トップページへ

douxソフトテニスクラブ 代表紹介


 
平成22年1月24日撮影
(代表からのメッセージ)
 douxソフトテニスクラブは、家族参加のクラブです。家族によい影響があればと思っています。
 もともと、douxは、私の家族からはじまったクラブで、私が「あったかな」「優しさ」のある家族・クラブという意味でフランス語から「doux」という言葉を探して名付けました。そんな家族をつくることが夢であり、そんなdouxでありたいと思っています。
 ですから、家族で参加しやすいように、家族会員として、会費も家族単位で3ヶ月4,250円としています。
 そんな中で、創設から急激に会員数が増え、現在では、会員数200名を超えている状態です。
 ただ、これだけ会員が増えてくると、どうしても問題は生じます。ただいま、試行錯誤をして、どうやってすべての会員を良い方向に導けるか考え続けています。

 douxは、下は小学生、上は、60歳を超える方まで幅広い年齢層が特長ですが、一番重要な役割をするのが中間層です。そこに、今、私たちがおります。とても重要な年代にいると考えています。
 平成12年から13年にかけて、私たちを悩ませていたdouxとは相いれない考え方の中間層の会員が退会していきました。また、平成16年4月から新しいクラブへ会員が一部抜け、10月からは過去に飲酒がらみなどで問題を起こして退会し、代表の家族にも影響を与えたグループへの好意を口にしたり、会費が高い、会報を読まない、douxソフトテニス大会への批判など、代表を激しく非難した年配の方の退会騒動もあるなど入れ替わりが激しくなっていました。
 そんな中でも新しい会員、若い会員へ良いものを伝え残すことがdouxのこれからの繁栄につながると思って活動し続けてきました。

 平成23年現在では、新しい会員も増え、チームワークもよく、たいへんよい状況となっています。また、初心者クラスには、小学生も増えて、クラブ内の大会ばかりでなく、その他の大会にも参加するようになり、世代を超えてソフトテニスを楽しんでいます。
 もし、こんなクラブでも、ソフトテニスを楽しむと同時にdouxを支えてくれる方がおりましたら、どうぞ、遠慮なく声をかけて下さい。よろしくお願いします。
氏  名 さの いくお
佐野 郁生
ソフトテニス歴 横浜市立金沢中学校3年間及び社会人20年間(平成22年現在)
ポジション 後衛
その他のスポーツ ・バドミントン
・マラソン
・ソフトバレー
 趣味 音楽(歌・作詞/曲・
アコースティックギター)
性  格 周りの人に聞いて下さい。自分から言えるのは、子供、動物好きです。曲がった事は大嫌い。問題解決はあきらめません。
勤務先 富士宮市役所
管理課