccess97で少しずつつくり、ホームページをメンテしながら、時間は過ぎていきました。
明日は、また残業です。試合の確認もままならない。今週のソフトテニス教室も残業で危ない。 今日も寝るのは3時か?
平成12年10月16日(月) 久しぶりに産休の奥さんから
西武の松坂投手が、駐車違反などで書類送検された事は知っていますか? この件を報道した日刊スポーツの記事(記者の感想文)の中で目にとまるものがあったので、送ります 「一発で2カ月の免許停止になるほどのスピード違反、門限破り、無免許運転、駐車違反、朝帰りの上、違反の処理は他人任せ。社会人として やってはいけない事をこれだけ一挙に重ねた。関係者からは「写真誌が 撮らなければ」の愚痴も出た。愚痴る前にこう叫んで欲しい。 「松坂が悪い!」と。 この日の会見で松坂は自分の免停期間(8月30日〜10月28日)を すぐ答えられなかった。違反した自覚がないのだ。無免許運転中に警察に止められても「仕方がない」と覚悟していたともいう。 潔さは男らしくも映るが、ルール違反は悪いことだと気づいていない。 明るくておおらかでだれからも愛される20歳。このまま大投手として育って ほしいと、みんなが思っている。それでも、完璧な人間ではない。 練習中でも先輩やコーチ、スタッフが「松坂はあれでいいの?」と思う場面もある。しかし「一発、ガツンと言った方がいい」と口にする人はいても、ガツンと言った人はいなかった。堤オーナーは今年の西武の負けた理由を「仲良しクラブ」と表現した。なれ合いに気づいていた 人はいたのだ。一番悪いのは松坂だが、それを助長してしまった西武の甘い体質が残念でならない。」 悪い事をしたという自覚がない。ルール違反は悪い事だと気づいていない。 逆に「違反をした」と報じた週刊誌に対して「週刊誌が・・・」と愚痴って責任転嫁したり、まるで警察にさえ見つからなければ何をやってもいい。見つかってしまったなら運が悪かったと思えばいい。そんな考え方。何だかdouxの事を言われているみたいな感じがした。 言いたい事。
平成12年10月15日(日) アンケートへ回答
今、少しずつ回答をするようにしています。ホームページへは、随時回答内容をのせておりますが、会員へは、すべて回答できしだい、内容を予定表と同封したと考えています。なお、ホームページのアンケート回答には、気がついたところは随時メンテしていきますので、ときおりのぞいてみて下さい。
平成12年10月15日(日) 事務連絡等
10月22日(日)の第2回douxソフトテニス大会団体戦の中止と11月3日(金)に行われる市制記念大会の参加確認を行いました。前衛が少ないことと、祝日は休みの会員が少ないため、参加確認に手間取りました。その中で、団体戦の中止の連絡をしている時に、年配の方に電話すると、風邪を引いて寝ていると言う事。毎回きていたのにしばらく顔を見なかったのでどうしたのかな、と気にしていたが、はやり、調子が悪かったようだ。この混乱の中、かなりの負担をかけてしまっていました。本当に申し訳ない。ゆっくり休んで下さい。
会員名簿の作成システムが作成終了。11月の予定表との同封には間に合いそうだ。11月というのは、約束でしたから。
平成12年10月15日(日) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日の練習は、雨の為、中止となりました。
昨日というか、今日というか、朝方6:00過ぎまでdouxの事務を行っていました。accessによる会員名簿管理の作成が中心だったんですが、まだ、なれていないためちょっと時間がかかってしまいました。ですから、今日の起床は、お昼過ぎ。そこから、一度奥さんの実家へいき、赤ちゃんを見てきて、その帰りの食材を購入して家に到着。その後、市制記念大会の参加者の確認リストを作り終えたところで、外を確認。雨。取り敢えず、コートの確認のため、市民コートを向かう。17:30頃。どうやらこのコートの状況では19:30からの練習には使用できない。今日の練習を中止とした。
平成12年10月14日(土) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、17:30から19:30までが2面。19:30から21:30までが3面を使用して練習をした。前半の時間は、ぎりぎりの8名。後半は、16名だった。試合は5ゲームで行ったが、後半は3ゲームで行ってもよかったと思う。あの人数ならいつもなら3ゲームとしていたが、今回は、5ゲームでやってみた。前衛が1人あまりで、ぬけてきたらすぐに入る事になるので、ちょっと考えてのこと。今日の参加者からすると、元気な人たちばかりだから、3ゲームで早めに回った方が良かったかもしれない。これから寒くなると3ゲームでやってグルグルと動き続けなければならないと思う。
また、第2回douxソフトテニス大会団体戦の中止を会員に告げた。
平成12年10月14日(土) 会員からのメール
昨日、2通会員からメールが届きました。そのうちの一つは、とても勇気づけられるメール。私も奥さんもほんと感謝してます。がんばりますよ。
今まで、douxの中間層に「自覚をもってほしい」ということを言い続けたのは、年配の方には当然のこと、私たちよりも若い会員、また、私たちの子供の時代へ悪い影響を残して行ってはいけない。悪い習慣を残してはいけない。しっかりした基盤を作り上げなければいけない。そんな焦りもあったし、我慢の限界にもきていたんです。だから今まで表に出せなかった事、出さなかった事を表に出すようにしてきました。異論反論は大分あるようですが、隠れて話をしていても何の解決にもならないし、今までのように、「黙って見本を見せていれば」という状態でもなくなってきました。まあ、それぞれが「目配り気配りができるかどうか」、もしかしたら、それだけの問題だったのかもしれないんですが。
とにかく、また、「みんないい人たちばかりだよ」と言われるように、douxを再生していくつもりです。たぶん、私自身も昔と今とでは、「元気さ」が違うと思います。特に、声の出方が違っていると思いますよ。私の昔を知っている人というより、少なくとも2年前の私と今とでかなり違っていると思う。確かに歳もとりましたけど、精神的なものと寝不足が大きいんです。いろいろなもの、そればdouxだけではなく、周りのいろいろなものに押しつぶされそうな生活を送ってきたからです。
今回の励ましのメール。たくさん元気のもとはあるんですね。もうすぐ、他の元気のもとも、来週末には我が家にも帰ってきます。それぞれが、元気のもとを自然とまわりに与えられるような環境づくりをしましょう。がんばります。
平成12年10月14日(土) douxソフトテニスクラブの初心者クラスにて
今日は、11:00から13:00の2面を確保していたが、そのうちの1面を使用。参加人数が5名。一本うちとサーブレシーブを終えて、1名が帰り、残りの人数でボレーを行い、そのあと試合だった。参加していただいた方と休憩時間にいろいろ世間話をする時間があったが、こういう時間が大切なんですよね。
そのうち家族でdouxに参加している方が2名2家族。そのうちの1名は、ここで練習してしばらくたったら夜におじゃまするとのこと。この流れをどんどんつくっていきたいと思う。私たちもがんばりますから、みんなたくさん参加してね。
また、練習中にdouxの会員が1名きまして、今年いっぱいで退会するかもしれないとのこと。主に初心者クラスにきていた方だが、期間をおいてくれたことは気をつかっていただいたかもしれない。これが、今回のトラブルの影響で無い事を祈ると共に、また、影で何かをされていないことを願うしかない。
10月22日(日)に行う予定でした、第2回douxソフトテニス団体戦について、会員に参加できるかどうか確認したら、逆に会員の方からその日は、10月9日(月)が雨だったから中学の団体戦がそこへ流れた事を伝えられた。私は、「あれ」と思い、体育館へ確認したところ、確かに22日(日)が使用されることになっていた。15日と21日の予備日だとしか私たちはみていなかったが、ちょっと調査漏れなのだろうか。教えてもらって助かりました。よって、第2回douxソフトテニス大会団体戦は、中止とすることになりました。
平成12年10月13日(金) 疲れたね。
今日、仕事が終わったのが、午前1:00ころ。そのあとお腹がすいたのでそばを食べて帰った。ただいま午前3時過ぎ。会員からのメールに答えたのだけど、疲れて、眠くてボーとして書いたから、文章がつながってるかな。とにかく今、とても眠たいので眠ってみます。
平成12年10月12日(木) 久しぶりに
今日は、仕事場の歓送迎会があった。久しぶりの参加。いつもは、douxと重なることが多く出席できなかったが、私の予定を先に聞いてくれて計画をたてていただいた。ありがとうございます。また、確かに私自身やせたと思っていたが、ここ2日くらい「やせた」と他のひとから繰り返し言われたのでちょっとまずいと思っていた。今回の歓送迎会では、飲むより食べることに徹した。おかげでお腹が破裂しそうなくらいたべたよ。これで大丈夫かな。
また、二次会はカラオケへ。久しぶりに歌を歌う事ができた。しばらく忘れていたことを思いだしたように私は歌を歌ったり、周りの雰囲気を楽しんでいた。たまに、私が仕事をしないことを愚痴るものもいたが、それはしかたがない。私もわかっているから。
douxのことで忙しい毎日を送っているところへ、出産やトラブル、退会者の続出、douxの大会の準備、そして、国勢調査が入ってきて、たいへんな日々を送っていた。何だか息抜きを忘れていたような気がする。また、子供の誕生や結婚を題材にした歌をつくりたいなと考えるような時間があった。
平成12年10月11日(水) 事務作業等
ホームページにアンケートの内容を掲載しました。これからこのアンケートに代表の私と奥さんがそれぞれ答えていきます。また、合宿での研修会「douxソフトテニスクラブについて考える」で出された意見についても今後まとめ回答するつもりです。
平成12年10月11日(水) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、16名の参加者でした。そのうち乱打で2名帰ったので、1面をキャンセルして、19:30から21:30の3面としておいてよかったです。どうも、参加人数が読めない。
40分乱打のあと、試合を行ったが、5ゲームの試合とした。今日は、私としては体が動かなく、とくにカウントを忘れて今日はどうしたんだと言われるほど。自分でもよくわからない。かなりの寝不足だった以外は。
また、会員がつれてきた子供をお母さんが乱打をしている時にあずかってあやそうとしたら泣かれてしまった。んんん、しんまい父ちゃん力不足。無念。。。。修行が必要だ。
平成12年10月10日(火) 今日は、早く寝なければ
今朝は、7:00まで仕事をして、仮眠をとって、一度仕事場に電話をして、もう一度仮眠をとり、12:00前には仕事場へつけた。ほんとは徹夜で仕事場へいくつもりだったが、さすがに気持ちが悪くなった。今日、国勢調査を片づけなければ、また、douxの事務が遅れてしまう。がんばらなければ。
仕事場で、私の様子をみて早く帰れといってくれたが、そうはいかなかった。定時に帰ってまた、国勢調査だ。今日は早く寝なければ。明日は、douxがある。元気を取りもどさなければ。それには寝る事だ。そして子供の様子を聞く事だ。早く仕事を片づけよう。
平成12年10月09日(月) 徹夜になりそうだ。
やばい。午前4時だ。間に合わない。徹夜だ。午前中仕事を休もう。今日で終わらさなければ。次は、douxの団体戦の準備があるぞ。
平成12年10月09日(月) 眠い でも終わらない
国勢調査のまとめがおわらないぞ。いったいいつ寝れるんだろう。合宿の片づけは、明日になるのか。団体戦の準備や試合の参加確認もとらなければ。それにしても眠い。合宿の疲れか。。。
平成12年10月09日(月) とてもうれしくて
とてもうれしいことがあって、泣いてしまいました。ありがとう。
平成12年10月09日(月) 合宿から帰って
昨日から合宿へ山中湖へいってきました。毎年同じ場所で合宿を行っています。1日目は、大会を行い、その夜は、「douxソフトテニスクラブについて考える」と題して、研修会ということをやり、問題点のあらい出しをしてきました。その研修会が終わったのは、予定の1時間を軽くオーバーして、19:30から0時過ぎまでかかってしまい、そのあと寝るものはねる。飲むものは飲むというかたち。
翌日は、雨。朝御飯を食べて、少し横になり、ボーリングに出かけて、帰ってきて昼食をとり、合宿をしたCOROCOROをあとにした。帰る時、COROCOROの方が、「来年も、次は奥さんもいっしょに」と明るく声をかけていただいた。2日間お世話になりました。来年もまたくるつもりです。
帰り、奥さんの実家により、子供をしばらく抱きながら、今回のdouxでの研修会での話をしばらくしていた。そのあと、子供のとなりで30分くらい眠りにつき、帰って荷物をおろして、国勢調査へ。片づけは、明日提出の国勢調査のまとめが終わってから。今日は、いつ寝れるかわからないな。
第2回COROCORO大会については、おって報告します。研修会については、詳しくは、また別に記載するつもりですが、やはり、立場の違いや仲間意識の範囲、どこまでをトラブルと考えていたかの違い、結成時から8年、どれだけのものを捨て、乗り越えてここまできているのか、その重さを背負っているものとそうでないもの違い、家族への影響度の有無があるとあらためて感じた。それと、今、手助けしてもらいたいのは、運営全体よりも、まずは「初心者クラス」や「抽選会」でしょう。まずはね。
平成12年10月07日(土) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日の参加は、たった14名。土曜日だよ。17:30から21:30までの4時間だよ。んんん、会員の動きがよめない。どうしちゃったんだろう。とにかく、前半は3面だったが最初そのうちの1面しか使えず、途中よりもう1面使用し、1面を余らす結果となってしまった。また、後半は、2面しかなかったので、10人で回ったので余らす事はなかった。5ゲームで試合を行ったが、前衛が少なく、私自身4時間前衛をやっていた。
明日は合宿。さてさて、何が飛び出すのでしょうか。
平成12年10月07日(土) 合宿の準備
初心者クラスを終えて、国勢調査の回収にまわり、そのあと、合宿の準備。今は、20分ほど休憩中。とにかく眠たい。国勢調査の調査票の整理は、合宿から帰ってきてから。締め切りは、10日。間に合うか!
合宿の準備は、地図をやいたり、クーラーボックスをあらったり、持ち物を確認したり、荷物を3階から降ろしたり、ちょっと疲れた。
これから、4時間のdouxの練習だ。頭が痛いががんばってこよう。!!
平成12年10月07日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
今日は、11:00から13:00の2面だったが、今日も4名と少ない参加者。球だしは私一人。私ががんばるしかないんだ。責任を持たせようとするとむずかしいからね。
一本うちを約40分やり、そのあとサーブレシーブを前衛サイドのみで行う。そして、休憩のあと、ボレー練習。そして、7ゲームマッチ試合を1試合行い、終了。
今日は、たまたま、遠方からきていた方がdouxに参加してくれた。また、遊びにきて下さい。
平成12年10月06日(金) 事務作業等
今日は、仕事を16時に終え、国勢調査の回収へ回ったあと、douxの合宿の買い物を行い、食事をして、久しぶりにさだまさしのコンサート(といってもトークライブ)へいった。かなり前の前売りでの購入だった。今、こんなに忙しくなっていると思っていなかったので、きついところだが、今回ライブへいってみて良かった。やっぱり音楽をやらなけば。かなり私自身やる気をださせるようなライブだった。「いろいろな挫折を繰り返してきたけど、今が一番いい。」という。そんなふうに思える時がくるといいな。そして、「悪い事ばかりつづかないよ」とか、「夜、くよくよ悩んで決断を下すな。悪いことばかり考えてしまう」とかね。
以前のように1日2時間も歌を歌っていられるような生活にもどれたら、どんなに幸せだろうか。
コンサートを見終えて、奥さんの実家へ行く途中、テニスコートによった。ソフトテニス教室の様子をみるためだった。そして、奥さんの実家へいき、子供を抱いて、帰ってきた。
風呂に入り、洗濯をして、合宿の準備に入る。国勢調査のまとめもしなければ。きっと合宿から帰って徹夜だろうな。
平成12年10月05日(木) 事務作業等
今日は、15:00に仕事を上がり、国勢調査の回収へ少し回る。家に帰って、douxの予定表の封入を行った。今回は、予定表にも書いたが、いろいろ忙しい事が重なってしまい、統計資料が掲載できずにいる。この統計資料を載せる事によって、いったdouxがどんな状況下がわかるので、掲載したかったが、ちょっと間に合わない。今回は、さびしい予定表となった。とは言え、そのほかに第8回douxソフトテニス大会の結果も封入した。また、douxだけではなく、他のクラブへの結果送付と、第2回douxソフトテニス大会団体戦についての通知もあわせて行った。
一度、21:00過ぎに国勢調査の回収へいき、かえって、予定表の封入の続きを行い、さらに合宿の準備のため、アンケートの集計作業を行った。んんんん。いったい国勢調査のまとめはいつやるんだろう。多分、合宿が終わってからだとおもうな。また、徹夜か。
仕事から帰って、まず、合宿の人数の変更をした。結局、初日は、9名から10名の参加になるだろうか。夜の部の研修会については、10名から11名になるかもしれない。どれくらいの方がきてくれるのか。
平成12年10月04日(水) 事務作業等
予定表及び第8回douxソフトテニス大会試合結果の印刷終わり。封入は明日いや今日か?。だって、現在3:10。きついぞ。
まにあうか、合宿の準備。
平成12年10月04日(水) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、仕事を早引けして国勢調査の回収にまわり、帰って食事をつくり、少し仮眠。でも寝つけない。なんだかおかしいぞ。そのあと、douxへ行く準備をしてテニスコートへ。19:30から21:30の4面を確保しての練習。しかし、思ったより会員がこない。
結局、17名の参加となり、乱打で1名帰ったので、16名で試合。4面を使える人数だが、年配の方もいらっしゃるので、1面あける事にした。どうもうまく人数があわないな。いつもくる会員がきていないこともあるが、みんなそろえば、30人くらいにはなるだろうに。
今日は、FAXで、アンケートも送られてきていた。もうすぐ合宿だ。問題点の解決に向けて、第一歩を踏み出せるか。それとも、、、、
奥さんにもアンケートを口頭で聞いてみた。すると、いい意見が返ってきた。んんん、やっぱり近くにいるせいなのかな。
今日も私が眠れるのはいったい何時だろう。。。。
平成12年10月03日(火) 今日もきつー
国勢調査の回収に回っていた。最終が22時。でもあえない。
平成12年10月02日(月) きつー
今日は、仕事は休んだ。というよりも、別の仕事の為に休んだ。国勢調査の回収。きつー。雨の中、徒歩6時間。終わって、食料の買い出しにでて、そのまま、奥さんの実家へ少しよって、かえってきて、23:00。それからまた、国勢調査のまとめ。それと、douxの予定表作成。さらに、douxの合宿、団体戦の準備だ。いったい私はいつ休めるんだろう。昨日の疲れが残っている中、歩きづかれて眠気もおそってくる。でもがんばらなければ。明日も22:00まで国勢調査の回収。これはやせますよ。ほんとに。
団体戦参加者が一人電話をくれた。こうやって連絡をくれる方は、ほんとにありがたい。
ただいま、午前3:00になろうとしている。もう、寝なければ。
平成12年10月01日(日) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、14名の参加。ちょっと前まで雨が降った様子がある。最初、この調子じゃあまりこないかなと思ったら、取り敢えず、3面使えるくらいにきた。19:30から21:30までの2時間だった。
最近入った若い会員も楽しくやってくれている。とてもやりがいがある。また、久しぶりにきた会員がいて、なんかとてもうれしくなった。このことを奥さんにも話したら、なんだかうれしいね、と言って声がはずんでいた。この久しぶりにきた会員は、合宿の初日は参加してくれるそうだ。助かります。
会員の一人が、「また、すぐに会員が増えるよ、大丈夫。」といって励ましてくれていた。勇気がだんだん沸いてきます。
ちょっと心配事。年配の方が頑張り過ぎている。今日も、初心者クラス、抽選会、本クラス(夜の部)すべてに顔を出してくれた。とても感謝してます。でも、体を壊さないで下さい。楽しくやりましょうね。
平成12年10月01日(日) 抽選会にて
今日は、12月分の抽選があった。しかし、1名てつだっていただけるかたが交通の都合上間に合うかどうかわからなくなり、急きょ奥さんが実家から授乳の途中でかけつけてくれた。どうやら両親とけんかをしてまでもでてきてくれたらしい。申し訳ない。
先に抽選会場に入っていると、今度は、douxの最年長の方がきてくれた。一生懸命、コートの抽選会の様子とやり方を手伝ってくれる。本当にありがたかった。ということで、今日は私を含めた3名が抽選会へきたことになる。
コートの確保は、いつもどおりできた。このころはあまりこまないだよね。他のクラブの方がきていなかったので、そちらの分もとることができた。よかったよかった。
平成12年10月01日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
朝起きたら雨かと思ったら、天気天気。さてがんばろう!
9:00に起床。準備をして、コートへ向かう。コートでは、小学生1名とそのお父さんが待っていてくれた。ボールに空気を入れt、ラインをはいて始まり。この時点では、1名での練習。そのあと、1名きて、しばらくすると、たまたま来た会員が参加してくれて、さらに、となりで区対抗のソフトボールに参加していた会員がよってくれた。合計、私を含めて5名。
いつもの練習。一本うちからはじまり、サーブレシーブ、休憩を挟んで、ボレー練習、最後の30分で試合を行い、今日は、楽しく練習を行えました。ただ、頑張っているのが、年配の方なんだな。今日もdouxの最年長の方から、年配者が3名、きていただいた。ありがとうございます。
練習を終えてから、年配の方1名と今回の退会者について、話をすることができた。簡単に経緯を説明、総会が中止になった理由を含めて話をし、中間層が責任感と自覚をもっていくことが大切だったんだと話し、「これからまたたいへんですよ」といい、話を終えた。