douxソフトテニスクラブの出来事 (平成12年3月分) |
平成12年 3月28日(水) douxソフトテニスクラブの会員からのメールについて
会員から色々なトラブルに対する意見などをいただいています。その中に、会報を読んでいないんではないかというような感じのする意見がありました。また、これまでの活動状況から考えても会報をみて何も考えていただいていないんじゃないかなとも思っています。下記の3月の参加状況の表は、会報に掲載しておりますが、さて、ここから何かを感じていただけるでしょうか。
平成12年 3月27日(火) 事務作業とdouxソフトテニスクラブの問題点
今日は、年度末であるので会計の整理とdouxの大会の片づけや予定表の作成などの事務作業で追われている。昨日寝たのが3時だったが、今日は早く寝たかった。しかし、会員からとても腹立たしいメールがとどいた。とても眠れる状況ではない。そのメールの後半の内容は、「みんなとすれ違っている」ということ。「みんな」とはだれなのだろうか。「みんな」とは、○○グループではないか。そのグループには、私からdouxのなかでもっとみんなで話し合う場、みんなで行える場を設けて欲しいということ、もっといろんな年代の人たちを取り込めるコミュニケーションを取れる場を設けて欲しい、奪わないでほしいという話を弟をとおして、また、会報をとうして話をしてきた。弟の答えはこうである。「集まりたいものはあつまればいい」「それはその人たちの勝手だ」という。これではまずいという思いの中、これまでに至っている。○○グループ。週に3〜4回の練習があるのだが、そのあと、酒場にあつまる。酒場の名前をとっているのだ。前回までdouxの大会が終わった後も、お願いだから、多くの人があつまってコミュニケーションが取れるように食事の場を設けて欲しいと 、みんなでがんばったのだからそうしてほしいという願いも踏みにじられる。○○グループは、単独行動。飲み屋へ。そんな状況の中では、まとまれるものもまとまれない。いつまでも自分たちだけという考え方では、まとまれないのです。。。。。。。。
第7回douxソフトテニス大会の組合せ表へ載せたものです。douxソフトテニスクラブのイメージを形にしてみました。理解していただけますでしょうか。
平成12年 3月26日(日) 第7回douxソフトテニス大会
強風の中、開催された。参加者は50名。けが人1名が出てしまったが、大会自体は最後まで行う事ができた。ほっと一安心と言うところではあるが、いろいろな出来事があって、なかなか手放しでは喜んでいられない。簡単にかけないので、ここはちょっと別ページを設けたいと思う。参考に下記をクリックして下さい。
平成12年 3月24日(金) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、25名の参加でした。乱打の時間の最初の40分は、みんな積極的に乱打をしてくれた。少し前までは、空いていてもなかなか乱打を始めなかったが、今日はなかなかにぎやかだった。また、小学生が乱打だけ参加しているが、見ていると、しばらく乱打の相手をさがしそこねているのか、乱打に入れないでいた。前回までは、私から乱打をしてもらう相手を探してあげたが、今日は、「乱打の相手を自分で見つけないと」ということを小学生本人に伝えた。すると自ら乱打をお願いしにいき、乱打に入る事ができた。良い傾向です。どんどんコミュニケーションをとれるようになってもらいたいですね。
ちょっと寒い中、乱打を終えた後試合。今日は、なかなかすぐに試合が終わらない。3ゲームマッチなのに、すごく長い試合がいくつかあったようだ。
また、会員の一人に「26日の朝何時にくればいいか、手伝うよ」と一言いわれた。しかし、断った。ソフトボール大会のトラブルや、練習終了のあとの飲み会ぐせを始めた関係者、そして、この間ソフトボール大会のトラブルについて我が家へやってきた人物だった。その時だけ手伝って、あとは、手伝ったからいいだろうとう感じで終わってしまう。この繰り返しだったから、断った。当日妊婦の奥さんが車を運転して荷物を運んでくれる。当然、重いものはもたせないが、車二台分に荷物がなってしまうので、手伝う事になっている。今日は、おなかがいたいといっているのでちょっと心配です。
私は、今日は朝まで大会の準備だ。。。
平成12年 3月23日(木) 第7回douxソフトテニス大会の準備
今日は、午前中、奥さんの病院につきそって、帰ってきてからちょっと仮眠。その後、奥さんが洗えなかったシートをブラシで洗った。仕事は、1日休みをとってあった。毎回、大会の前は、準備のため1日は休みをとる。今日の作業は、他に、クーラーボックスや氷の準備をし、組合せ表以外の部分を印刷をかけた。そして、奥さんが折り曲げてくれた。
また、第7回分の賞品は、そろったが、すでに第8回分の賞品も購入し始めた。少しずつやっていかないと。
平成12年 3月22日(水) 第7回douxソフトテニス大会の準備
今日、仕事からかえると、奥さんが大会で使用するシートを3枚も洗って干してあった。大きいシートは、ちょっと運べないからということだったが、帰ってきた時の奥さんは元気がなかった。どうやらちょっと冷えたらしいということとでした。
平成12年 3月22日(水) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、急きょ第7回douxソフトテニス大会への参加が2名追加された。B級のクラスであるので、1ペア追加になるかたちである。組合せを少し再検討する必要があるが、取り敢えず多く参加していただけるだけでありがたい。今現在の参加者は、50名です。
練習は、19:30から21:30の3面を使用して行った。参加者は、29名と多くなってきた。乱打で帰ったものを引いたところで、1面が前後衛5名ずつ、その他2面が4名ずつということになり、ちょっとまわりの遅い中で26人が試合を行う事になった。また、コートにエンカリがまいてあるようで、ボールに土がついて困る。普通の試合ができないのだ。この間は、かなりひどかったのですが、今日も多くついてしまう状況。ボールを洗いながら、拭きながらの対応だった。
ボールがよごれるので、ボールを洗ってくれた方がいらっしゃいました。その中で、douxの一番の年配者で、60をとうに超えている方が、ボールを一生懸命ふいてくれた。ありがとうございました。
また、今日はもう一つ良い事が。いつも見学にきていた会員のつれが、初心者ではあるが、ソフトテニスをやりたいということで、入会したが、良い事とは、会員のつれは、ずっと素振りをしていたようでした。若い会員がホームを教えながら行っていた。よい状況だった。
平成12年 3月21日(火) 第7回douxソフトテニス大会の準備
今日は、仕事から帰ってきて食事を終えて、30分ほど二人で仮眠。そのあと、大会の準備をはじめる。試合の進行を考えたり、準備するものを再度チェックしたり、スコアー用紙をコピーしてカットしたり、今日もいつ寝れるだろうか。そばで奥さん、つわりで「ウォー」とうなる。2月3月と仕事も残業をしなければならなかったが、忙しくて残業もできない。今週末、異動の内示が出る予定のようだが、どうなるだろうか。。。。
普段、douxソフトテニスクラブの活動に気をつかっていただいている会員の方には、一部の問題をかかえているグループによる最近のdouxのトラブルによって迷惑のかからないように、私たちは踏ん張っていきます。しかし、これまでの成り行きを隠していく事は、かえってdouxの今後に悪い影響を与えるでしょう。正直にすべてを話して、douxソフトテニスクラブの信頼を回復していきたいと思います。ですから、何も隠すことなく、そして、信用してクラブに参加していただけるよう、がんばりますのでよろしくお願いします。ホームページでは、できるだけ公表できる部分をトラブルを含めて掲載してきました。いろいろな反響がありましたが、さらに、douxソフトテニスクラブが発展していくための近道として、これまでのすべてを公表していきたいと思います。ですから、このホームページをご覧の方に、「なんだよ、このクラブは」と思われる方もいらっしゃると思いますが、以前、「あのクラブは、本当にいい人たちばっかりだよ」と言われていた時代にもどすための努力だと思って成り行きを見守っていただきたいと思います。これからもdouxソフトテニスクラブを よろしくお願いします。
平成12年 3月20日(月) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、19:30から21:00までの2時間3面。参加者30名。本当に久しぶりにきた会員もいた。昨夜から朝にかけての大会の準備、そして、ソフトボール大会のトラブルの再現。失意と落胆。しかし、このトラブルにかかわった会員以外にはつらくは当たれない。なるべく笑顔で対応するように心がける。しかし、ところどころにでてしまう。「がまんしなければいけない」と思うが、今まで十分我慢してきたと思う。今日の30名は、特別。このトラブルの影響。また、しばらくすれば同じ繰り返しとなる。
今日は、第26回の筒井杯(団体戦)の締め切り日。練習を終えて、あわててFAXでおくる。22:00近くだったと思う。練習を終えてからだからどうしてもこの時間になってしまう。団体戦は、今回男子A級1チーム、男子B級4チームの参加となる。
平成12年 3月20日(月) 総会の中止と第3回douxソフトボール大会の中止
ソフトボールを終えて会員が我が家へきた。話をしたいということ。きた会員は2名と弟。ちょうど、私はあわてて筒井杯の申込書を作成中、間に合いそうもなかった。また、協会への登録もしなければいけない。あわてていると良くない。douxのホームページも壊してしまった。そんな時にいきなり会員がきた。douxの夜の練習の準備まであとわずかの時間しかない。このあと、また、会員を前にしてどなりまくる。今まで立て続けにこのような状態になることはなかった。5月のソフトボール大会のトラブルも今回のトラブルも私がソフトボール場へいかなかったらどうなっていただろう。まったく、何もなかったように会員は行動していたのでしょう。。。。
douxソフトテニスクラブは、家族参加のクラブで家族に良い影響を与えたいということを一つの目的としている。よって、ファミリー的なイベントも用意している。ソフトボール大会などもそのひとつ。しかし、会員の自覚がない。
また、douxソフトテニスクラブは、100人をこえる会員がいるが、ほとんど事務や準備を私と奥さんで行っている。今、奥さんは妊婦でつわりがひどいが、がんばってくれている。感謝と心配。だから、来年度の後半、再来年の3月にdouxソフトテニスクラブの総会をはじめてひらき、担当分担などのdouxの基盤づくりをしっかりしていこうと会員に働きかけ始めた。以前も働きかけをしていたが、会員の拒否や前パートナーとのトラブルなどでうまくすすまなかった。一番いけないのが、会員でもある我が家の弟であるが。。。こんな環境で、総会をひらいても自覚がない人をあつめてお願いしてもだめだろう。ここに総会の中止と、第3回ソフトボール大会の中止を決定します。そして、今後、douxソフトテニスクラブは、今までどおり、私たち二人でやっていくつもりです。できるところまで。からだのつづくところまで。
ただし、これだけは言っておきたい。言っておかなければいけない。今、私の奥さんのお腹の中にいる子供は、私にとっては、二人目。このクラブができた時から、いっしょにこのクラブをそだててきた私の前のパートナーに一人目がいた。結婚間近だった。ただ、私たちがみんなに見本をみせなければ行けないということで、かなり無理をしていた。お腹の中に子供がいるときもそうだった。乱打をしている途中、ちょっとトイレといって吐いてくることもあった。(これはあとでわかったが)。彼女は、自宅のトイレで流産した。これが原因で終わりとなった。doux創設から6年目のできごとだった。何度かこのクラブを解散しようと思った。でもどうしてもできなかった。二人の今までの努力が無駄になってしまうから。それと、屈託のない少年の笑顔にもささえられたから。今、一生懸命会員の前でやっても年配の人以外はきづかない。○○グループは「飲み」中心。同じ想いを今の私のパートナーにはあわせたくないし、二人目の子供は失いたくない。最近、前のパートナーのがんばりを振り返ると今の状況を見てうなされそうになる時がある。そんなことなどなんとも思わない連中に腹が 立つ。。。
これからは、私とちょっと奥さんに手伝ってもらい、私に新しい家族が育つまで、夫婦でがんばっていこうと思う。よって、このクラブの存続にかけていた総会の開催を中止します。
平成12年 3月20日(月) トラブル
今日は、筒井杯(団体戦)の参加申込と協会への申請の締め切り。ちょっと間に合いそうもない。朝までがんばったのだが、なかなか団体戦の申込のチームわけがまとまらない。お昼におきると、弟はすでにいない。夕飯はいらないということ。もしやとおもい、県営ソフトボール場へ。そこには、20名ほどのdouxの会員とその中に弟はいた。5月に起こしたトラブルの再現フィルムをみているようだった。douxの大会の準備を手伝って欲しいということをお願いしたり、家にいる弟はとてもたいへんな状況をみているはずなのに、「飲み」にいくだけで手伝わない。これだけの人数が集まれば、douxの大会の準備や打合せはとても順調にいき、以前行ったように他のクラブも呼べる体制へもっていけるはずだった。また、私も「どうして」と思ったのだが、奥さんも「もともとこの時期にソフトボール大会」を入れる事からおかしい。第7回douxソフトテニス大会が26日ということになっているのに。。。」という。2年ほどまえから、「飲み」にあけくれる連中がでてきてしまってからおかしくなってきた。第3回douxソフトボール大会は、5月4日にすでに県営ソフトボール場 を確保してある。しかし、ちょっと精神的に無理かもしれない。ちょうど、両親が家にいたので内容を話す。「(この数年間)もう、十分がまんしたよね」と私は言う。。。。。。
平成12年 3月19日(日) douxソフトテニス大会の準備等
douxの夜の練習が終わってかえって、22:00近く。自分の部屋にもどると、奥さんが賞品の包装をはじめていた。「だめだよ。重たいものをもっちゃ。無理をするな」と少し怒る。でも、「手伝わなくっちゃ」と続けられた。ほとんど、すべてを包装紙でつづんでくれた。そのあと、ぐったり。私は、そのあと、賞品にナンバーをふり、3階から下に賞品をおろす。今のところ、すこし準備は遅れ気味だが、ものはそろった。結局、眠りについたのが朝の5:00だった。弟は、今回もまた何も手伝わない。
平成12年 3月19日(日) douxソフトテニスクラブの練習にて
練習時間が近くなると雨が降り出した。コートの上の駐車場では、数名が雨の止むのをまっていたが、他のチームがすでにコートを使用していたので、また、コート自体はなんでもなかったので、乱打だけでもということで始めた。参加者結局18名。雨が降ってはいたものの最後までできた。終わりのころは、土も乾いていた。
平成12年 3月19日(日) douxソフトテニスクラブの初心者クラスにて
今日は、15名の参加。最初、上級者の球だしがこないと思ったところへ、一人手伝いにきてくれた。とてもありがたかった。でも、毎回同じ顔ぶれ。もう少し、多くの上級者に手伝いを願いたい。来年の3月予定の総会にて、担当分担を少しずつする予定だが、それまでの間、がんばっていかなければいけないな。でも、この時間を大切にすることが、もっともっと大きな輪のひろがりになると思っています。
いつものように一本打ちからサーブレシーブ、そして、ボレー。スマッシュが時間がなくてできなかったのが残念だが、そのあとの試合もすこしやりたかったので、最後の30分は試合とした。この試合の時間を少しずつこれからおおくできればいいと思っています。
平成12年 3月18日(土) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、30名の参加者。17:30から21:30までの4時間。久しぶりの4時間練習でハードに動いたので、ラケットを握る手がつったり、足がつったりしていた。やはり、前半の2時間よりも後半の方が参加者が多い。帰ってから動き過ぎて少し具合が悪くなった。たまにこういう時がある。
平成12年 3月18日(土) 第3回douxソフトボール大会について
会場をとる事ができた。予定通り平成12年5月4日(木)の10:00から16:00まで、静岡県営ソフトボール場ににて行われます。4月分の活動日程表とともに、参加申込書を同封する予定ですが、時間がないので締め切り日が4月の中旬になると思います。早急に参加の確認をとる必要があるでしょう。
平成12年 3月18日(土) douxソフトテニスクラブの初心者クラスにて
今日は、9名の参加者でした。最後の試合は、なかなか楽しくできたと思います。サーブレーブの際にまだ、ボール拾いができない学生がいましたが、少しずつ一般の行動をみて、回りに目をくばれるようになるといいと思います。また、毎回飲み物をもってきていただく会員の方がいらっしゃいます。たいへんありがたいと思っています。今日は、球出し2セットのあと、サーブレシーブ、休憩を挟んでボレー、そして試合となりました。
平成12年 3月17日(金) douxソフトテニスクラブの練習にて
仕事から帰って、奥さんの様子を見て、食事をして、douxへ持っていく飲み物の準備。コップを詰め込んだところで、奥さんがつわりがはじまった。毎日の様に吐いては、泣いてしまう。。。
そして、時間がきたので、douxソフトテニスクラブの練習に市民テニスコートへ向かった。今日は、25名の参加。そのうち小学生が2名、乱打で帰った。残りの23名で試合を行った。
今日は、冷たい風が強く、春一番なのだろうか。花粉もとんでいるようでかなりつらかった。そして、ボールの飛んでくるところがいつもと違うので戸惑ってしまいまいた。
帰り際に、会員の一人に20日にソフトボールをやるということを聞いた。それに対して、26日のdouxの大会の準備を手伝ってもらえると助かるという内容の話をした。賞品の包装などの作業があるのだが、奥さんがやるといっているので、ちょっと心配。できるだけ私がやってしまいたい。結局、当日早くコートにくるという内容でその会員と話が終わった。
年間計画で、来年度の計画の中に、第3回douxソフトボール大会を開催することになっている。5月4日だが、どうもdouxソフトボール大会には、なかなか踏み切れない。やるべきか、やらないべきか、、、、
平成12年 3月15日(水) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、27名の参加となりました。2名が小学生で乱打で終了。その後、試合を行いました。団体戦の参加者を合間をみて募りました。最近、30名を超えないが、今日までに3月はすでに51名が参加している。うまく、各曜日に分散できているのでしょうか。
今日は、練習についてはあまりトラブルらしいものはなかったのですが、ちょっと気になることを耳にした。以前3月20日(月)にソフトボール大会をやるためにグラウンドをとりました、と言われた事があります。その時に、douxの大会の準備で忙しくなるからできないよ、ということを言って、なくなったと思っていた。当然です。douxの大会は、26日なのですから。立て続けにできません。また、5月4日に第3回douxソフトボール大会を予定しており、担当者にも話しておいたくらい。しかし、「ソフトボール大会の集合時間は。。。」などという言葉を練習中に聞いたのです。一緒に住んでいる弟からも何も聞いていないし、以前、ソフトボール大会でトラブルがあったから、これで問題を起こさないだろうという意味でも聞いた言葉は空耳であってほしい。また、見えないところで何かが進んでいるのだろうか。。。 douxの会員でたくさんで何かをするときには、連絡をくださいということも話してあった。なぜなら、練習に使用するコートの利用状況に影響があるからです。予定表にも書いてあるので何かをまとまってやる時には連絡をくれるだろうと信じていたつもり だったが、不安。。。。
3月20日に何かできる会員がいたなら、この日こそ、douxの大会の準備を手伝って欲しい。そういう意志があれば、もっと多くの方を他のクラブからも呼べるし、私も睡眠時間を減らさなくて済む。特に、一緒に住んでいる弟には、お願いしたい。。。。
練習を終えて家に帰り、この話を父親にした。以前のソフトボール大会のトラブルの時に、父親もたいへん気を病んだ。私に内緒でトラブルを起こしたもののところへいって、話をしてくれたようだ。私の落胆の様子を見てのことだった。そんなこともあって、父親にまた話をしてしまったのだが、「よし」と言って突然車にのって家をでていたった。その時、しまった、と思った。また、話に言ったのではなかったか、との心配。なぜなら、父親は、つい最近狭心症の治療で入院をしたばかり。。。
そのあと、3階の私の部屋にいこうとすると、今度は、奥さんが3階のキッチンでうずくまっていた。そして、突然、げーげーあげていた。つわりがひどいのだ。つらいと泣きじゃくる。もう、誰もトラブルを起こさないでほしい。
平成12年 3月14日(火) 第7回douxソフトテニス大会の準備状況
昨日から、第7回douxソフトテニス大会の準備を本格的にはじめた。賞品はすでにそろっている。あとは、包装できるものを包装する。また、全体の参加者をみて、バランスが悪い場合、再度参加者を求めたりする。今、連絡待ちが1名。それによっては、試合の進行が変わってくる。あと時間が少ししかないので、早急に連絡してもらいたいのだが、なかなか連絡がこない。
B級については、年配の方も参加してかなりたいへんな試合数をこなしていたので、今回は、試合数は8試合ぐらいになると思いますが、休憩時間を2回ほどはさめるようにしたいと思います。A級の方は、相変わらずハードにいきます。
ただいま、奥さんがげーげーやっているので、準備も少し遅れがち。でもみんなに楽しんでもらうためにがんばりましょう。
平成12年 3月13日(月) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、22名の参加。3面を19:30から2時間使用した。最初の乱打で4名が帰った。そのうちの3名が小学生。douxは、小学生については、最初の乱打で帰ってもうことを基本としています。というのも、夜は、一般の方中心にコートを利用していただきたいというものあるのだが、あまり遅くまで小学生が外出しているもの問題があるのでは、ということを含めている。ただし、家族で楽しくソフトテニスをしたいということと、この時間しか親子で楽しめないという方に関しては、douxの活動の目的や家庭への影響を考えて、かまわないことと考えています。ということで、今日は、3名が小学生で乱打で帰って行きました。ちゃんとあいさつもしてね。マナーがいいね。そのあと、1名が帰り、残りの17名で試合を回した。4月に行われる団体戦の参加確認をとる。女子がくめるかどうか心配。12日に行われた県の愛好者大会には、男子の部に女子が参加していた。昨年、この団体戦や市民大会に男子の部の女子を混ぜたら、富士宮市ソフトテニス協会に言われた。かなりの言い争いの結果、できるだけ多くの人がソフトテニスを楽しめるようにという私どもの主張がこの時とおっ たのだが、また、今回も問題にしてくるのだろうか。それが心配。
平成12年 3月12日(日) 番外編
我が家の愛犬。ビーが逃げた。散歩の途中、似たような大きさの犬が現れそれを追いかけて、ロープを振り切って逃げた。試合で疲れているのに捜し回ってしまった。いたと思って声をかけると、その似た犬だった。その犬をあいてしているとすぐその先からビーがからかっているように走り出す。そんな繰り返しを数回繰り返し、最後は自ら家にもどってきた。餌につられて。。まあ、車にひかれたり、人に危害を加えなくてよかった。
平成12年 3月12日(日) 第24回 夢気球杯静岡県ソフトテニス愛好者大会にて
今日は、朝から雨だった。とっても冷たい雨だった。でもやったのだよ。試合。オムニコートだもんでできるんですよね。これが。douxからは、13チーム、26名が参加しました。受付にいったとき26人ということを伝えると、ビックリした様子でした。結果は、今回数打てばあたるなどということは通用しませんでした。ベスト8どまり。私なんて雨の中初回審判。そして試合をやって審判、またすぐ試合とこの繰り返しで4回審判をやりました。冷たかった。でも組んだ方が良かったので試合が楽しかった。試合はこうでなくちゃね。
この試合の会場でもいつもdouxに影響を与えている飲み屋の名前がでてくる。そしてその名前をとって○○グループなどというグループ名を名乗っている。その中で、douxのランキングをつけているらしい。試合結果からだそうだが、そして、聞いたところによるとそして飲み会にでてこないとランキングが下がってくるなどと言っていた。以前、douxをその中に巻き込まないでくれ、douxの名前をつかって、行わないでくれと言ってきたのだが。以前、douxソフトボール大会の時に起こしたトラブルや朝まで飲み続けて試合参加への集合時間におくれてきたなどということへの反省があったと思っていたが、その反省は、身にならないものだったようだ。私の奥さんだって泣いて訴えたのに。。。もっともっと多くの人たちが交流ができて、いろいろな世代の方がふれあって、ソフトテニスを通じてそういうコミュニケーションをとる場に、そして家族に良い影響を与えるようにということが基本。それを無視してやられる。douxの会報をおそらく読んでいないのだろう。最近、この飲み屋○○の名前を聞くだけで、発狂しそうになるほど気分が悪くなる。「自分の勝手だ!」とい う言葉が今でも耳に残っている。○○グループが飲酒運転で人をひいてしまったり、他の人に迷惑をかけてしまったら、douxもそこで終わりになってしまうかもしれない。今日も寝不足かな。。。
平成12年 3月11日(土) 会員の結婚披露宴だ!!
今日は、会員の結婚式。douxの練習はちょっとおやすみ。当然douxから10数名披露宴へ呼ばれているので余興も行った。私といえば乾杯も頼まれていたので、精一杯のお祝いの気持ちをこめて乾杯を行った。緊張したつもりはなかったのだが、昔から少しでも緊張すると手がふるえる癖があったので、今回ももったグラスがふるえてしまった。ちょっとなさけない。でも、しゃべるのは何の苦もない。マイクをもつともっと調子にのったのだが。でも、また、会員から結婚する方がでてたいへんめでたい。
douxの余興は腹話術。腹話術師の淳ちゃんと人形の周ちゃん、そしてゆかいな仲間たちと言う設定でちょっとゲームを交えながらおこなった。全体的にかなりの練習不足があった。なんとか打合せと違った行動をとられてしまったが、司会していた私がどうにかその場をつくろうという状態になったことが残念。でも、人形の周ちゃんと、音楽担当にお願いした会員は、バッチシ!!。特に音楽を担当してくれた会員は、事前に何度も音楽をきいてタイミングを図ってくれていた。当日、3曲増やしたのにそれにもキッチリ対応していただいた。感謝、感謝。
全体的に普通の結婚披露宴とはちょっとかわった、でも、とてもよい披露宴だった。とくに、新郎がかなり盛り上げていたのが印象的だった。そうそう、二次会でもとっても元気だった。新婚旅行へはいけたのだろうか。。。
おめでたい話でしたが、この披露宴の余興にもやはり今のdouxの現状がかなり影響がでてしまったことが、新郎新婦にとても申し訳なかった。しっかりと準備をして、一生に一度のこの日のために、douxとしてがんばって盛り上げようと考えていたのですが、どうしても一部の会員とコミュニケーションがとれない。その中に、なさけないことだが、我が家の弟も含まれている。一番問題。打合せをしても人の話をきかない。何回か打合せをしたが、絶対その場で必ずこれだけはやらないで、こうしてほしい、とお願いして、そのことを同じ担当の他の人にも伝えてほしいといっておいたのに、当日になると恐れていた事が怒ってしまった。なんとか、司会でつくろう。まいった。。。。最終打合せの時に、腹話術師の淳ちゃん役が我が家にきて打合せをするとことになったのだが、弟もその中にいれようとしたが、まったくその気なし。最近こんなことばかりであったため、きっとはじめてだろうが、douxの会員の前で弟をどなりつけた。「一生に一度のことなんだぞ。もっと人の身になってかんがえろ。いい加減にしろ!」と。何年か前から、douxの練習が終わると毎回のように飲みに行 って帰ってくる。だんだんとおかしくなってきた。私の奥さんがつわりでちょっと気持ち悪かったのに一生懸命つくってくれた余興の道具もできたものをみてもそれに対して冷たい視線を送る。どうしてなんだろう。当日、これをつかったのだが、意味を理解してつかってもらえなかった。こんな状況でうまくまとめきれなかった。新郎新婦、ごめんなさい。
平成12年 3月 3日(金) douxソフトテニスクラブの練習にて
試合が近いせいだろうか。それとも明日が雨になりそうだからか。24名の参加者となった。3面を使用して19:30からの2時間でしたが、気温があったかく、冷たい飲み物が売れる状況でした。
練習中には、予定表を配りましたが、会員の方が手伝っていただきました。ありがとうございました。また、4月は、会費を集める月なので、予定表と同封した会費徴収票があるのですが、すぐに納めていただいた方が3名いて、事務側としても助かりました。
まだ、滞納者がいますので、できるだけ早く納めていただき、これからは決められた月に納めるようにしてほしいものです。
平成12年 3月 2日(木)
今日は、草薙で行われる愛好者大会の申込を行った。仕事を終えて郵便局へ。帰ってからは、予定表の封入を行ったり、会員の結婚披露宴の余興の打合せを行ったりしていました。
平成12年 3月 1日(水) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、30名の参加者となった。久しぶりに30名に到達したかな。でもそろそろあったかくなってきたということでもあるよね。しかし、コートの状況が悪過ぎました。エンカリをまいてあるところへ、水を誰かがたくさんまいたようで、ボールについてたいへんでした。打っているとすぐにエンカリまじりの土がついて、ボールがくるくる伸びてしまう。最悪のコンディション。ボールを1試合ごとにふいて対応していたが、手が荒れてしまってたいへんだった。
ボールふきには、douxの最年長の方も手伝っていただいて、たいへん助かりました。ありがとうございました。
昼間の利用者でしょうか。たくさん水をまかないでほしい。
帰ってからは、予定表の作成、印刷、封入を行っていました。
平成12年 3月 1日(水) コート抽選会にて
今日のコート抽選会には、douxから多くの方がお手伝いにきていただきました。ありがとうございまいた。今回は、5月分のコートを確保することになるのですが、おかげさまで、きっちり練習日をとることができました。抽選会にてのトラブルもなく、とてもよい感じで終わったと思います。まずは、一安心。