douxソフトテニスクラブの出来事 (平成12年1月分) |
平成12年 1月29日(土) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、25名の参加でしたが、4時間の練習でしたが、前半の2時間で帰るものが多く、後半の2時間はいつもより多いとは言えませんでした。また、前半も結局多くなく、2面を使用したり、3面を使用したりで、ぎりぎりの人数でした。後半の2時間は、3面フルにつかっていましたが、乱打の時間は、コートをあかせていたかと思います。たいへんもったいない。
一番若い連中が、乱打もせずに、コート外のベンチで寝ころんでいたり、なんとバトミントンをやり出したりして、いったいどういうつもりだか。コートを確保する苦労も若い連中には分かっておらず、また、その時間だけでもコートを余らしているのをみたら、こんなに多くのコートは必要ないということになってしまう。若い連中にもちょっと苦労をさせないと、まわりがみえてこないのかな。。。
また、後半の2時間の時、乱打をしている時間に、ボール拾いの例のかごで、ぽこんぽこんボールを拾っている小さい子を発見。5コートのボールまできてdouxのボールを拾っていた。実は、1・2コートを使用して練習をしている学生関係。ボールに名前の書いてあるのを見ずにぽこんぽこん。5コートまで拾いにきていた。大人がかご付きのボール拾い器で拾っているのをまねしてでしょう。悪い事を教えなさんな。子供はみているよ。拾う時に自分たちのボールかどうか確認をする必要があります。それには、ラケットか、手でひろいなさい。!!!
平成12年 1月29日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
今日は、10名の参加。1本打ちを2セットのあと、サーブレシーブ、休憩を挟んで、ボレー&スマッシュ。そして、試合でした。いつもボールに空気を入れるのに時間がかかり、スタートが遅れてしまいます。すぐにスタートができれば、前衛練習にもっと時間をとれるはずです。
また、後衛の上級者の方があまりこれませんので、ボレーやスマッシュの球だしを前衛の方にやってもらいました。できれば、後衛の上級者の方にお手伝いをお願いしたいです。
平成12年 1月28日(金) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、15名の参加者。最初の乱打で2名が帰り、3面で13名。ということは、1名あまりでグルグルと。5ゲームで試合を回していたが、途中さらに2名がへり、2面でまわすことになった。今日は、とても寒かった。鼻水だらだら、手が軍手や手袋をしていても冷たくなるような状態。冷たい風邪も吹いてたまらなかった。
平成12年 1月26日(水) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日の参加者は、26名でした。コートへ車で向かう途中、コートが近づいたところで、なんと雪が、、、今日の練習はどうなるのかと不安に思いながらコートについた。白いものがコートの明かりに照らされて舞っている中、前の時間の方達がテニスをしていた。練習が始まるとやんでしまったが、終了する直前にはまた雪が降り出してきた。
この天候じゃあまり人がこないだろうなと思ったら、26名もきた。
平成12年 1月24日(月) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、16名の参加となりました。前半の乱打で3名が帰ったため、試合の時間は、13名。3面のコートを使用していたので、たいへんだった。ほとんど続けての試合。後半は、なかなか次の試合へいかない。ちょっとつかれていたのかな。でも、自分が休んでいると他の人のもできないのだよ。だから、少ない時は、寒い事もあるし、動かなければね。
ちょっと番外編。私の仕事場があつい。温風が顔にあたって気持ちが悪くなってしまう。今日は、昼間は温かかったといっていたのに、暖房をがんがん入れられてはたまらないし、経費の無駄だと思う。口の中は乾燥し、顔や唇も乾燥し、これでは風邪をひいてしまう。寒かったらもっと厚着をして、温かくしたらどうでしょうか。なぜ、冬に夏ズボンと半袖で仕事をしなければいけないのだろうか。税金の無駄遣い!!。一生懸命動けばあったかくなるのだよ。家に帰ると何枚も重ね着をする私ですが、なぜ、仕事場にいくと、ガンガンと暑い中、薄着をしなければならないのだろう。体調を保つのがたいへんです。でん子ちゃんが怒っちゃうぞ!!
平成12年 1月23日(日) 第22回斉藤千枝子杯ソフトテニス大会にて
今日は、富士総合運動場テニスコートでミックス大会がありました。初めて参加しましたがなかなか面白かったと思います。年齢別に分けて、そのブロックが決勝ブロックとなり、5チームで試合を行いました。douxからは、混成を含めて、6チームが参加しがんばっていました。
午後になると、雨が降り出し、最後にはかなり強い雨の中の試合となりました。試合を終えた後、すぐに家に戻り温かいお風呂へ入って休みました。また、来年も参加したいですね。
平成12年 1月22日(土) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は寒かった。だからか、参加者が少なめでした。22名の参加者でしたが、途中でかえるものもいたので、寂しい練習となりました。後半の乱打の時間は、会員はあまり意欲がなくて、コートをあかしてしまいました。私は、前半も後半も乱打を30分から40分をこなっていたので、半ズボンでも汗をかいていました。後半、乱打を終えてもどると、30分以上も乱打をせずに、お酒の話などに盛り上がっていた連中が、「寒い、寒い」とふるえていました。当たり前です。一生懸命30分から40分乱打をして汗びっしょりかいているものと、ベンチに座っていたものとでは、違うのは当然です。そんな状況を気にして、また、あまり練習に集中できないですね。
平成12年 1月22日(土) douxソフトテニスクラブの初心者クラスにて
今日の参加者は15名でした。近頃では多かったが、いつもの練習を行い、後半の30分は試合を行いました。小学生、中学生から年配の方まで入り交じって、楽しみました。また、新しい会員希望の方がいらして、やってみたいという希望者もありました。家族で楽しんでいただければ、douxソフトテニスクラブとしてありがたいことです。ぜひ、楽しんでいただいて、douxとソフトテニスをもっと好きになっていただきたいと思います。
平成12年 1月21日(金)
仕事がいそがしく、帰ってきたのは午前〇時を回っていた。日曜日が試合なので参加者に連絡をしなければいけないのだが、なかなか連絡ができなくて申し訳ない。明日というか今日の練習は、寒波が押し寄せてくるそうなので、ちょっと寒いかもしれない。でも私は元気です。
平成12年 1月17日(水) douxソフトテニスクラブの練習にて
今日は、22名の参加となりました。他のチームが1コート使用しなくなったため、douxの会員に知り合いがいて、使用していいということで、そのチームからの連絡を受けました。よって、douxで3面をとっていたので、合計4面となりました。いつもよりもちょっと寒かったので、忙しく動ごけてよかったのではないでしょうか。
追加された1面は、他の3面と1コートをおいていたので、他のチームの使用しているコートの後ろをとおることになったのですが、移動する時に、ちょっと近くをとってしまっているものがいて、そのチームに迷惑をかけていたのではないかと心配しています。回りに気をつかえないものが増えてきているので、少しいけない状況になってしまっていることが残念ですね。もっと、代表の私がしっかりしないと。
また、3月に結婚する会員に余興をお願いされた。douxからは、結構参加する予定。私の披露宴も盛り上げてくれたので、よい披露宴になるようにがんばらなければ。。。。
平成12年 1月16日(日) 第5回新春富士宮ミックス大会にて
今日は、富士宮市民テニスコートにて、第5回新春富士宮ミックス大会が開催されました。douxからは、25名の参加となりました。さらに、douxへ登録しているが他のクラブから出ている方も含めるとまだまだ人数が増えます。全体的には、douxと弥生クラブが大半を占めており、この2クラブが抜けると寂しくなるような状態でした。この事からも言えるように、douxへの責任は大きいものがあると思います。もっともっとdouxの各会員がその認識をもってくれると代表としても助かる事も多くあります。
試合の結果は、数打てば当たりました。douxの関係者が組んでいるペアが、ほとんどですが、その中でも松の部(A級・B級)では、準優勝、第3位など好成績、竹の部(C級)では優勝、準優勝などの同じく好成績となりました。
試合の方法は、7ゲームマッチで行い、予選が4〜5チームの予選、決勝へは2チーム上がりとなっていました。
来年は、協会の方では、松と竹の2クラスのみでは、クラスの中のレベルの違いが大きいということで、松・竹・梅の3クラスのするような話を聞きました。
私としては、試合は久しぶりの予選突破に加えて、準優勝のおまけがありましたので気分よく試合会場を後にしたかったのですが、いくつかdouxとして情けない事があり最後にはたいへん気分悪く帰りました。
一つは、先ず朝の練習です。これは、私もかかわっているのですが、ちょっと練習を早く始めてしまった事です。市民コートの利用時間は、本来9時からとなっていますが、試合や受付がこの時間からとなってしまいますので、少し早くから打ち出してしまいます。余り早く打ち過ぎると周辺住民への配慮がかけていると言えますし、体育館の利用時間を無視した状態となってしまいます。これについては、たいへん申し訳ない事だと思います。douxとしても考えなければならないでしょう。今日は、douxの当番だったのでコート整備を終えた後、8:20から打ち始めてしまいました。
また、全ての試合が終わっていない中の出来事です。竹の部の準決勝が終わっていないのに、となりのコートを利用して遊びのゲームを始めてしまいました。しかもdouxの観客を交えて大声でやりはじめたので、私は、かなり気になって辞めさせようと思った時、すでに協会の方が注意をしていました。当然です。隣で試合をやっているのにすぐ近くで気になる行為をしていては、集中できませんし、失礼です。いつからdouxはこんなにおかしくなってきているのでしょう。
さらに、その準決勝には、douxのメンバーが上がってきているのです。なぜ、みんなで応援をしたり、観戦をしてくれないのでしょう。ちょっと自分達よりも年配の方がやっていたからでしょうか。以前は、douxの応援は怖いといったくらいに大勢の方が応援や観戦をして盛り上げていました。今は、そんな意識さえありません。いったいいつからこんなになってしまったのでしょうか。
このような状況になってきたのも私が注意を呼びかけていたのに、「自分達の勝手でしょ」と言い続けてきた人たちの行為です。以前のようにdouxの仲間意識をいろいろな年代に持って欲しい、と言う努力をしてきましたが、今、どんどん悪い方向へ向かっています。
あるグループが(トラブルの中心になっているグループがあります。)自分達ちだけという大人らしからぬ考え方をもって行動する癖が、とても悪い影響を出し始めています。彼らは、その下の連中の行為が悪いとはいいます。確かにそれは言えるところもありますが、そのグループの行動や考え方が影響していることも事実なのです。責任感を持たす事をしていない代表の私がいけないのだろうとは思いますが、このままでは、何かを任せることが一切出来なくなってしまいます。来年の3月を予定している初めての総会を無事に迎える事ができるでしょうか。douxの将来が気になります。
試合を終えてからささやかな打ち上げを行った。私の家の近くのお好み焼きやで私たち夫婦と会員の夫婦の4名だったが、家族参加のクラブとしては、とてもよい時間だった。
ソフトテニス協会へ聞きたい事があるのですが、今日は、何やらあまり収入がなかったと言っていたそうですが、ちょっと待って下さい。収入がないと言いながら本部で食べているお弁当はどこからでているのですか。私たちから見るとおかしいです。選手たちは、実費でお弁当をもってくるのです。確かに運営や準備などは大変だったでしょう。でも必要ないと思います。かなりの金額になるのではないですか。
平成12年 1月12日(水)
今日は、久しぶりに雨でdouxの練習がなくなってしまいました。だから、少し家の片づけをやってホームページの更新や大会や予定表の作成の準備をしています。
douxからのお知らせです。平成12年1月23日(日)の初心者クラスの練習は、試合参加のため、なくなります。ご注意下さい。
平成12年 1月11日(火)
今日は、昨日につくった富士市のミックス大会の申込書を現金書留で郵送した。
しかし、夜には、1名怪我でこの試合を含めて、昨日申し込んだ富士宮のミックス大会に参加できなくなった。残念。
平成12年 1月10日(月) douxソフトテニスクラブ練習にて
朝までも雨が嘘のように晴れ、温かいというよりは、暑い感じのする日中でした。douxの会員の数名は、昼間フットサルをやっていたようで、douxの夜の練習はちょっときつかったようだ。私が、練習時間の19:30前に到着した時にはすでに会員が自分たちでテニスコートを借りて楽しんでいた。いったいいつから運動をしていたのでしょうか。
練習参加は21名でした。練習や試合中はやはり足を引きずるものが多かった。それでも結構白熱した試合もあった。途中、私の父親がコートを心配で見に来たようだ。5月のソフトボール大会のトラブルの心配があったようでした。練習中は、汗をかなりかくものや寒いといっていたものがさまざま。人の体感温度はおもしろい。
今日は、試合の確認を二つ行った。
また、16日の富士宮市のミックス大会の申込みをFAXで行った。
平成12年 1月 9日(日) douxソフトテニスクラブ練習にて
夜の練習は、24名の参加となりました。冷たい飲み物が売れるほどあったかいような気がしました。私は、半袖半ズボンで汗びっしょりでした。小学生とその親が乱打だけで帰り、そのあと前衛、後衛11名ずつで試合を行いました。また、試合の最中に16日に行われるミックス大会と23日のミックス大会の参加者を募りながらの練習となりました。
平成12年 1月 9日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
今日は、12名の参加です。家族みんなで参加していただいたり、結構にぎやかな状態でした。ボールの数が増えたこともあり、1サイクルが長くとれるようになりましたが、ちょっと全体のスケジュールがおくれて、最後の試合の時間が短くなってしまいました。もう少し試合の時間を増やせたらもっとたのしめるかなと思います。しかし、基本練習をおこなう初心者クラスですから、どこまで試合の時間配分を行ったらよいのか、検討が必要かもしれません。
練習内容は、ストロークの一本打ちを四本ずつ、乱打を15分、サーブレシーブを行い、休憩を挟んで、ランニングボレーの練習を行った。ランニングボレーは、ストレートにサイドに球を出して、真ん中から左右に行った。これが終わった時間がちょっとオーバーしてしまったので、もう少しボレーやスマッシュに時間をとれるように組みたいと思います。
平成12年 1月 8日(土) douxソフトテニスクラブ練習にて
今日は、24名の参加となりました。17:30から21:30までの4時間の練習を行いましたが、昼間の温かさから一転して夜は寒さがましてきました。1月だから当然なのですが。土曜日の24名というのは、少し少なめだと思いますが、3面を利用してあまり休まないように動けたかもしれません。飲み物は、冷たい方がやはりかなり残っていました。
平成12年 1月 8日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
2000年最初の初心者クラスは、11名の参加となりました。ボールがかご4つ分に増え、ボールの空気入れがたいへんとなってきましたが、古いボールが捨てられるようになったので、かえって楽になるのかもしれません。会費の滞納分がなくなれば、もっと練習用のボールが購入できるのですが、期待しましょう。現在滞納金額が6万円以上となってしまっています。
練習は、二カ所で球だしの一本打ちを行い、その後十分間の乱打。サーブレシーブを終えて、休憩をはさみ、ボレー練習のあと試合となりました。もっともっと初心者クラスが盛り上がり、ソフトテニスをやられる方が増えてくるとよいのですが。
平成12年 1月 5日(水)
今日は、会員から仕事中に電話があり、仕事の都合上退会したいとの連絡があった。いつも気をつかっていただいていた方であったため少し落ち込んでしまった。仕事が忙しくなってきているということでしたので、仕方がないと思いましたが、私の力不足もあったでしょう。しばらく自分の結婚式の準備でdouxをおろそかにしなければならなくなってしまったことをちょっと悔やんでいます。
平成12年 1月 5日(水) コート抽選会にて
今日は、コート抽選会が市民体育館でありました。3月分を確保するのですが、3月には第7回douxソフトテニス大会を行う予定のため多くのコートを確保する必要がありました。抽選会には、会員の方が数名手伝いにきてくれてとても助かりました。今日の抽選会は、何も問題がなく終わりました。また、他のクラブの方がdouxソフトテニスクラブに気をつかってくれて曜日を変更してくれたり、使用するのをやめてくれるところもあったようです。申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
平成12年 1月 5日(水) douxソフトテニスクラブ練習にて
2000年初練習です。
今日は、29名の会員が参加して、今年ははじまりました。最初3面を確保してありましたが、コート抽選会の時に、1面使用しないからということで、あるチームの方がコートを譲っていただきました。ということで4面を使用して練習を始めました。途中、雨がパラパラと来ましたが、一月にしてはあったかい気温の中、心地よい汗をかいたと思います。
練習試合は、後衛は4面全体で三人余っているので2名交代で回しました。前衛は、14名となったため、2面ずつに分けて、各7名で2名交代で回りました。もっとこの回し方を覚えていただければよいのですが、わかっている人はわかっている。分かっていない人はいつまでもわからない状態で、練習中は、次の番の人を呼んでいる声が飛び交っていました。
1月16日に行われる富士宮市のミックス大会の参加確認と23日の富士市のミックス大会の確認を取り始めました。